・人気は新色「ポリメタルグレーメタリック」
2019年5月24日、以前お伝えしたように、マツダの第7世代第1弾であるMazda3が発表されました。現時点で、予約受注の台数などはアナウンスされていませんが、これまでの傾向としてハッチバック(ファストバック)の方が売れている、マツダ車からの買い替えが多い、新色の「ポリメタルグレーメタリック」が人気だそうです。自社からの買い替えが多いのは、どんな新車でも営業担当者がお得意様から声を掛けるためよく聞く話で、初期受注では珍しくありません。
Mazda3が提供する世界観が表現されたというプレス向け発表会には、ハッチバック、セダン別のボディカラーがひと目で分かる模型や、インテリアカラーや素材が分かるサンプルのほか、懐かしいファミリアも展示され、グローバルモデルのCセグメントに成長したMazda3の歴史も感じられる内容になっています。
発表会で主査の別府耕太氏は、スマホが普及しているいま、体験こそが感動を生む、心にゆとりがもてるクルマにしたいという想いを込めたと語っています。人間中心を掲げるマツダらしく、発表会では、「見る・乗る・走る」というキーワードを与えてMazda3の魅力を紹介。Mazda3に乗って、旧友に会いに行く、心にゆとりを持てるそんな相棒にしてもらいたいという想いが伝わってきます。
その一例として、一般的にクルマに乗っている際は、ドライバーも乗員も知らず、知らずかなり力んでいるとして、Mazda3では、できるだけ動き(走り)を滑らかにして、クルマ酔いなどを誘発せず、疲れを誘わないクルマを目指したとしています。骨盤を立たせて、脊柱をS字にして座らせる新たなシート設計などが採用されています。こうした設計により、ビギナーから熟練ドライバーまで思いどおり運転できるクルマに仕立てたそう。
ほかにも、飛躍的に静粛性を高めて音(ノイズ)をコントロールし、走行中でも会話を楽しめるクルマにしたとしています。標準のオーディオシステムは、パイオニアの技術もあり、オーディオルーム並の原音再生に近い高音質を実現したと表現しています。
クルマとして当たり前のことを実現しながら、ドライバーやパッセンジャーの心を動かすクルマ、同社第7世代のトップバッターであるMazda3に込められた想いです。
(文/写真 塚田勝弘)