目次
■ポルシェが採用するも広く普及はせず
●トラクションや車室容積に優れるが限界時の特性に難点
RR方式は、車体後部(後輪車軸より後方)にエンジンを搭載し、後輪を駆動させる方式でポルシェが採用していることで有名ですが、一般には普及していません。
車体姿勢のコントロールが難しいマニアックなRR方式の構成と特徴について、解説していきます。
●RR方式の構成と特徴
RRは、後輪車軸の後方にエンジンを搭載し、後輪を駆動するシステムです。MRが後輪車軸の前方にエンジンを搭載するのに対して、RRでは後輪車軸の後方にエンジンを搭載します。
FFと対照的に、車体後部に重量が集中し、これが走行性能に大きな影響を与えます。エンジンと駆動輪が近接しているので、軽量化できて広い室内空間が確保できる点は、FFと同様です。
またエンジンが車体後部に搭載されていることから、フロントに設置するラジエーターとの冷却水配管やパワーステアリングとの油圧配管などエンジン補機関連のレイアウトが複雑で非効率です。
●RRのメリット
駆動する後輪に大きな軸重がかかるので、発進加速時のトラクションに優れ、力強い加速が得られます。アクセルの踏み方で車体姿勢をコントールでき、スポーティな走りが実現できます。
また操舵と駆動が、前後輪でその役目を分担しているので高出力エンジンにも対応できます。フロントが軽いため回頭性が良く、またフロントに空間的な余裕があるので、タイヤの切れ角が大きくとれ小回りが利きます。
ブレーキング時には、フロントに荷重がかかるので、リアが重いRRでは、前後輪にバランス良くブレーキがかかります。ブレーキ性能の良さは、ポルシェの売りのひとつでもあります。
またフロントにエンジンがないのでフロントを低くでき、スタイリッシュなデザインが実現できます。
●かつては小型車にも
フロント軸重が小さい分、ステリング操作が軽くなります。パワーステアリングがない頃は、これが大きなメリットであり、さらに広い車室空間の確保と低コストが、かつては(50年以上も前の話ですが)、RRが小型車で採用されていた理由です。
●RRのデメリット
トラクションが強いというメリットはありますが、一方でコーナリング時には運転技術が必要です。
一般に後輪駆動車はオーバーステア傾向になりますが、特にRRはその傾向が強く、車体姿勢のコントロールが難しいです。素早いコーナリングには、高度なアクセルワークなど運転技術が必要です。
ステアリング操作が軽いことは、一方で直進安定性が良くないことを意味します。特に高速走行の安定性が悪化します。FFのように、操舵輪に荷重がかかっている方が直進安定性に優れています。
●慣性モーメントを意識した運転が必要
RRでは、車両後方に重量物が集中しているため、車体ヨー(水平方向に回転しようとする動き)の大きな慣性モーメントが発生します。これを修正するためのカウンターステア(修正舵)の操作に、他の方式よりも高度な運転技術が必要です。
過去には小型車を中心にRR方式が主流の時代がありましたが、クルマの高速化やFF方式の進化とともに、FFにその座を譲り、現在は最もマニアックな駆動方式となりました。
(Mr.ソラン)