スバル・インプレッサG4に雪上試乗。予防安全の進化に思いを馳せる

SUBARUの最新車台となる「SGP(スバル・グローバル・プラットフォーム)」と、同社の伝統的なテクノロジーである「シンメトリカルAWD」による走りは、スノードライブだからこそアドバンテージがあるはずです。そうした点をアピールする試乗会が青森から秋田にかけたエリアを舞台に開催されました。

現在、SGPを採用しているのはインプレッサスポーツ(5ドア)、インプレッサG4(セダン)とSUBARU XVの3モデル。いずれも基本的なフィーリングは変わらないという印象ですが、その中でもセダンは全体に引き締まった印象があります。

一般論として、ボディがしっかりしているほうが、タイヤがグリップを失う、限界域の挙動がつかみやすい傾向にあります。せっかくの機会ですから、そうした動きを感じようとセダンのインプレッサG4を試乗車に選びました。しかし、ある程度は予想していたものの、クルマが不安な動きを見せることはありません。むしろ安心してペースアップしそうになるので、それをいかに自制するかを考えるほど。写真からもわかるように、雪がこんこんと降っていて、視界が確保されているとはいえないコンディションでしたから。

そうした中で、スバルの0次安全思想を実感したのは、試乗した2.0i-S EyeSightグレードに標準装備されている「クリアビューパック」のメリットです。ワイパーの凍結を熱線で溶かす「フロントワイパーデアイサー」や後方視界を確保する「ヒーテッドドアミラー」、そしてセダンであってもリヤワイパーを標準装備しているのは、視界確保を安全の基本とするスバルの哲学を感じます。

また、2.0i-S EyeSightグレードには、横滑り防止装置である「VDC(ビークル・ダイナミクス・コントロール)」を利用したドライビングアシスト制御「アクティブトルクベクタリング」が標準装備されていますが、この仕上がりもドライバーファーストで、過剰な介入を感じさせません。たとえば、スリッピーな路面でアクセルを踏み込むと、横滑り防止装置が働き「打てど響かず」といった反応を見せるクルマもありますが、SUBARUの新プラットフォームを用いているモデルに関しては、そうした違和感はほとんど覚えません。

この記事の著者

山本晋也 近影

山本晋也

日産スカイラインGT-Rやホンダ・ドリームCB750FOURと同じ年に誕生。20世紀に自動車メディア界に飛び込み、2010年代後半からは自動車コラムニストとして活動しています。モビリティの未来に興味津々ですが、昔から「歴史は繰り返す」というように過去と未来をつなぐ視点から自動車業界を俯瞰的に見ることを意識しています。
個人ブログ『クルマのミライ NEWS』でも情報発信中。2019年に大型二輪免許を取得、リターンライダーとして二輪の魅力を再発見している日々です。
続きを見る
閉じる