XPRIZE財団とGoogleは、世界初のロボット月面探 査レース「Google Lunar XPRIZE」に参加していて、打ち上げ契約が承認されレースの最終フェーズに進む5チームを発表しました。その中には日本から参加しているHAKUTOも含まれています。
その最終フェーズに進む5チームとは以下です。
•SpaceIL/スペースアイエル(イスラエル)。
•Moon Express/ムーンエクスプレス(アメリカ)
•Synergy Moon/シナジームーン(インターナショナル)
•TeamIndus/チームインダス(インド)
•HAKUTO(日本)
※打ち上げ契約承認の発表順
HAKUTOとは株式会社ispaceが運営する日本のチーム。ベンチャー、大学、そしてプロボノと、様々なバックグラウンドをもった人材が集まり、それぞれの特技を生かし合って月面探査ロボット(ローバー)を開発しているものです。そのローバーによって、Google Lunar XPRIZEに挑戦するプロジェクト「au×HAKUTO MOON CHALLENGE」で世界初の民間月面探査を目指しています。
Google Lunar XPRIZEとは、Googleがスポンサーとなり、XPRIZE財団によって運営される、民間組織による月面無人探査を競うレース。賞金総額は3,000万ドルとなっています。
ミッションは、月面に純民間開発の無人探査機を着陸させ、着陸地点から500m以上走行し、指定の高解像度動画や静止画データを地球に送信することです。1位のチームには賞金2,000万ドルだそうですが、ロケットを打ち上げるだけでそれくらいかかるという話も?
そういうこともあってか、HAKUTOは2016年12月にチーム インダスとロケットへの相乗り契約を締結して、それによって期限である昨年末までの「XPRIZE財団からの打ち上げ契約承認」がなされ、レースを続けられるということです。
HAKUTO代表の袴田武史さんのコメントによると、
日本のチームとして、草の根の活動からはじめて7年間、多くの企業や個人の方から支援をいただきながら、ミッション達成を目指して、活動を続けてきました。当初、34チームがレースに参加し、2015年の中間賞時点では 18チーム、2016年までには16チームと数が減り、ついに最 後の 5 チームに絞られました。2017 年、HAKUTOはいよいよ活動の集大成を迎えようとしています。チームインダスへの相乗り先変更によって、彼らのプランにあわせたローバーの設計変更や急ピッチな開発に加えて、追加の打ち上げ資金も必要となります。資金調達については、近くクラウドファンディングなどを行うことも計画しています。あと1年、全力でレースの優勝を目指しますので、引き続き応援よろしくお願いします。
月に行く目処は立ったということで、いよいよ月面レースは最終盤へと入っていきます。日本のチームを応援したいのはもちろんですが、世界初のこのレースの局面を見守っていきたいと思います。