■最新の先進安全装備やコネクティビティを備え、「V2H」にも新たに対応
2023年3月30日(木)、レクサスはコンパクトSUVのバッテリーEV(BEV)仕様である「UX300e」を一部改良し、同日発売しました。
「Creative Urban Explorer」をコンセプトに掲げるレクサスUXは、2018年にレクサスのラインナップに加わった都会派コンパクトクロスオーバー。
このほど一部改良を受けたBEVの「UX300e」は、2020年にブランド初のBEVモデルとして登場しました。
個性的なデザインと取り回しに優れたボディサイズ、BEVならではの上質な走りと優れた静粛性などが好評を得ているそうです。
なお、2023年2月末時点で世界約80以上の国と地域で、UXシリーズは累計約28万台を販売。電動化率は、約80%を達成しています。
同日発売されたBEV専用モデルの新型「RZ」とともに、ユーザーニーズに応える実用性の高さを進化させたBEVとして、グローバルでのレクサス電動化に寄与する役割も担っています。
今回の一部改良では、新開発された電池パックにより電池容量(総電力)が54.4kWhから72.8kWhに増強され、WLTCモードで航続距離512km(従来型比約40%アップ)を達成。航続距離494kmの新型RZを超えています。
さらに、UXシリーズとして、上質ですっきりと奥深い走りを実現したそうです。走りでは、リヤに標準化される「パフォーマンスダンパー」に加えて、ボディのスポット溶接打点を20点追加することで、ボディ剛性を強化。
また、電池パックの床下配置によるBEV特有の低重心パッケージの基本性能の高さを引き上げるため「Toyota Technical Center Shimoyama」で徹底的に走り込み、電動パワーステアリング(EPS)やダンパーの最適化が盛り込まれています。
なお、駆動方式は従来どおりFFのみで、最高出力は150kw(203PS)・最大トルクは300Nm。
先進安全装備もアップデートされています。単眼カメラとミリ波レーダーの性能向上により、昼間の自転車運転者や、夜間の歩行者も検知可能な「プリクラッシュセーフティ」の対応領域を拡大。交差点右折前に、対向直進車や右左折時に前方から来る横断歩行者も検知可能になっています。
ドライバーの操舵をきっかけに、車線内で操舵をアシストする緊急時操舵支援などの機能も追加されています。
さらに、同一車線内中央を走行できるよう操舵を支援する、高度運転支援機能「レーントレーシングアシスト(LTA)」の車線認識に、AI技術を活用することで支援範囲が拡大され、スムーズで途切れにくい操舵支援を実現。アダプティブクルーズコントロールである「レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)」には、コーナーの大きさに合わせてあらかじめ減速される「カーブ速度抑制機能」も追加されています。
また、「パノラミックビューモニター」に、過去に撮影された路面の映像を車両直下に合成表示することで、車両下方の路面状況やタイヤ位置などの把握を補助する「床下透過表示機能」が加わっています。
万一に備える「ドライバー異常時対応システム」も追加されました。「LTA」制御中にドライバーの無操作状態が継続すると、音と表示と緩減速による警告でドライバーに操作を促すほか、ハザードとホーンで車外に異常を報知しながら自車線内に減速停車。
これにより、自損や加害事故の回避、事故被害低減が支援されます。停車後は、ドア解錠やヘルプネット自動接続による救命要請も行われます。
また、最新マルチメディアシステムの採用もトピックス。クラウド上の地図情報を活用し、交通情報や駐車場の空き情報をリアルタイムで取得する「コネクティッドナビ」が採用されています。
最新の音声認識機能により、ステアリングのトークスイッチ操作による起動に加えて、ディスプレイのマイクアイコン操作や音声による起動も可能です。
加えて、車載通信機の「DCM(Data Communication Module)」を活用したインターネット接続により、Webサイト(ニュースやブログ、ストリーミング音楽、YouTube動画など)を閲覧することができるWebブラウザー機能も設定。
そのほか、インパネやコンソールまわりの形状、スイッチレイアウトが最適化されています。充電用USBコネクタ(Type-C)をコンソール前方に2個新たに設定されるなど、利便性の向上も盛り込まれています。
スマホ・アプリの対応により最新技術を享受できるのも一部改良後モデルの魅力です。
デジタルキー専用のスマホ・アプリをインストールすることで、スマホをデジタルキーとして使用できます。
スマホ画面からの操作によってドアのロック、アンロックが可能になるのをはじめ、アプリを起動したスマホを携帯した状態でパワースイッチを押すことで、EVシステムが始動。
所有するデジタルキーに対応した車両が複数ある場合でも、1台のスマホだけで操作できます。また、スマホ間でデジタルキーの受け渡しができるため、家族や友人間で離れた場所での車両の貸し借りも容易に行えます。
加えて、「My LEXUS」により、スマホでクルマの電池残量と航続距離の確認もできます。乗車前にエアコンを作動させておけるリモートエアコンなどのサービスも利用できます。
「マイカー始動ロック」により「My LEXUS」からの操作で、任意の期間、クルマのEVシステムの始動を停止することも可能。夜間や長期の旅行、出張などの際に使うことで、クルマを使わない時間のセキュリティを高めることもできます。
クルマから家へ電気を供給できる「V2H(Vehicle to Home)」への対応も朗報です。
V2Hは、クルマへの充電に加え、クルマに蓄えた電気を自宅などに供給できる仕組みで、UX300eに「V2H機器」をつなげることで、充電と給電が可能になります。電力供給時間の目安は、約2.5日(満充電/消費電力400W時)となっています。
●価格
「UX300e “version C”」:630万円
「UX300e “version L”」:685万円
(塚田 勝弘)
【関連記事】
- レクサスのBEV「UX300e」が一部改良。新開発電池パックで航続距離が450kmに伸長
https://clicccar.com/2022/10/13/1226753/ - レクサス初のBEV「UX300e」を清水和夫がチェック!トヨタはBEV開発で遅れてるわけじゃない!
https://clicccar.com/2021/07/09/1099430/