安く楽しくクルマを徹底的に楽しむダート4時間耐久シリーズ第2戦

■2戦目は横転、赤旗多発で大荒れに

福井県にあるオートパーク今庄で、かれこれ30年近い歴史を持つ「ダート4時間耐久シリーズ」の開幕戦が、ゴールデンウィーク最終日となる5月8日(日)に開催されました。

全6戦で開催される今シーズンのこのダート耐久シリーズは、当初3月13日(日)に開幕が予定されていましたが、まん延防止等重点措置のために開催が延期されており、ようやく今回開幕戦が開催されることとなりました。ただ、当初第2戦として予定されていた一戦は4月10日(日)にすでに開催されているため、実質上は今季2戦目となります。

Dirt4hEnduranceRd1
スタート前にコース上に並ぶ参戦車。バリエーションに富むラインナップ

このダートシリーズは、毎戦4時間の耐久レースとなっており、各チーム4~8名のドライバーで参戦をしています。参戦車両は過去のチームの成績を基に、E(エキスパートクラス/車両ゼッケンが赤色)、S(スポーティングクラス/車両ゼッケンが白色)、C(チャレンジクラス/車両ゼッケンが黄色)の3つのクラスに分けられています。

スピードレンジも低いことから、ロールケージの義務もなく(4点式以上のシートベルトは必要)参戦の敷居は低めです。

Dirt4hEnduranceRd1
外はもちろん、車内も砂だらけになる

どんな車両でも参戦が可能ですが、車両の排気量によってピット回数が決められており、1回のピット滞在は最低2分と決められています。

基本的にFF車が多いですが、FR車両になると有利なレギュレーションもあって、どんな車両でもそれぞれが楽しむことができる仕組みとなっています。

その中でもトヨタ・ヴィッツ系の参戦が多いのですが、スズキ・スイフトやマツダ・ロードスター、珍しいところでは、カローラIIやポルテ、ベリーサなども出場しています。ちなみにタイヤはスポーツラジアル縛りが特徴となります。

Dirt4hEnduranceRd1
トレッド剥離のパンクでピットへ戻る車両も続出

4月の一戦では、2号車「TABクルーザーズ・1号車」が総合優勝し、昨年のチャンピオンチームである0号車「今庄」が同一ラップの2位に入り、3位には、スポーティングクラスの66号車「チームワンダーランド」が入っています。

●好天に恵まれ、みんなでワイワイ♪

Dirt4hEnduranceRd1
バックストレートは比較的走りやすいコンディションとなっており、今回はラップタイムも速い

今回も4月の第2戦同様に好天に恵まれ、事前に行われた20分間の慣熟走行後に散水を施した路面はすぐに乾いてしまい、予定通り午前10時過ぎにスタートしましたが、わずか30分ほどで再度散水車が導入されるような状況となっていました。

散水車を導入する際は赤旗が掲示されて、全車両が赤旗退避路に逃げ、本コースに水がまかれる仕組みとなっています。

Dirt4hEnduranceRd1散水車
今庄の散水車。さまざまな雨の歌をBGMとともに今回も4度の登場となった

4時間のレース中、激しい砂埃の舞う状況の中、何度散水車が導入されるか、それも計算に入れたうえで各チームが作戦を練っています(今回は4度の散水中断がありました)。

ただ、前戦よりもヒートアップしたのか、午前11時24分に入った2度目の散水直後に、トップを走っていた68号車「浦島太郎おっぱっぴ~」がヘアピンで転倒し、レースは中断。この車両の撤去に時間がかかったこともあって、この中断中に路面は乾いてしまうほど。

Dirt4hEnduranceRd1
カローラIIの77号車もレース後半で大きく転倒

レースは後半になると、ペナルティも頻発していきました。そしてこの日最後となる散水車が午後1時19分に導入されます。通常ならここから最後の追い上げや規定ピット回数をこなすための動きが見られるのですが、このレース最終盤の激しい展開で、2号車「TABクルーザーズ・1号車」の横転、さらに77号車「マルチクラフト カローラII」も横転と、ここから立て続けに赤旗が出されることとなりました。

そして赤旗解除と同時にレースは時間を超えており、ペースカー先導でトップ周回の21号車「ONTA・S」を先頭にチェッカーとなりました。

前戦で優勝した2号車は横転。そして同じく前戦で3位に入ったスポーティクラスの66号車「チームワンダーランド」はレース序盤にフロント下部を打ち、ラジエター周りを壊してしまって早々にリタイア。次回は車両を換えてリベンジを、ということです。

また、赤旗のためレース終盤に予定していたピットインができないままレースが終了してしまい、規定ピット回数が足らず順位を落としてしまったチームもありました。

●総合優勝は同級生、兄弟、レース仲間などが集う21号車「ONTA・S」

Dirt4hEnduranceRd1_21
#21 ONTA・Sは172周を走行し、スポーティクラスおよび総合優勝

結果、総合優勝を果たしたのは、172周を走行した21号車「ONTA・S(スポーティクラス)」となりました。

このチームは、同級生とその兄弟と昔からのレース仲間といったいろいろなつながりで出来上がったチームですが、この手のチームにありがちな“クルマ屋がひとりもいない”が特徴のチーム。長年このシリーズに参戦しており、今季に向けて新しく車両を製作したものの、コロナ禍のスケジュール変更もあって、前戦の参戦には調整がつかず、今回ようやく参戦となったところで、見事総合優勝となりました。

Dirt4hEnduranceRd1_19
#19 K‘s河合塾同好改は169周を走行して総合2位、エキスパートクラス優勝

総合2位にはエキスパートクラスにFR車のロードスターで参戦している19号車「K‘s河合塾同好改」(169周)が入りました。

ラリー参戦メンバーが練習も兼ね3年ほど参戦を続けているチームですが、なかなか総合優勝が獲れず。今回もクラス優勝はしたもののやはり2位。もっとクルマをいろいろやらなきゃ、というのが次戦以降に向けての課題のようです。

Dirt4hEnduranceRd1_51
#51 エイドリアン1号車は169周を走行し、総合3位、チャレンジクラス優勝。

総合3位に入ったのが、51号車「 エイドリアン1号車(チャレンジクラス)」で169周を走行しました。「若者をダートラの世界に誘うこと」を目的とし、若手ドライバーで構成された2台を参戦させているチームです。

残念ながら4月は2台ともにマシンを壊してしまいましたが、今回見事に2台とも復活。そして、参戦2年目にして初の表彰台も獲得しました。今回はチームワークもよく、クルマも壊れず、でうまく行きました。次はもっと上に行きたいと思います、とコメントしてくれました。

Dirt4hEnduranceRd1
ピットイン。ドライバー交替以外に、ラジエター周りの泥落とし、フロントウインドウの洗浄は必須

「安く! 楽しく! 真剣に!」がキャッチフレーズのダート耐久シリーズ、続く第3戦は、6月19日に開催となります。レンタカーでの参戦も可能なので、まずは参戦してみてはいかが?

青山 義明

この記事の著者

青山 義明 近影

青山 義明

編集プロダクションを渡り歩くうちに、なんとなく身に着けたスキルで、4輪2輪関係なく写真を撮ったり原稿書いたり、たまに編集作業をしたりしてこの業界の片隅で生きてます。現在は愛知と神奈川の2拠点をベースに、ローカルレースや障がい者モータースポーツを中心に取材活動中。
日本モータースポーツ記者会所属。
続きを見る
閉じる