ステージに上がって新型フェアレディZを舐めるようにチェックしたら、珍しいターボ回転計に気が付いた【東京オートサロン2022】

■3連メーターの中央は、あんまり見かけたことのないターボ回転計だった

いきなり個人的な事情を告白しますが、東京オートサロン2022でもっとも期待していたのが新型フェアレディZのお披露目でした。

気になって気になって仕方がない新型フェアレディZ

だって、あのZが新型になるんですよ。気にならないわけがないじゃないですか。

新型フェアレディZのエンジンはV6ターボで405ps。

何が凄いかって、エンジンですよ。VR30DDTT…といっても、もしかするとピンと来る人はあまりいないかもしれません。

これは最新のV6ツインターボで排気量は3.0L・最高出力は405ps。そう「スカイライン400R」に搭載していているユニットです。

そんな強心臓がフェアレディZに載っちゃうんですよ。これを楽しみといわず、何を楽しみと言ったらいいか。

新型フェアレディZのMTはRが6速の脇にあるシフトパターン。

しかも、興奮を高めてくれるのがトランスミッション。

スカイライン400Rは7速ATとの組み合わせのみでしたが、新型Zには新開発の9速AT、そして待望のマニュアルトランスミッション(6速)が用意されるのです。

あのドライビングプレジャーに満ちたエンジンをMTで味わえるなんて! 新型Zサイコー!

MTのシフトセレクターは電子式。形状は若干違いますが、操作方法はノートと同じですね

そんなわけで、東京オートサロンの日産ブースではついつい舐めるように、いや舐めまわすように新型Zを細かくチェックしてみました。

まず思ったのは、外観の印象は従来モデルとは全然違うこと。

新型フェアレディZ。なかなか美しいスタイリングです

「基本骨格は先代からの継承」とか「型式はZ34のまま」とか、いろんなことを言われていて、それは実際にそうなのですが、はっきりいってそんなことどうでもいいです。

だってカッコいいんだから。

ちなみにキャリーオーバーと言われるシャシーも大部分が新設計らしいですよ。

では、ドアを開けてインテリアをチェック。

ドアトリム自体は従来モデルと違いますが、インサイドドアノブとかドア自体は先代から受け継いでいるっぽい。

…ってのはまあ置いといて、室内の雰囲気もちゃんと新型車しています。

ドアを開けて室内チェック

なぜなら、インパネやセンターコンソールなど見える部分はほぼ新設計だから。メーターは全面液晶だし、大きなセンターディスプレイもついていますね。

誰ですか? 「センターディスプレイの位置が低くて今どきっぽくない」なんて言っているのは。

そこには理由があって、スポーツ走行時に視界の邪魔をしないようにです。他社ですが「GR86」とか「BRZ」も同じでしょ? スポーツカーはそうなんですよ。

インパネといえば、気になるのが中央の3連メーター。何を示すメーターかというと、右からブースト計、ターボ回転計、そして電圧計ですね(2020年に発表されたプロトタイプもそうでした)。

新型フェアレディZのインパネは新デザイン。中央のアナログ3連メーターがいい感じ

えっ、ターボ回転計!? あまり聞いたことないメーターですね。

実は、一般的なターボ車ではタービンの回転数を把握していません。過給圧だけでターボの状態をチェックしています。

しかしVR30DDTTエンジンはターボの回転センサーを装着。そのおかげでターボの状態をしっかり細かく正確に把握し、綿密に制御できるのです。

VR30DDTTエンジンの凄いところはレスポンスは鋭いのに、高回転のパンチ力も強いこと。

何を隠そう、タービンは小型でレスポンスを鋭くしつつ、回転センサーで限界ギリギリまで使うことで大型タービンに負けない高回転のパンチ力を生み出しているのです。

新型フェアレディZのアナログ3連メーター

…というわけで、新型フェアレディZには普通のターボ車では見かけないターボ回転センサーが付いているのでした。

それにしても欲しいな、このクルマ。

(工藤貴宏)

この記事の著者

工藤貴宏 近影

工藤貴宏

1976年長野県生まれ。自動車雑誌編集部や編集プロダクションを経てフリーの自動車ライターとして独立。新車紹介、使い勝手やバイヤーズガイドを中心に雑誌やWEBに執筆している。現在の愛車はルノー・ルーテシアR.S.トロフィーとディーゼルエンジンのマツダCX-5。
AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。
続きを見る
閉じる