ホンダの歩み:本田宗一郎が創業、2輪と4輪の両方で世界のトップメーカーに成長【自動車用語辞典:日本の自動車メーカー編】

■モータースポーツの成功によって「世界のホンダ」の名を知らしめた

●自動車メーカー再編の波の中で、独立独歩のホンダの動きに業界が注目

ホンダ(本田技研工業)の2019年の販売台数は、世界第8位でした。本田宗一郎が、修理工場から2輪車、4輪車と事業を拡大して、一代で「世界のホンダ」と呼ばれるまで成長させたことは有名な話です。

メーカー再編が進む中、一貫して独立独歩で突き進んでいるホンダのこれまでの歩みについて、解説していきます。

●会社概要と業績

ホンダは、本田宗一郎が創業した自動車メーカー。まず2輪車の成功で基盤を固め、そこから本格的に4輪車事業に参入し、一気に世界のトップメーカーに躍進しました。

・本田技研工業株式会社

・代表取締役社長:八郷隆弘

・創立:1948年

・資本金(2019.3現在):860億円

・従業員数(2019.3現在):連結21万9722人、単独2万2675人

・販売台数:517万台(2019.1~2019.12)

●起源

ホンダは、本田宗一郎によって創立された本田技術研究所を起源に、1948年に設立。技術開発を指揮した本田宗一郎が、販売や財務を担当した藤沢武夫とともに二人三脚で世界のトップメーカーに成長させました。

1949年に2輪車のドリームD型の生産を開始して、1958年には世界的な超ロングセラーとなったスーパーカブを発売しました。

2輪車の成功を基盤として、1963年に4輪車事業に参入しました。

●メーカーとしての歩み

創業当初から世界に目を向けていたホンダは、早くから世界各地に生産や販売の拠点を設立して、いち早く世界進出を果たしました。また、2輪車と4輪車ともに世界のレースに参戦して、モータースポーツでもホンダの名を上げました。

モータースポーツ活動の中でも特筆すべきは、F1での成功です。1964年から5年間で2回の優勝、1983年からはエンジンサプライヤーとして参戦し、マクラーレンやロータスなど名門と組み優勝を重ねました。

一方で、環境対応にも積極的に取り組み、1972年には低公害エンジンCVCCを開発し、当時の米国排ガス規制(マスキー法)を世界で初めてクリアしました。

また、1982年には他社に先駆けて米国に現地工場を建設し、アコードの生産を開始。現在も北米でのホンダの強みは健在で、アコードやシビック、CR-Vなどをヒットさせています。

●往年の代表的なモデル

1963年に日本初のDOHCエンジンを搭載した軽トラックT360で4輪事業に参入し、すぐに小型スポーツカーS500を発売しました。

1967_N360
1967_N360

・1967年乗用車として軽のN360、1969年には1300を発売

・1972年ホンダの代表車種シビックが登場、翌年に低公害エンジンCVCCを搭載したシビックは国内および米国など海外でも大ヒット

 

1972_シビック
1972_シビック

・1976年アコード発売、1978年プレリュードを発売し、若者からの人気を得て一世を風靡

・1981年、トールボーイと呼ばれたコンパクトカーのシティもヒット

●最近の代表的モデル

1980年代中盤以降も販売は好調で、3代目シビックやCR-X、インテグラなど個性的なモデルを次々と投入しました。

1985_レジェンド
1985_レジェンド

・1985年、レジェンドで高級車市場へ参入

・1990年、本格ミッドシップのスーパースポーツカーのNSXデビュー

・1994年オデッセイ、1996年ステップワゴンといった個性的なミニバンを発売

 

1990_NSX
1990_NSX

ハイブリッド車としては、1999年のインサイトに始まり、スポーティなCR-Z、コンパクトカーのフィット、コンパクトSUVのヴェゼル、アコード、レジェンドなど10車種に展開しています。

 

2011_N-BOX
2011_N-BOX

・2011年に軽N-BOX、2012年にN-ONE、2014年にはN-BOX/(スラッシュ)を発売、人気を得て国内シェアを伸ばす原動力になっています。

 

 

 


ホンダは、本田宗一郎の意志を継いで早くから世界に目を向け、モータースポーツに参戦し続ける一方で、環境対応技術にも積極的に取り組んできました。

しかし、最近はかつてのホンダらしい個性的なクルマづくりが影を潜め、軽自動車は好調ながら普通車はトヨタと日産に大きく後れを取っています。そのような中、2020年9月に「GMとの北米での戦略的アライアンスに向けて合意」とのニュースが飛び込んできました。今後どの程度関係が発展するか注目です。

(Mr.ソラン)

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる