ヤマハの電動トライアルバイク最新型「TY-E 2.2」が、全日本トライアルのデビュー戦でいきなり3位表彰台

■ヤマハワークス黒山選手が高いポテンシャルを証明

ヤマハ発動機(以下、ヤマハ)が開発を進めている、電動トライアルバイクの最新型「TY-E2.2」が、デビュー戦となる全日本トライアル選手権シリーズ第5戦でいきなり表彰台を獲得しました。

TY-E2.2の初戦で3位を獲得した黒山健一選手(中央)
TY-E2.2の初戦で3位を獲得した黒山健一選手(中央)

参戦したのは、シリーズ最高峰クラスの「IAスーパー(国際A級スーパー)」。

高い実績を持つエンジン車を駆る、国内トップクラスの実力派ライダーたちを見事に抑え、「ヤマハファクトリー・レーシングチーム」に所属する黒山健一選手が3位入賞を達成。初戦からポテンシャルの高さを証明しました。


●フレームやモーターなどをアップデート

TY-E2.2は、ヤマハが2023年の全日本トライアル選手権シリーズに投入している、電動トライアルバイクの最新モデルです。

岩山や沢など自然の地形を活かし、障害物などが設けられたハードなセクションを走破するオフロード競技用に作られたのがこの電動バイク。100%モーターとバッテリーで走ることで、CO2を一切排出せず、乗っても楽しい次世代のバイクを目指して開発されています。

前モデルのTY-E2.1
前モデルのTY-E2.1

2018年に発表された初代TY-Eは、2018年と2019年に電動バイクの世界大会「FIMトライアルE-カップ」へ参戦し、いずれも年間ランキング2位を獲得。

2022年にはアップデート版の「TY-E2.0」が登場し、世界最高峰の「FIMトライアル世界選手権」に挑戦するなど、世界を舞台に活躍を披露しました。

そして、2023年には、前述の通り、さらに進化させた「TY-E2.1」を擁し、全日本トライアル選手権の最高峰クラス「IAスーパー(国際A級スーパー)」にフル参戦。6月25日に行われた第4戦 和歌山・湯浅大会では2位に入り、電動トライアルバイクとしては全日本史上初の表彰台も獲得しています。

TY-E2.2ではフレームを改良
TY-E2.2ではフレームを改良

そんなTY-Eをより進化させたのが、TY-E2.2。車体サイズは、全長2003mm×全幅830mm×全高1130mm、ホイールベース1310mmで、車両重量70kg以上。

これらのスペック自体は前モデルと同じですが、フレームの特性などをアップデート。軽さや剛性に定評があるCFRP製のコンポジット(積層材)モノコックフレームを改良し、EVの駆動特性に合わせて、より高い運動特性を引き出せるような仕様としています。

また、新設計のモーターは、高効率化などを実施することで、中高回転域でのトルクをアップ。加えて、モーターコントローラー(MCU)も新開発し、モーターとバッテリーの性能を最大限まで引き出せるようになったことで、より出力特性の向上にも貢献しているといいます。

●北海道の大自然を舞台に活躍

そんなTY-E2.2のデビュー戦となったのが、2023年7月16日(日)に開催された全日本トライアル選手権シリーズ(全8戦)の第5戦、北海道・和寒大会(わっさむサーキット)。

ライダーは、これも前述の通り、ヤマハファクトリー・レーシングチーム所属の黒山選手。2018年以来、世界戦や全日本などで、TY-Eと共に闘ってきた国内トップライダーのひとりです。

巨大なコンクリートのブロックも見事クリア
巨大なコンクリートのブロックも見事クリア

参加したIAスーパーは、国際A級クラスで優秀な成績を収めたライダーのみが出場できる国内最高峰クラス。今大会では、北海道の大自然を舞台に、急斜面や大岩、コンクリートのブロックなど、数多くのハードなセクションを設定。全15名のライダーが参戦し雌雄を決しました。

大会は、10セクションを2ラップした後、上位10名だけが、より難易度が高くて見ごたえがある2つのスペシャル・セクション(SS)に進出するという生き残り戦。

数々のハードなセクションでTY-E2.2の高いポテンシャルを証明
数々のハードなセクションでTY-E2.2の高いポテンシャルを証明

そんな中、黒山選手は、1ラップ目6番手、2ラップ目では一気に3番手まで追い上げて、SSへ進出。最終セクションのSS-2でも、最少減点1で走破するなどの活躍をみせましたが、順位アップまでには至らず、そのまま3位でフィニッシュしました。

●TY-E2.2は全てにおいてレベルアップ

レース後、黒山選手は、

「ボクはまだバイクのことをちゃんと理解していなくて、ちゃんとバイクをコントロールできなかったのが、この3位になってしまった原因です。2.2は間違いなく全てにおいてレベルアップしていますので、ボク自身がもう少しレベルアップしないとバイクを扱えないということが証明されました」

などとコメント。つまり、TY-E2.2自体は高い戦闘力を持っているものの、まだ新しいバイクに慣れていなかったなどが要因で、3位になったようです。

ということは、黒山選手がもっとバイクに慣れれば、さらに上の順位を獲れる可能性も十分にあるということですね。

バイクに慣れれば次戦はもっと順位が上がる?
バイクに慣れれば次戦はもっと順位が上がる?

ちなみに、全日本トライアル選手権シリーズは残り3戦で、黒山選手は現在ランキング4位。ランキング3位は、同じヤマハのエンジン車「「TYS250Fi」で参戦する野崎史高選手(チームノザキ・ヤマルーブ・ヤマハ所属)で、その差はなんと3ポイントしかありません。

黒山選手は、2022年シーズンにはエンジン車TYS250Fiで参戦し、年間ランキング2位となりましたが、TY-E2.2で参戦する2023年シーズンも、前年に迫るランキングを獲得する可能性があるのです。

TY-E2.2と黒山選手のコンビが、これからどんな戦いを見せるのか、残り3戦が楽しみですね。

(文:平塚直樹

この記事の著者

平塚 直樹 近影

平塚 直樹

自動車系の出版社3社を渡り歩き、流れ流れて今に至る「漂流」系フリーライター。実は、クリッカー運営母体の三栄にも在籍経験があり、10年前のクリッカー「創刊」時は、ちょっとエロい(?)カスタムカー雑誌の編集長をやっておりました。
現在は、WEBメディアをメインに紙媒体を少々、車選びやお役立ち情報、自動運転などの最新テクノロジーなどを中心に執筆しています。元々好きなバイクや最近気になるドローンなどにも進出中!
続きを見る
閉じる