ロータリーエンジンを発電機として使うPHEVの「MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EV」を日本初公開【オートモビル カウンシル2023】

■「コスモAP」「RX-8ハイドロジェンRE」「MX-81」も出展

今年の「オートモビル カウンシル」は2023年4月14日(金)~16日(日)まで幕張メッセで開催されます。

常連であるマツダからは、ロータリーエンジンを使ったシリーズ式プラグインハイブリッドである「MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EV(欧州仕様)」が日本で初めて公開されます。

「MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EV(欧州仕様)」が日本初公開される
「MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EV(欧州仕様)」が日本初公開される

以前お伝えしたように、MX-30 e-SKYACTIV R-EVは、MX-30の基本的な価値はそのままに、日常使いの大半をバッテリーEVとしてまかなえる85kmのEV走行距離を備えるのをはじめ、エンジンによる発電でロングドライブにも対応。

さらに、走行のすべてをモーターで駆動する仕様です。電欠の心配が不要な、現実的な選択肢として提供されることになります。

コスモAPの外観
コスモAPの外観

ロータリーエンジンの開発を地道に続けてきたマツダ。今回、発電機として再び日の目を見ることになります。

今回の出展テーマは「ロータリーエンジンの可能性の追求と新しい価値への挑戦」です。

展示車両は、「MX-30 e-SKYACTIV R-EV(欧州仕様)」「コスモAP」「RX-8ハイドロジェンRE」「MX-81」の4台が予定されています。

RX-8ハイドロジェンREのエクステリア
RX-8ハイドロジェンREのエクステリア

マツダが1967年に量産化に成功したロータリーエンジンは、同社を象徴する技術。「飽くなき挑戦」の精神で、半世紀以上に渡って、ロータリーエンジンの可能性の追求、そして新しい価値への挑戦を続けてきたことになります。

プラグインハイブリッドモデルのMX-30 e-SKYACTIV R-EV(欧州仕様車)は、必要な出力性能をコンパクトなユニットで実現できるロータリーエンジンの特徴を活かし、ロータリーエンジンが発電機として使用されます。

「MX-81」のエクステリア
「MX-81」のエクステリア

そのほか、公害対策や環境などクルマに対する社会的要求が高まった1970年代に、排ガス規制の先陣を切って投入されたコスモAP(Anti Pollution)や、マルチフューエルに対応可能なロータリーエンジンの特性を活かし、燃料多様性に挑戦したRX-8ハイドロジェンREが出展されます。

(塚田勝弘)

【関連リンク】

AUTOMOBILE COUNCIL 2023
http://automobile-council.com/

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる