ヘッドライトの「眩しい!」を防ぐ、自衛隊ライフハックが教える意外な方法に目からウロコ

■ヘッドライトが眩しいクルマが迫ってきたら・・・

自衛隊「LIFEHACKチャンネル」のイメージ
暗いところを歩いているとき、対向車のヘッドライドが眩しすぎて眩惑されてしまうことがあります

ハロゲン、HID、LEDと、技術の進化と普及により、最近はクルマのヘッドライトが本当に明るくなりました。夜間にしっかり視界を確保し、かつ自車の存在を周囲へ確実に伝えるために、適切な明るさで点灯するヘッドライトは重要な安全装備のひとつといえます。

でも、暗闇を歩いているとき、対向からやってきたクルマのヘッドライトをまともに見つめてしまい、目が眩んでしまった経験はありませんか? とくにSUV人気の昨今は、その車高の高さゆえ余計にヘッドライトが眩しく感じられたり、もしくは実際に眩惑させせられたことのある歩行者の方は少なくないかもしれません。

●危機管理のプロ・自衛隊が教えるクルマ系ライフハック

自衛隊「LIFEHACKチャンネル」のイメージ
そんなときは、片目をつむるだけで眩惑を軽減できます

危機管理のプロフェッショナルである自衛隊が、いざというときに役立つ知識やライフハックを伝授しているのが、YouTube「自衛隊募集チャンネル」のライフハックシリーズ。

そのシリーズ内に、「クルマがすれ違う時のヘッドライトで目がくらむのを防ぐ方法(暗調応)」という動画がアップされています。自衛隊流の解決方法たるや、意外や意外。そんな簡単なこと?!と目から鱗が落ちてしまいました。

自衛隊「LIFEHACKチャンネル」のイメージ
クルマの屋根に積もった雪は「前後」ではなく「左右」に落とすのが正解です(画像引用:LIFEHACKチャンネル/自衛官募集チャンネル)

暗いところで視界を確保することを、自衛隊では「暗調応(あんじゅんのう)」と呼んでいます。これは光の強さに対する網膜の感覚順応のひとつ。明るいところからいきなり暗いところに入ると最初は何も見えませんが、しばらくたつと物が見えるようになってきますよね。それが暗順応です(ちなみに逆の現象が「明順応(めいじゅんのう)」)。

自衛隊「LIFEHACKチャンネル」のイメージ
冬場に曇りがちなクルマのガラス。ライフハックシリーズでは、それを予防する方法も紹介されています(画像引用:LIFEHACKチャンネル/自衛官募集チャンネル)

自衛隊のライフハックによると、眩しいものが迫ったときに取るべき行動は・・・なんと「片目をつむる」という実にシンプルなもの! あとは、クルマが通り過ぎたら目を開けるだけ。これで眩惑を防ぐことができるということです。

自衛隊募集チャンネルが展開している「自衛隊LIFEHACK」シリーズでは、これ以外にもクルマの屋根に積もった雪の落とし方や、冬場に車内のガラス曇りを軽減する方法などクルマ関連はもちろん、使い捨てカイロを使い捨てで終わらせない方法や、家にあるものをランプにする方法など、いざというときのために知っておきたいワザの数々を紹介しています。

三代やよい

【関連記事】

クルマに積もった雪、正しい落とし方は?自衛隊が教えるライフハックに学ぶ雪対策 https://clicccar.com/2023/01/25/1256436/

靴も意外な原因のひとつ! 雪の日、フロントガラスの曇りを軽減する方法を危機管理のプロ・自衛隊が伝授 https://clicccar.com/2023/01/30/1256890/

この記事の著者

三代やよい 近影

三代やよい

自動車メーカー勤務後、編集・ライティング業に転身。メカ好きが高じて、クルマ、オートバイ、ロボット、船、航空機、鉄道などのライティングを生業に。乗り継いできた愛車は9割MT。ホットハッチとライトウェイトオープンスポーツに惹かれる体質。
生来の歴女ゆえ、名車のヒストリーを掘り起こすのが個人的趣味。
続きを見る
閉じる