スバル「クロストレック」に清水和夫が乗ってみた。「足の良さとオールシーズンタイヤでアクティブに遊べるぞ!」

■XVから世界共通「クロストレック」へ車名もフルモデルチェンジ!

●やっぱスバルはシャキッとした足がいいわ!

清水和夫×クロストレック
清水和夫×クロストレック、ウェット路面で徹底チェック!

2022年9月15日に世界初公開されたスバル「クロストレック」。

第3世代となる新型では、これまで市場によって使い分けていた「CROSSTREK」と「SUBARU XV」の車名を、グローバルで「CROSSTREK」に統一。走りに磨きがかかっているのはもちろん。新世代アイサイトに加え、広角単眼カメラも日本仕様として初採用されました。

2023年以降に販売が開始されるクロストレックのプロトタイプに、さっそく清水和夫さんが乗ってきました。クローズドコースでのテストを楽しんでいますよ!


●まずは四駆。組み合わされるオールシーズンタイヤも十分にイケてます

清水和夫×クロストレック
差ぁ、今日はスバルのSUV、クロストレックをテストです

さぁ、スバル・クロストレックの試乗です。以前は「XV」という名称でしたけど、クロストレックという名前に変わりましたね。クロストレックには四駆とFFがあります。

エンジンは2L+e-BOXER、10kWくらいのモーターをCVTに組み合わせ。で、今日試乗するのは、すべて18インチのオールシーズンタイヤを装着しています。

清水和夫×クロストレック
タイヤはファルケンのオールシーズンタイヤだね

オールシーズンタイヤ、いいですよね! ブランドはファルケン(ZIEX ZE001 A/S)。まぁ中身的にはダンロップとの共同開発。というか、今ファルケンはダンロップのセカンドブランドになっていますから、ソコは一緒だと思っていいでしょうね。

やっぱりスバルは、なかなか気持ち良く走れていいね。

●ステアリングのセンターフィールも、ハーシュネスもいい

清水和夫×クロストレック
クロストレックのコクピット

まず、第一印象で言うと、ステアリングがしっかりしていて、センターによどみがないというか、しっかりセンターフィールが出ています。ハンドルはそんなに重くないんですけど、ハンドルを切っていくとしっかり手応えもあります。スラロームをやってもロールの感じも悪くない。

問題は乗り心地。

こういうところ(伊豆サイクルスポーツセンター)で走るといい面ばかりが目立ってしまって、あとで一般道で走ると「あの乗り心地は何だったんだ~!」みたいな話はよくありますからね。そういう意味で、先程のハーシュネスの路面を作っていました(※試乗用に)。

清水和夫×クロストレック
パイロンを置いてのスラロームテストもあり

ハーシュっていうのは、フロントタイヤでみれば、タイヤに衝撃が前後力で入ったときの衝撃。よく上下だと思われるけど、タイヤからみれば、突起に当たった瞬間は前後の衝突になるので、ロワアームのブッシュなんかの前後力のコンプライアンスの話が特にハーシュと言われています。

まあ、こういういう路面を作った(テストさせた)ということは、乗り心地は悪くないよ!ということをスバルは主張したいんでしょう。今日はもう、スバルにとっては好都合、幸か不幸か、雨。

清水和夫×クロストレック
クロストレックのサイドビュー

このオールシーズンタイヤは、スタッドレスタイヤと違って剛性感がありますから、サマータイヤとそんなに変わらない。しっかり感があって、それでいて、ちょっとした雪くらいなら走ってしまう。

清水和夫×クロストレック
クロストレックのリヤビュー

私はずいぶん前からオールシーズンタイヤを履いています(レンジローバー)。最初はグッドイヤーのベクター、次にミシュランのクロスクライメート、もう一台のメルセデス・ベンツ(Aクラス)にはダンロップのオールシーズンMAXXタイヤを履いています。東京で暮らす、あるいは太平洋側で豪雪地帯じゃない方なら、このオールシーズンタイヤで十分かなと思います。

なにげにパーシャルで70km/hくらいで走っていますけど、ハンドリング性能と乗り心地のバランスはいいですね。ちょっとコーナリングで攻めてみても、フロントもよく食いついています。

けっこう、コレいいな!

乗り心地、ハーシュネス、ピッチが細かすぎて良く分かんなかったけど。

清水和夫×クロストレック
まぁ、足がいい!(※別日の撮影のため晴れてます)

このコース設定もいろいろ考えて、減速させながらスラロームをさせるという。ここはちょっと攻め込んで、ハンドルをギュ~~~っと切っても、お尻も出ないしアンダーも出ない。まぁこれくらいのGまでは、このタイヤは耐えていますね。

清水和夫×クロストレック
トランスミッションはルークの金属ベルトCVT

トランスミッションはルーク(※シェフラーグループ/LuK)の金属ベルトCVTです。

おぉ~! ちょっと攻め攻め♪ このくらいスピードを上げると、さすがにタイヤのグリップ感というのがちょっと怪しくなってくる感じはあります。

でも、急にアンダーになったり急にオーバーになったり、ハンドルをグ~~~っと切り込んでも、タイヤがヨレたりすることはないですね。僅かにタイヤの限界を迎えていく、みたいなステアリングからのインフォメーションがあります。

お! けっこう横Gが出る。

清水和夫×クロストレック
水平対抗2L 直4+モーター(e-BOXER)

あんまり舵角を多めに切ると、やっぱりフロントがちょっと逃げ気味です。だから、サマータイヤのウェット性能の良いタイヤと比べたら、ちょっと辛いところもあります。

お! 今、初めてタイヤのスキール音あったけど、ウェットでスキール音がするってことは、けっこうグリップしているかな。

やっぱりスバルはハンドリングが良いな。なかなかいいよ、このクルマ! なんかSUVにありがちなドタッとした感じが無くて、ちょっとセダンライクなシャキッとした走りがあります。

●さて、FFはどうだ? 軽さを生かしてるゾ

清水和夫×クロストレック
FFにも乗ってみますね

今度はFFです。タイヤは18インチのオールシーズンタイヤ。四駆と比べて、やっぱりちょっとステアリングの切り始めのところがフニュっていう感じかな。四駆のほうが手応えはしっかりしていました。

コチラは、まぁタウンユース中心に使えるクルマかもね。でも、パッケージ的にはクロスオーバーSUV的。ドライビングポジションがちょっと高いですから、普通のセダンより視界性能もいいし、ペダル配置も悪くない。

FFだから重量も軽いし、非常に軽快感はあるけど、やっぱりステアリングを切っていくときに、ハンドルの手応えがちょっと、全体的に甘いかな?という感じはあります。甘い、というか、むしろコッチ(FF)が普通かな。

●雪道が多いなら四駆、雪道が年に数回ならFFでもいいね

値段の差がどのくらいか、今はまだ発表されていないので分かりませんけど、四駆を買っておけば間違いないし、FFを買ったら…雪道はそんな積極的にはちょっと行き難いかも。でも今、日本でも多くのクルマがFFで雪道を走っていますからね。

清水和夫×クロストレック
四駆+オールシーズンタイヤは、ちょっとの雪なら安心♪

しかし、履いているのがオールシーズンタイヤということを考えると、四駆+オールシーズンタイヤならあえてスタッドレスを履かなくても雪の坂道くらいは行けるかな? FFだとやっぱり登坂性能とかトラクション性能が、どうしても雪道ではオールシーズンタイヤの場合は限定されます。まぁ、そこは使い勝手ですね。

清水和夫×クロストレック
カーゴスペースも十分以上

あ~やっぱり、四駆よりもちょっと甘いかな。ステアリングが逃げる感じがありますね。今日は幸か不幸か、路面がウェットなので、限界近いところまで走れるので評価できています。

ジャンピングとか、フルリバウンドしたときに、リバウンドストッパーに当たる音がコツンとしましたから、本当にサスペンションがフルリバウンドしたんですね。でも、その後の着地したときの姿勢もそんなに悪くないから、上手くいっているかなと思います。


医学的に開発したというシートや、ペダル配置も最適なスバル「クロストレック」。「スバルでオレのラリー人生が始まった!」という清水和夫さんによるクロストレック試乗動画を、ぜひ参考にしてみてくださいね!

(試乗インプレッション:清水 和夫/動画:StartYourEnginesX/画像:前田 惠介/アシスト:永光 やすの

清水和夫×クロストレック
クロストレックの主なスペック

【SPECIFICATIONS】
SUBARU クロストレック 日本仕様プロトタイプ
全長×全幅×全高:4480×1800×1580mm
ホイールベース:2670mm
室内長×室内幅×室内高:1930×1505×1200mm
車両重量:1540〜1620kg
最小回転半径:5.4m
最低地上高:200mm
乗車定員:5名
エンジン:水平対抗2L 直4+モーター(e-BOXER)
トランスミッション:CVT(リニアトロニック)
サスペンション(前/後):ストラット/ダブルウイッシュボーン
ブレーキ(前/後共):ベンチレーテッドディスク
タイヤサイズ(前/後): 225/60R17/225/55R18

【関連リンク】

StartYourEnginesX
https://www.youtube.com/user/StartYourEnginesX

SUBARU CROSSTREK
https://www.subaru.jp/crosstrek/crosstrek/

【関連記事】

この記事の著者

清水和夫 近影

清水和夫

1954年生まれ東京出身/武蔵工業大学電子通信工学科卒業。1972年のラリーデビュー以来、スーパー耐久やGT選手権など国内外の耐久レースに参加する一方、国際自動車ジャーナリストとして活動。
自動車の運動理論・安全技術・環境技術などを中心に多方面のメディアで執筆し、TV番組のコメンテーターやシンポジウムのモデレーターとして多数の出演経験を持つ。clicccarでは自身のYouTubeチャンネル『StartYourEnginesX』でも公開している試乗インプレッションや書下ろしブログなどを執筆。
続きを見る
閉じる