トヨタ、日産、ホンダの3社がスーパーGT500参戦マシンを公開。2014年レギュレーションに準拠した新型マシンが話題に【今日は何の日?8月16日】

■トヨタ、日産、ホンダの「スーパーGT500クラス」2014年参戦マシンが勢揃い

2013(平成25)年8月16日、トヨタ、日産、ホンダの3社が2014年シーズンからスーパーGT・GT500で戦う新型マシンを発表しました。国内外のワークスチームが戦うGT500は、現在3社の三つ巴となっており、メーカーの威信をかけて熾烈な戦いが繰り広げられています。

トヨタ・レクサスLF-CCベースのGT500マシン
トヨタ・レクサスLF-CCベースのGT500マシン

●世界で最も速いGTカーレースのスーパーGT500

スーパーGTは、全日本GT選手権(JGTC)の国際シリーズ化にともない誕生したカテゴリーです。

「NSXコンセプト」ベースのGT500マシン
「NSXコンセプト」ベースのGT500マシン

レースは、市販車をベースとしながらも大幅に改造されたGT500(500PS相当)クラスと、GT300(300PS相当)クラスの2つのクラスのマシンが混走して競います。

スーパーGTは、2人1組で1台のマシンを走らせ、獲得ポイントに応じて次戦からウェイトを積載する「ウェイトハンデシステム」を採用。ワークス勢が挑むGT500クラスのレースマシンは、その改造自由度の高さから市販車とは別物で、「世界で最も速いGTカー」と言われます。

●GT500クラスのレギュレーション

日産GT-R ニスモGT500マシン
日産GT-R ニスモGT500マシン

2014年のレギュレーションは、ドイツツーリングカー選手権(DTM)と車両規定が統一化され、共通モノコックの採用やプロペラシャフトの共通化(三菱レイヨン製のカーボンシャフト)、全車左ハンドル化などが規定されました。

ただし搭載エンジンは、DTMが自然吸気 4.0L V8であるのに対し、これまで通りスーパーフォーミュラと基本設計が共通の2.0L 直4 直噴ターボエンジンです。またエンジンの搭載位置も、DTMがフロントのみであるのに対し、ミッドシップも認められていました。(2020年からの車両規則変更に伴いGT500ではエンジンはフロント置きとなりNSXもFR仕様競技マシンになりました)

なお、これまでは空気量による出力制限(エアリストリクター)が行われていましたが、2014年からGT500クラスはスーパーフォーミュラ同様の燃料量による出力制限(燃料リストリクター)に移行。ウエイトハンディが50kgを超えた場合には、50kg以上のハンディ重量に応じて燃料リストリクター径を狭める調整を行うことが決められています。

●公開されたトヨタ、日産、ホンダのレースマシン

・「レクサスLF-CC」ベースのトヨタマシン

トヨタ・レクサスLF-CCベースのGT500マシン
トヨタ・レクサスLF-CCベースのGT500マシン

トヨタは、これまでの「レクサスSC430」ベースから、2012年にパリモーターショーで発表した2ドアクーペのコンセプトモデルである「レクサスLF-CC」をベースにした新型マシンに変更。レクサスLF-CCは、空力と冷却性能を重視した躍動感のあるデザインを実現したコンセプトカーです。

・「R35 GT-R」ベースの日産マシン

日産GT-R ニスモGT500マシン
日産GT-R ニスモGT500マシン

日産自動車は、ニスモ(日産・モータースポーツ・インターナショナル)が手掛けた新型マシン「日産GT-R NISMO GT500」で参戦。日産が誇るスーパースポーツの第3世代「R35 GT-R」をベースに、チューンナップした新型マシンです。

・「NSXコンセプト」をベースにしたホンダマシン

「NSXコンセプト」のGT500マシン
「NSXコンセプト」のGT500マシン

ホンダのマシンは、2012年に北米国際自動車ショーで初披露された次世代スーパースポーツ「NSXコンセプト」をベースにしたマシンで参戦。パワーユニットとしてレース専用に新開発した2.0L直4直噴ターボエンジンをミッドシップレイアウトで配置しているのが特徴です。


国内最高峰のGTマシンが競うスーパーGT500は、2005年に始まって以降、現在までの実績でトヨタが7勝、日産5勝、ホンダ4勝と、三つ巴の状態です。最も人気のあるスーパーGTとともに、日本のモータースポーツ界、もっともっと盛り上がってほしいですね。

毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかも知れません。

Mr.ソラン

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる