目次
■目指してきたのはメルセデス・ベンツ、BMW! レクサスは新型NXで追いついたか、追い越したか?
●輸入車に乗った感覚で左折時に左レバースイッチを動かしてしまった
レクサスはメルセデスやBMWなどと同じプレミアムブランドを目指してきた。実際、多くの人がレクサスを見て高級車だと認知するようになったと思う。しかし輸入車を買っている皆さんからすれば、インテリアなどゴージャスな仕上がりになっているものの、ハンドル握るとデラックスなトヨタというイメージ。
私は国産車と輸入車を所有している。同じ右ハンドルでも国産車のウインカーは右。輸入車だと左。面白いことに乗り換えてもウインカーを出そうとしてワイパー動かすことは皆無に近い。おそらく自分の中で何かが基準となっているんだと思う。今回新型NXのハンドルを握って走り出したら、最初の左折でワイパー動かした。
●ボンネットを開けて驚いた!なんとキャッチャーが2つ
走り始めても今までのレクサスと何か違う感じ。かっちりした乗り味なのだ。何だろうと考えながら撮影現場に到着し、外観&インテリアを撮影した後、ボンネットを開けた。するとどうよ! ボンネットのキャッチャーが2カ所に付いている! 久しぶりに驚いた! NXのベースになっているハリアーはキャッチャー中央に1つ。
というか今までレクサスもトヨタも全てキャッチャー1つ。この件、今までレクサスに乗るたびに「ダメですね~。だから厚化粧のトヨタと言われる」と書いてきた。プレミアムブランドの輸入車って全てキャッチャー2つ。意外に思うかもしれないけれどボンネットだけでなく、フロントセクションの剛性感が全く違ってくる。
考えて頂きたい。屋根を開けてオープンカーに乗ると、ボディがねじれる感じになってしまう。けれどルーフ閉じて左右2カ所をロックすると、かっちりするのだった。ロックはそれほど剛性を持っていると思えない。キャッチャー2カ所にするとエンジンルームの変形を抑えてくれるのである。皆さんがイメージするより効能は大きい。
ただキャッチャーを2カ所にしようとしたら、工場の生産ラインから変えなければならないなど、相当の投資をしなければダメ。だから今まで実現できなかった。試乗後、開発メンバーに聞くと、2年くらい前にレクサス部門のプレジデントが変わった際、試乗会をやったそうな。その時、車両開発現場で試作したキャッチャー2カ所の車両に乗り、即断したという。
●「トヨタ」が使っていない技術も投入
同じ時期に「レクサスをもっと良いクルマにしよう」という動きも始まったようだ。サスペンションの取り付け部の補強や、ステアリングギアボックスの変更(NXはハリアーと違いバリアブルレシオ)等々、トヨタが使っていない技術も投入している。結果、新型NX、ウインカーだそうとしてワイパー動かすほど今までのレクサスと違う味になったんだと思う。
トヨタと違うといえば、350の2.4リッター・ターボエンジンもNXで初デビューになる。TNGAコンセプトで開発された新世代のエンジンで、エンジンフィールもソリッドで素晴らしい! 静かさより気持ちよさを追求したんだと思う。快適に感じるエンジン振動のみ伝わってくる。また、250の2.5リーターNAエンジンはカムリのNAとハイブリッドで2017年にデビュー。しかし国内でカムリはハイブリッドのみなので、自然吸気としてはNXが日本デビューとなる。
少し古い表現方法だと「カムに乗る」という感覚を味わえるのだった。電動化が進み、味気のないパワーユニットばかりになりそうな昨今、久しぶりにエンジンそのものを気持ちよく楽しませてくれる。ターボ無しの250とターボの350はパワー&トルクが30%ほど違うものの、エンジンフィールとしちゃ、どちらも乗っていて楽しい。
もちろんハイブリッド車(NX350h)もプラグインハイブリッド車(NX450h+)もある。というか、ハイブリッドは新型NXの売れ筋になると思う。試乗車の個体差かこの車両だけ乗り心地が悪かったけれど(路面からの凸凹を従来の国産車と同じレベルで伝える)、パワートレーンはソリッド。ハイブリッドながらエンジンの存在を気持ちよく感じさせてる。おすすめもハイブリッドです。
(文:国沢 光宏/写真:前田惠介)
●レクサスNX450h+ version L
●レクサスNX350h version L
●レクサスNX350 F SPORT
●レクサスNX250 version L
●レクサスNXのカットボディ
●著者の国沢光宏さん