CVTを鍛え上げた清水和夫が、ヤリスCVTでWRCラリージャパンに参戦か!? と言いたい放談・後編【東京オートサロン2020】

■ヴィッツのCVTを鍛え上げたのは、オレ!(by清水和夫)

東京オートサロン2020 が行われていた1月11日(土)、屋外イベントスペースに設けられた「WRCラリージャパン2020」(2020年11月19~22日に愛知・岐阜にて開催)のメインブーステント前で行われた、現役ラリースト&国際モータージャーナリスト・清水和夫さん、モータージャーナリスト・高平高輝さん、そして石井昌通さんによる「おじさんたちのラリー考・ラリーは面白い!言いたい放談」の模様・後編をお届けです!

3名のジャーナリストによるWRCトークショー
ラリーに造詣の深い3名のジャーナリストによるWRCラリー・トークショー。右から、清水和夫さん、高平高輝さん、石井昌通さん。

WRCラリージャパンへの参戦を目標にしている清水さんと、ヴィッツCVTの関係!?も明かされました~!

●FF、FR、4WD、ターボ、MT、CVT、そしてEVも走るラリーは、初心者も楽しめるお手軽モータースポーツ!

清水:(前編からの続き)昔はサーキットは無かった。だからラリーのほうがモータースポーツの原点。ラリーが始まったその後、インディアナポリスにサーキットができてインディ500マイルレースが生まれ、ニュルブルクリンクができたのが1928年。ヒットラーが、貧しかったアイフェル地方の人たちに一切れのパンを食べさせるためにやった公共工事として作られたんです。

そこからグランプリレースが始まったような歴史がありますから、ラリーはその遥か20年前から行われていましたよね。

ヴィッツCVT清水号
2019年、全日本ラリーに頑固一徹CVTヴィッツで参戦した清水和夫選手。

石井:最近、清水さんはラリーに出ていると。

清水:ヴィッツCVTのFFで、必死になってペースノートと左足(ブレーキ)を思い出しながらやってます。

石井:2017年にボクも清水さんのコ・ドライバーやったんですけど、一応ペースノート作ったのに清水さん、あんまり聞いてなかったですよね!

ラリー中のインカーカメラ画像
右か左かなんていうのは見ればわかるけど、全日本戦ではペースノートをしっかり作らないと勝てません。

清水:まぁ右か左か言ってくれればね。ラリーは家族連れで来れて、中継地点には焼きそばやお好み焼きの屋台なんかもあるから、家族ぐるみで楽しめるモータースポーツだよね。

石井:確かにいい雰囲気でしたよね!

清水:サーキットのスプリントレースだとあっ!という間に終わっちゃうじゃない。富士スピードウェイ12周で終わり、とか。

石井:ラリーは地域ぐるみでやっているような。前の日には温泉に泊まったり。

最近は清水さんもペースノートを真面目に作ってやるようになったそうじゃないですか。

清水:行き場が全日本戦しか無くなっちゃったから! 全日本はちゃんとペースノート作って、左足ブレーキ踏んでサスもセットアップして真面目にやらないと上位に行けないから。それでタイムも速くなった。

ドラテクも昔の常識は通じない。昔はアンダーを出さないようにいかに綺麗に走るか?だったんだけど、今はターンインからアンダー気味に入っていって、ペースノートで(コーナーが)タイトかオープンかが分かるから、万が一、出口でアンダー出たら左足でボーンとブレーキ踏んでもう1回インに向ける、とか。そうやって、キレッキレの走りをしないと今の全日本戦では上位に行けない。

1位はノートe-power
高山戦で優勝したのはなんと、日産・ノートe-power! 電気自動車もラリーに出てきてクラス優勝しちゃうんだから、面白い!

石井:それで成績も上がったと。

清水:2019年の高山で2位になったんだけど、その時の1位がなんと! 日産・ノートe-power!! NISMOがバッテリーをちょっとチューニングしたらいきなり速くなったんだよね。

だから時代は今、物凄く面白い! 電気も出てきて、CVTもある、マニュアルもある、FR、FF、4WD、ターボもある…。みんなが乗っている好きなクルマで初・中級ラリーに仲間と一緒に出て、家族も一緒に連れていける。

さぁ出発!
みんなに手を振られてサービスを後にする頑固一徹・清水号。

●「オラが町の一番を決める!」世界的にも盛り上がっているヒストリックラリー

石井:ヒストリックカー系ラリーも盛り上がっていますよね!

高平:ツール・ド・コルスは、ランチア・ストラトスやポルシェ911などがマルセイユからみんなでフェリーに乗ってコルシカに渡って島を1周する。それに150台くらい出るんですよ。それがシリーズ戦になって、ヒストリック・モンテカルロ、チューリップラリー・ヒストリックとか、ル・マン・クラシックみたいな感じで盛り上がっていますね。ソレを目指して、自分の古いクルマにラリー用の計器などを付けて…とかして。

モータージャーナリスト・高平高輝さん
カーグラフィック誌編集部時代には、ラリー担当だった高平さん。「ツール・ド・コルスなどクラシックラリーも面白いですよ!」

でも、日本では古いクルマを改造してスピードラリーをするのは難しいじゃないですか、SS(スペシャルステージ)とか。でも、タイムラリーでも十分、面白いんですよ。私としては日本でももっと盛んになるとは思うんですけど。

ところで清水さん、普段は600ps、700psのクルマでサーキット走っていて、ラリーで乗っているヴィッツCVTは何馬力なんですか?

●FFでしっかりサスペンションセッティングを出すと、リヤタイヤから減る!?

清水:レンタカーのヴィッツと同じ。1.5LのNAだから120psくらい? それでも面白い。乳母車からダンプカーまで、1秒でも速く!と思ったらどんな乗り物でも面白い!!

でもまぁ正直言えば、やっぱり後輪駆動のターボ…今度の1.6LターボのヤリスGRかなんかでやりたいとは思うけど、でもラリーの面白さはソコ(駆動・パワー)だけじゃないからね。

ココだけの話、FFでサスペンションを上手くセッティングできるとリヤタイヤから減るんだよね。FFでリヤタイヤを先に減らすっていうことは、ページをめくるみたいにコーナーに入っていく。それはWTCC(世界ツーリングカー選手権)も一緒で、シビックの道上龍選手が「清水さん、リヤタイヤからヘタるんですよ…」って。その感覚が分からなかったんだけど、ヴィッツでアンダーを減らすようなセッティングをしていくと、リヤタイヤから減っていくっていうことが分かって。あぁ、サスペンションってこうやればこうなるんだ!って。

ラリースト・清水和夫選手
ラリーは、SS区間以外は一般車と一緒に交通法規を守って走ります。

石井:っていうか、清水さんクラスでもまだ勉強しているんですか。

清水:47年前より今のオレのほうが速いと思うよ!

石井:クルマもTE27レビンよりもヴィッツのほうが速いと思いますか?

清水:86とかも出てるけど、ちょっと濡れた路面や下りだとFFヴィッツのほうが速い。

●2020年、清水和夫選手がWRCラリージャパンに出る!?(出たいの!by清水)

石井:2020年のラリーのことを聞きたいと思うんですけど…?

清水:新しいヤリス(1.5L・CVT・FF)を注文して、2020年の全日本戦を6月以降に2戦くらい出て、WRCラリージャパンも出たいな!って勝手に思っていて。今、FIA公認のWRCスペックでロールケージを頼んでいます。いつチャンスが来てもWRCに出られるようにね。丁度「年金」がもらえる歳になったので、その年金でロールケージ作るの!! デフは、秘密! ここがポイントね。

石井:ラリーの場合、普通の方でもやってみよう!って感じで出来るのがいいですよね。

高平:昔のモンテカルロラリーは300台くらい出てたんです。最初はコンサントラシオン(ヨーロッパおよび周辺各地から時間内にモナコに集まること)として、とにかくモンテカルロに集まる。そこで第1段階のふるい落としがあり、コミューン(英語だとコモンラン)と呼ばれる走行区間でふるい落としがあり、最後のレグ(区間)がフィナル(ファイナル)と言われるのは、予選を通過した最後の80台だけがチュリニ峠(南フランス)の往復に出られる、という。

なのでラ・フェスタ・ミッレミリアもモンテカルロも、町の腕利きがオレのクルマで腕試し!みたいな、草レースと町興しが一緒になったようなものが、本来のラリーなんです。

石井:ボクもWRCをモンテで見たことありますけど、最後のほうのゼッケンは親子がちょっと型落ちのゴルフかなんかで走っていました。日本もそうなるといいな! ちょっとなりつつあるかな!?と思いますけど。

ロケ模様
トークショーが始まる直前に太陽が顔を出しました。おじさま方、もってますね!

●燃費を良くするだけの開発は、日本車をダメにする!(by和夫)

清水:ボクは年齢的に、石原裕次郎が主演した日産・ブルーバードが優勝した1970年の『栄光への5000キロ』のサファリラリー(映画は1969年に公開)のイメージと、モンテカルロラリーにフェアレディZが、ラウノ・アルトーネン(フィンランドのラリードライバー)が屋根にスパイクタイヤ載せて走っていた、そのZとブルーバードのシーンが今でも頭に焼き付いているから、モンテとサファリは死ぬまでに1回は出たいな!って思うね。

高原:両方ともヒストリックがありますよ!

清水:ヒストリックはイヤだね! 本物のほう!

高原:まず、2020年はWRCラリージャパンに出て、そこでもう一度、シードドライバーBくらいまで上げて!

2位入賞の清水選手
ラリーでも表彰式でシャンパンファイトがあります。清水さん、お酒は飲めないけど!

石井:新ヤリスのFF・CVTで出られるんですか?

清水:後ろのほうなら出られるんじゃない? ラリーにはいろんなクラスがあるから。

実はさ、CVTって嫌いだったんだよ。パンツのゴムが伸びたような加速だったし。で、「CVTが日本のクルマをダメにする!」って雑誌に書いたら、CVT開発に呼ばれて、閉じ込められて、怒られて!

その後、改良して良くなったCVTをサーキットで乗ってくれ!っていうことで、佐藤久美さんがテストしたんだけど、FSWの全開ではCVTの良さが出なかった。じゃラリーでテストってなって、ボクが。

日本車のダメだったところは、エンジンもトランスミッションも全部燃費のためだけにクルマを作っていたところ、しかもモード燃費。カタログ燃費を良くするためだけに全精力を費やしていたから、ボクらが納得できるパワートレーンが全然できなかった。

清水選手と頑固一徹CVTヴィッツ号
初期のCVTは全く使えないものでしたが、清水さんのテスト&アドバイスにより製品として鍛え上げられた、という裏話も聞けました。

石井:清水さんのおかげでCVTのフィーリングが良くなったと! ダート場で乗ったことあるけど、凄いレスポンスなんですよ、怖いくらい。

●日本の技術(CVT)で世界を制する! それが大和魂の夢!!(byシミちゃん)

清水:全日本戦のヴィッツクラスに3ペダル(MT)の速いのがいるけど、CVTがたまにMTやっつけてる! それに、ヨーロッパにCVTって今のところないので、日本の技術で世界を制する!っていうのは、大和魂としては夢だよね。

石井:日の丸背負ってWRCに行く!

高原:その前の全日本戦で2勝くらいして、2020年は久しぶりにWRCが日本に戻ってくる!っていうことで。WRCは2004年から通算6回くらい北海道でやっていましたからね。

今年2020年11月19~22日、愛知・岐阜で行われるWRCラリージャパン。今度は北海道の時と違ってオール・ターマックラリー(舗装路)ですから。

清水さん、高平さん、石井さん
ラリーの話を始めると尽きませんが、30分のトークショー終了です!

清水:ラリーを釣りに例えると『鮒に始まり鮒に終わり、最後はヘラ鮒で終わる』。モータースポーツは『ラリーに始まりラリーに終わる!』っていうことで。

石井:清水さんはWRCラリージャパン出場目指して!

清水:年金使って、頑張っていいマシンセットアップします!

(出演:清水 和夫・高原 高輝・石井 昌通/アシスト:永光 やすの/動画:StartYourEnginesX)

【関連記事】

「現役ラリースト」清水和夫さんたちが言いたい放談。ラリーはモータースポーツの原点!前編【東京オートサロン2020】
https://clicccar.com/2020/01/30/951453/

【関連リンク】

2019全日本ラリー選手権 Rd.9 参戦レポート【StartYourEnginesX】
https://youtu.be/74GbJ3RS3LM

この記事の著者

清水和夫 近影

清水和夫

1954年生まれ東京出身/武蔵工業大学電子通信工学科卒業。1972年のラリーデビュー以来、スーパー耐久やGT選手権など国内外の耐久レースに参加する一方、国際自動車ジャーナリストとして活動。
自動車の運動理論・安全技術・環境技術などを中心に多方面のメディアで執筆し、TV番組のコメンテーターやシンポジウムのモデレーターとして多数の出演経験を持つ。clicccarでは自身のYouTubeチャンネル『StartYourEnginesX』でも公開している試乗インプレッションや書下ろしブログなどを執筆。
続きを見る
閉じる