●ランエボのDNAが受け継がれている!? 走りが愉しいエクリプスクロス
2018年に三菱が発売した新型車といえばSUVのエクリプスクロス。その4WDモデルを雪の積もった(そして部分的に凍結してツルツル路面になった)テストコースで試乗する機会がありました。
いきなり結論から言うと、驚きました。雪の上を走るのがとっても楽しすぎて。
前提として、4WDなのでトラクションのかかりはとてもいいです。そのうえで、4WDには電子制御カップリングによる積極的な前後トルク配分のコントロールに加えてアクセルの踏み込み量やステアリング舵角、左右Gの状況など応じて後輪の駆動力を左右で配分する機能を採用。そのシステムが運転状況からドライバーの状態を判断して、クルマの挙動を最適化させるのがポイント。
ちなみに、ランサーエボリューションなどではアクティブデフで行なっていましたが、エクリプスクロスは後輪のブレーキを左右独立で制御して駆動力の配分を行なっています。
当然ながら滑りやすい路面をおっかなびっくり走っていると判断すれば安定性を高めるわけですが、いっぽうでドライバーが積極的に車両をコントロールしていると判断するとアクセル踏み込み時にリヤタイヤへ多くトルクを伝えるとともに、外側の後輪に伝わるトルクをさらに増やします。
するとどうなるか……後輪がズルズルッと外側へ張り出してオーバーステア状態、つまりテールスライドするのです。旋回中にアクセルを踏むとググッとクルマのノーズが内側に向くので、積極的にアクセルを踏み込んで曲がっていくのが本当に楽しい。楽しすぎる。
腕のあるドライバーならドリフトして遊べるというわけです。
ドリフトを操れるドライバーならスタビリティコントロールをオフにして心ゆくまで楽しむのもアリだし、もしそこまでの自信がなくても、スタビリティコントロールがオンのままでも遊べる幅があるのがうれしいところ。オンのままなら、スピンしそうになるとしっかりと制御が入って車体を安定させます。
意外かもしれませんが、実はSUVのなかでもここまで積極的にコントロールして遊べる車種ってそう多くはないんですよ。
こうしてエクリプスクロスで積極的な走りを楽しんでいると、三菱自動車の走りの魂がしっかり受け継がれていることを実感します。
ただ、残念なのはランエボで鍛えた三菱の制御技術のすべてが現在の市販車に受け継がれているわけではないこと。左右駆動力配分を積極的におこなうリヤデフは、ランエボ以降は搭載されていないのです。
いつの日か、三菱の技術の頂点を極めたモデルが復活するのを願わずにはいられませんね。
(工藤貴宏)