【スズキ・スペーシア&スペーシアカスタム試乗】超激戦区の軽スーパーハイトワゴン市場で戦うスズキの最新モデル

人がゆったり乗れて、荷物がたくさん積めて、維持費が安くて……という実用的なクルマに求められるすべてを満足させてくれるのがハイトワゴン系の軽自動車です。なかでも、スズキスペーシア、ホンダ・Nボックス、ダイハツ・タントなどの「スーパーハイト系」と呼ばれるモデルは、販売競争が熾烈となっています。

スペーシアはその前身となるパレット時代から高い評価を受けていましたが、販売面ではNボックスとタントにリードを許していました。そんなスペーシアがフルモデルチェンジして2代目となり、一気に追い上げを目指します。

新しいスペーシアはワゴンRと同じプラットフォームを採用。ホイールベースは従来型より35mm長くなりました。また全高も50mm高い1785mmとして、室内高を35mmアップ。室内空間はかなり広くなりました。

 

フロントシートはベンチタイプですが、意外としっかりと身体をホールドします。チルトステアリングは付きますが、テレスコピックがないのがちょっと残念です。リヤシートの広さは抜群です。スーパーハイト系軽自動車のリヤシートは、ビッグセダンでもかなわない広さを誇るものです。リヤシートは210mmのスライドが可能です。

室内からはもちろん、荷室からもスライド可能で使い勝手を向上しています。フェールリッドの閉め忘れ表示など細かな部分まで気配りが行われているのがしっかり市場調査をしている感じを受けるところです。

搭載されるパワーユニットは52馬力の自然吸気エンジンとスペーシアカスタムに用意されている64馬力のターボエンジンの2種。どちらにも3.1馬力のモーター(ISG)を組み合わせたマイルドハイブリッドシステムを採用しています。

このISGのおかげでどちらのエンジンもスムーズな発進を実現しています。また、ISGはエンジンの再始動時のスターターの役目も持っています。クルマに乗り込んで最初のエンジンはセルモーターで始動しますが、再始動時はISGで行われるので「キュルキュル音」がありません。

(文:諸星陽一/写真:前田惠介)

この記事の著者

諸星陽一 近影

諸星陽一

1963年東京生まれ。23歳で自動車雑誌の編集部員となるが、その後すぐにフリーランスに転身。29歳より7年間、自費で富士フレッシュマンレース(サバンナRX-7・FC3Sクラス)に参戦。
乗って、感じて、撮って、書くことを基本に自分の意見や理想も大事にするが、読者の立場も十分に考慮した評価を行うことをモットーとする。理想の車生活は、2柱リフトのあるガレージに、ロータス時代のスーパー7かサバンナRX-7(FC3S)とPHV、シティコミューター的EVの3台を持つことだが…。
続きを見る
閉じる