【ネオ・クラシックカー グッドデザイン太鼓判!】第27回・本格スポーツカーに気品とエレガントさを。日産・フェアレディZ(Z32)

80〜90年代の日本車からグッドデザインを振り返るシリーズ。第27回は、世界一の走りと10年間色あせない美しさを目標に掲げた、日本屈指のスポーツカーに太鼓判です。

901運動を筆頭に、日産の志気が上がる1989年。飛び抜けた先進性と絶対のオリジナリティを引っ提げ、90年代世界一のスポーツカーを目指して登場したのが4代目のフェアレディZです。

キャビンフォワードにより極めて短いオーバーハングを得たボディは、2シーターと2by2で大きな差を感じさせないキレのよさが身上。

左右を大きく絞り込んだフロントは、内側に寄せたフロントランプが精悍さを表現。素材色を巧みに用いて厚みを持たせたバンパーは、低いフロントを華奢に見せないボリューム感を発揮します。

リフレクションが美しいサイド面は、弓形のサイドウインドウがリズム感を生み、それに続くテールゲートとリアに向けて駆け上がるサイドシルの太いラインが、ボディにアクセントを与えます。

一方、リアは広いブラック面に独自のボディ断面(コーンシェイプ)をモチーフとする楕円型のランプを配置。先進感とともに、後ろ姿をしっかり引き締めます。

インテリアは、シート素材をドアトリムに加えインパネ下部にも回し、高い質感を獲得。流れるような連続感を持たせたコンソールは、同時期のスカイラインやシルビアに準じ、抜きん出た先進性を表現します。

前澤義雄、園勲夫氏らデザインチームは、安易に初代のモチーフを使うことはせず、古典ではない、まったく新しいオリジナリティを模索。これを貫けば、Zらしさは自然に醸し出されると確信しました。

開発リーダーに明快な意図と狙いがあり、そこに志の高いデザインチームが加わったとき、ユーザーの想像と期待を越えたクルマが生まれる。当然のこととはいえ、実は稀な出逢いがここにあったのかもしれません。

●主要諸元 日産 フェアレディZ 2シーター 300ZXツインターボ(5MT)
形式 E-CZ32
全長4310mm×全幅1790mm×全高1250mm(Tバールーフ)
車両重量 1520kg
ホイールベース 2450mm
エンジン 2960cc V型6気筒DOHC24バルブ ツインターボ
出力 280ps/6400rpm 39.6kg-m/3600rpm

(すぎもと たかよし)

この記事の著者

すぎもと たかよし 近影

すぎもと たかよし

東京都下の某大学に勤務する「サラリーマン自動車ライター」。大学では美術科で日本画を専攻、車も最初から興味を持ったのは中身よりもとにかくデザイン。自動車メディアではデザインの記事が少ない、じゃあ自分で書いてしまおうと、いつの間にかライターに。
現役サラリーマンとして、ユーザー目線のニュートラルな視点が身上。「デザインは好き嫌いの前に質の問題がある」がモットー。空いた時間は社会人バンドでドラムを叩き、そして美味しい珈琲を探して旅に。愛車は真っ赤ないすゞFFジェミニ・イルムシャー。
続きを見る
閉じる