その理由は鉱山鉄道にある!? スバリストなら一度は訪れたい秋田県・小坂町

小坂鉱山の専用鉄道として明治41年(1908年)に誕生したのが小坂鉄道。2002年に鉄道事業は終了して、いまは運行していませんが、線路や駅舎などは残され、いにしえの設備などを見学したり、ブルートレインの客車に宿泊するというレールパークになっているのです。

そして、ここには富士重工業の作った軌道モーターカー4両が動態保管されているのです。本来、小坂鉄道レールパークの営業期間は4月〜11月なのですが、特別に車庫に保管されている富士重工業製の軌道モーターカーを見学することができました。

いまでは鉄道車両事業から撤退しているSUBARUですが、改名前の富士重工業時代には宇都宮工場において気動車、客車、軌道モーターカーなど様々な車両を製造していました。小坂鉄道レールパークに保管されている軌道モーターカーというのは、保線作業用機械に分類されるものです。

黄色いボディに赤いペイントがキュートな、小型モーターカー「R105」、資材などを運でいた「TMC100」、そして排雪板を装備した「TMC200CS」。

TMC100は不動車も合わせると2両があるので、合計で4両の富士重工業製軌道モーターカーを見ることができるというわけです。また車両によっては動かしていることもあるので、富士重工業製の軌道モーターカーを気動車とした体験乗車もあり得るというから見逃せません。

いずれにしてもSUBARUブランドの四輪車しか知らないファンにとっては新鮮に思えます。本当に富士重工業製なのかと疑問に思っても、車体の見やすい場所に「富士重工業」のプレートが止められていますから、すぐに確認できるというわけ。プレートに描かれた「まるフ」マークもSUBARUの歴史を知る上では忘れられない存在ではないでしょうか。

周辺道路も整備されています。今回走った十和田湖からの道は気持ちのいいワインディングロードで、クルマとの対話も楽しめるドライブルートでした。東北自動車道・小坂ICからも3分程度とほど近く、交通の便に優れているのも魅力のひとつです。

(写真と文:山本晋也)

この記事の著者

山本晋也 近影

山本晋也

日産スカイラインGT-Rやホンダ・ドリームCB750FOURと同じ年に誕生。20世紀に自動車メディア界に飛び込み、2010年代後半からは自動車コラムニストとして活動しています。モビリティの未来に興味津々ですが、昔から「歴史は繰り返す」というように過去と未来をつなぐ視点から自動車業界を俯瞰的に見ることを意識しています。
個人ブログ『クルマのミライ NEWS』でも情報発信中。2019年に大型二輪免許を取得、リターンライダーとして二輪の魅力を再発見している日々です。
続きを見る
閉じる