幻のロータリースポーツ、マツダ「RX500」に乗車できる体験イベントが開催

マツダが1970年に東京モーターショーに出展したコンセプトカー「RX500」の車内に乗車できるイベントが、1月6日から3日間に渡って広島市交通科学館(ヌマジ交通ミュージアム)で開催されました。

同車はマツダが創立50周年を記念、「コスモ・スポーツ」の後継モデルとして1968年に企画・開発したスーパースポーツモデルで、現在は広島市交通科学館に所蔵されています。

その外観はウェッジを利かせ、上方にドアが跳ね上がる「ガルウイングドア」を採用するなど、当時としてはかなり先進的。まさにスーパーカー然としていましたが、1台しか存在しないことに加え、実用性などの観点から市販化には至らなかったことから「幻のスーパーカー」とされています。

「RX500」の車両サイズは、全長 4,330mm×全幅 1,720mm×全高 1,065mm、ホイールベースが2,450mmで、車重は850㎏。

鋼管スペースフレームをFRP、ABS/PCアロイ製の外板で覆ったボディを採用、吸排気ポートをペリフェラルポートタイプに改造した2ローター式「10A」エンジンをミッドシップに搭載、足廻りには4輪に4ポッドベンチレーテッドディスクを装備しています。

エンジンスペックは総排気量 491cc×2、最高出力 250ps/8,000rpmで、最高速度は250km/hをマーク。

同車は約10年前にマツダから寄贈された固体で、2009年の東京モーターショーにも出展されていました。

今回のイベントでは午前、午後の2回に渡り、1時間ずつ乗車体験会が行なわれ、参加者にとっては貴重な体験となったようです。

既に誕生後、50年近い年月が流れているものの、改めて同車を見ると今でも十分新鮮で、近年の技術を投入したロータリースポーツ車の登場を期待せずにはいられません。

(文:Avanti Yasunori/写真:RX500=Avanti Yasunori,コスモスポーツ=マツダ)

※RX500は東京モーターショー2009当時のものです。

【関連記事】

マツダが来年3月発売に向けた次期「アクセラ」の量産を年内にスタート?
https://clicccar.com/2018/01/07/546334/

マツダが2017年初代ロードスター(NA型)のレストアサービスをWEBで受付開始
https://clicccar.com/2017/12/13/539435/

マツダが小型ロータリーエンジンを搭載した電動車を開発。欧米に投入か?
https://clicccar.com/2017/11/08/529812/

MAZDAが2台のコンセプトカーに凝縮させた「日本古来の引き算の美学」とは?
https://clicccar.com/2017/11/06/529101/

次世代エンジン「SKYACTIV-X」搭載の新型アクセラは2019年発売?
https://clicccar.com/2017/10/18/521691/

【関連リンク】

広島市交通科学館(ヌマジ交通ミュージアム)
http://www.vehicle.city.hiroshima.jp/

この記事の著者

Avanti Yasunori 近影

Avanti Yasunori

大手自動車会社で人生長きに渡って自動車開発に携わった後、2011年5月から「clicccar」で新車に関する話題や速報を中心に執筆をスタート、現在に至る。幼少の頃から根っからの車好きで、免許取得後10台以上の車を乗り継ぐが、中でもソレックスキャブ搭載のヤマハ製2T‐Gエンジンを積むTA22型「セリカ 1600GTV」は、色々と手を入れていたこともあり、思い出深い一台となっている。
趣味は楽器演奏で、エレキギターやアンプ、エフェクター等の収集癖を持つ。
続きを見る
閉じる