【ワークスチューニング試乗会】TRDのファインチューン「86」は、運転が上手くなった気にさせる安定感に注目!

「ワークスチューニング」というグループの存在を知っているでしょうか。

ここでいう「ワークス」とはメーカー直系のレース活動を意味しています。そして、ワークスチューニングというのは、そうしたレース活動でのノウハウをストリート用チューニングアイテムにフィードバックしていることを示しています。

具体的にはTRD(トヨタ)、NISMO(日産)、無限(ホンダ)、STI(スバル)の4社が、ワークスチューニングとしてカテゴライズされています。

今回、そのワークスチューニンググループが合同で試乗会を行ないました。各社自慢のデモカーを持ち込んだのは「日本のニュルブルクリンク」とも呼ばれる群馬サイクルスポーツセンター(「群サイ」の愛称でも知られています)。荒れた路面とアップダウンの激しいコーナーの続くコースで、その実力をアピールしようというわけです。

TRDが群サイに持ち込んだ一台が「KOUKI 86 TRD」。

2016年にマイナーチェンジした後期(KOUKI)型をベースに最新のチューニングパーツを組み込んだ、まるでコンプリートカーのような仕上がりは、そのルックスが強烈にアピール。

フロントスポイラー、サイドスカート、リヤバンパースポイラーといったアイテムはもちろん、フェンダー部分に装着されたカーボン製フロントフェンダーエアロフィン、タイヤハウスに沿って付けられたエアロタービュレーター、リアトランクスポイラーの機能をさらに高めるエアロスタビライジングカバー、同じくサイドウインドウの隙間を埋めるサイドスタビライジングカバーなどなど、全身が空力パーツで覆われています。

しかも、これらは「空力に効きそう」なドレスアップパーツではありません。車両のCADデータをベースにモータースポーツのノウハウを活かしてCFD解析をした「確実に効く」パーツなのです。

この記事の著者

山本晋也 近影

山本晋也

日産スカイラインGT-Rやホンダ・ドリームCB750FOURと同じ年に誕生。20世紀に自動車メディア界に飛び込み、2010年代後半からは自動車コラムニストとして活動しています。モビリティの未来に興味津々ですが、昔から「歴史は繰り返す」というように過去と未来をつなぐ視点から自動車業界を俯瞰的に見ることを意識しています。
個人ブログ『クルマのミライ NEWS』でも情報発信中。2019年に大型二輪免許を取得、リターンライダーとして二輪の魅力を再発見している日々です。
続きを見る
閉じる