マツダがトヨタ自動車との業務資本提携を発表した4日後(8月8日)、次世代エンジン「SKYACTIV-X」テクノロジーを発表しました。
同社は実用化の難しさの点でロータリーエンジンを彷彿させるこのエンジンを2019年から量産するとしています。さて、この「SKYACTIV-X」エンジン、一体どんな代物なのでしょうか?
同社の説明によると、これまで世界の自動車メーカーが実用化できなかったガソリンエンジンとディーゼルエンジンの長所を併せ持つ希薄燃焼エンジンとのことで、現行の「SKYACTIV-G」比で20~30%もの燃費を改善できる模様。同社ではこの技術を「SPCCI」(Spark Controlled Compression Ignition)と呼んでいます。
詳細技術については、後日改めて説明会を開くそうですが、ざっくり言えばディーゼルエンジンの点火方式である「圧縮着火」をガソリンエンジンに応用した技術と言えそうです。
「圧縮着火」の場合、ピストンが上死点から動き始めた直後に燃焼室全体のいたるところで短時間に燃焼するため、ピストンを押す力が大きく、また、より長い時間ピストンを押すことが出来るため、発生トルクが大きく、発進時や加速時に威力を発揮します。
「SKYACTIV-X」エンジンでは、この「圧縮着火」にスパークプラグによる「火花点火」を加えることにより、これまで実現できなかった理論空燃比を遙かに超えた、従来比で2倍の希薄燃焼を実現しています。