1995年1月にはR33スカイラインGT-Rを発表。開発陣は、無敵と言われたR32GT-Rをサーキットで超えるべく、メカのブラッシュアップを中心に開発を進めました。そしてR33GT-Rはニュルブルクリンクで、R32GT-Rのラップタイムを21秒も上回る7分59秒を達成。発売時「マイナス21秒のロマン」のキャッチコピーに、開発陣の意地を感じたことを覚えています。
ただ標準車にスポーツイメージがなく、レースカテゴリーの変更でGT-Rの活躍の場が失われ、バブル経済がはじけて一気に景気が冷え込んだこと等の様々な要因が重なって、販売的には厳しい状況となりました。
あらためて振り返ると、9代目R33スカイラインは歴代の直6搭載車が名乗ってきた「GT」の意味を問い、具現化しようとしていたことが伺えます。
ただR33 はスポーツ性能抜群のR32や、ホイールベースが共通のローレルと比較されるだけでなく、バブル経済がはじけて景気が冷え込む中での登場でしたから、地味で中途半端なイメージがついて回りました。そのため訴求していたGT の資質についても、ニュートラルな評価を受けられなかった印象が残っています。
そして日産は、バブル崩壊のあおりを受けて極度の経営不振に陥っていきます。そんな中開発陣は、Rシリーズ最後のR34スカイラインを世に送り出すのです。
(星崎 俊浩)
【関連リンク】
生誕60周年記念 歴代スカイラインのすべて
(より深く知りたい方はこちらがオススメ)