RSヤマモト初最高速挑戦は82年9月号、ジャパンで244.48km/hを記録!・・・七回忌の山本豊史さんを偲んで。

80年代初期のOPTIONから、その後も常に谷田部最高速に挑戦し続けていたRSヤマモト。ニッサン車チューンでは誰もが認める巨匠としてチューナー仲間からも慕われ、また若きチューナーさんたちに多大なる影響を与えた名チューナーでもあります。

2011年3月27日、惜しくも急逝されたのがつい最近のようにも感じますが、もう6年・・・2017年の今年は七回忌です。山本さんのいなくなったチューニング業界は、なんだか寂しいなぁ・・・なんて、あらためて山本さんのチューニング魂や人柄を懐かしく思い出しています。

で、RSヤマモトのOPT初登場は、82年5月号の筑波サーキット・セミ耐久レース。そして、初谷田部最高速挑戦は82年9月号、スカイライン・ジャパンとフェアレディZを持ち込みました。その模様と、その後83年1月号に掲載された「新・必殺改造人 山本豊史」を見てみましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スカイラインGT・3Lターボ&フェアレディZ・3Lターボ by RSヤマモト

スカイライン 244.48km/h

フェアレディZ —km/h

 

250km/hオーバーの実力だが、惜しくも計測ならず

RSヤマモトは、関東のL型チューンで最近メキメキと頭角を現している。しかも、比較的早くからターボチャージを手掛けていることで有名。HKSとの結び付きも深めつつある。今回のチャレンジは、スカGジャパンとニューZの2台。いずれもHKSターボを採用しているが、実力本位のショップだけに、高出力化とセッティングのやりやすいソレックス44キャブを使用している。

L型6気筒は、ボア×ストローク89×79mmの2947cc。両車の大きな仕様差はターボユニットで、HKSのエアリサーチ製T04だが、ニューZのほうが排気側を拡大しているのか、より高回転型にセッティングしてある。これはターボ圧の設定にも現れ、スカGは1.0kg/cm2、ニューZは1.3kg/cm2。インタークーラーはHKS水冷式を装備。この性能追求型のキャブターボの実力は興味深い。特に、スカGターボのほうは最近、248.28km/hの記録を持っているのだ。

まずはスカG。加速レスポンスは低中速からいい。キャブチューンの良さでもある。3500rpmあたりでフルブーストがかかる。が、最高速は5速5700rpmでサチュレートした。2周ともピタリと239.2km/h。2回めはガスを薄くするが、それでも5900rpm、244.48km/hと、自己記録は更新できない。

続いてニューZ。やはりターボフィーリングは高速域重視で、4000rpm以下はややカッたるいが、4000rpm以上でブースト計の針がピーンと1.0kg/cm2の目盛りを振り切る。そして、確実にエンジン回転が上昇していく。

スカG、ニューZとも、ミッションはレパード用5速(0.752)とハイギヤードだが、ニューZのほうが高速域のノビがある。直線路でタコメーターは5速6100rpmを指した。楽に250km/hオーバーだ。が、その瞬間、ズバッとタービンのパイプが外れた。やはり1.3kg/cm2のブーストは高過ぎたようだ。2回めの走行も、同じトラブルで計測できず。しかし、エンジンは異常ない。実力的には予選通過である。さすがRSヤマモト、恐るべし!という印象だった。

[OPTION1982年9月号より]

 

この記事の著者

永光やすの 近影

永光やすの

「ジェミニZZ/Rに乗る女」としてOPTION誌取材を受けたのをきっかけに、1987年より10年ほど編集部に在籍、Dai稲田の世話役となる。1992年式BNR32 GT-Rを購入後、「OPT女帝やすのGT-R日記」と題しステップアップ~ゴマメも含めレポート。
Rのローン終了後、フリーライターに転向。AMKREAD DRAGオフィシャルレポートや、頭文字D・湾岸MidNight・ナニワトモアレ等、講談社系車漫画のガイドブックを執筆。clicccarでは1981年から続くOPTION誌バックナンバーを紹介する「PlayBack the OPTION」、清水和夫・大井貴之・井出有治さんのアシスト等を担当。
続きを見る
閉じる