新型パサートの渋滞時追従支援システムは「半自動運転」レベルか?

全車速追従機能付のアダプティブクルーズコントロール「ACC」はパサート初の装備で、渋滞などの低速時にも作動し、先行車が完全に停止するまでの範囲で制御され、マルチファンクションインジケーターで確認できます。

Print

こちらもパサート初となるレーンキープアシスト「Lane Assist」は、65km/h以上で走行中にフロントカメラが車線をモニタリングするもので、注意喚起だけでなく、ステアリングの補正も行い車線維持をサポートします。

20150625VWpassat_01820150625VWpassat_102

そして、このレーンキープアシストとアダプティブクルーズコントロールを組み合わせたのが世界初の渋滞時追従システム。

「Traffic Assist」と呼ぶ同機能は、ドライバーがステアリングを操作しているのが作動条件ですが、自動的に先行車に追従するだけでなく、車線の維持も行うもので、60km/h以下でも機能が維持されます。

ただし、作動にはもう1つ条件があり「65km/h以上で自動追従し、60km/h以下の速度域に入っても作動し続ける」というもので、先行車が完全停止するまで制御されますから、ステアリングを両手で軽く握っていれば、高速域から停止時まで車間制御だけでなく、車線維持もしてくれるものになります。

実際にドライブしてみると、まずACCの制御がかなり自然で、減速が急すぎたり加速が遅すぎたり(急すぎたり)することもないのがまず印象的。

車線維持もメルセデス・ベンツのそれほど、グイグイと介入してくる感じではありませんが、頼りないものでもなく、十分に実用になる完成度といえそうです。

世界初の渋滞時追従システムである「Traffic Assist」は、高速道路を降りてから一般道まで試す機会がありました。白線はかなりの精度で認識する一方で、黄色線は検知していないこともありました(走行距離が短かったので、あくまで限られた条件下ですが)。

しかし、一般道でも車間維持と車線維持の制御は、現時点では他メーカーと比べてもスムーズで、狭い場所でのすり抜けでもきちんと先行車を追従していったのは印象的でした。

PrintPrint

ほかにも、後方からの接近車両を知らせて注意を促すだけでなく、30km/h以上の場合にはステアリングの補正までするレーンチェンジアシスト「Side Assist Plus」、バックで駐車場などから出る際に左右から近づくクルマを検知すると、ドライバーに注意を促すだけでなく、ブレーキも作動する後退時警告・衝突被害軽減ブレーキ機能付「リヤトラフィックアラート」なども用意されています。

(文/塚田勝弘 写真/小林和久、VGJ)

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる