バッテリー性能革新とインフラ整備進展でEV本格普及へ

そして最大のネックとなっているEVの航続距離に関しても動きが活発化しています。

VWがバッテリー性能を2倍に引き上げる目処が付いている事をほのめかしており、その鍵となるのが登場後20年以上が経つ「リチウムイオン電池」。

小型・軽量で自己放電やメモリー効果などの問題が無いことからEVやHV、PHVへの搭載が進んでいるものの、モーターのみで走行できる航続距離が短いことから、ポスト・リチウムイオン電池の開発が急がれています。

「全固体電池」や「リチウム空気電池」など、容量不足を抜本的に解決する革新的なバッテリー開発が進められている一方で、数年内の実用化を目指す次世代リチウムイオン電池の開発の動きが活発化。

日経新聞によると全く新しい電解液や材料探索技術などが登場している模様。

東京大学 大学院工学系研究科のグループはリチウムイオンの濃度が4倍以上となる電解液を開発。また京都大学とシャープの研究グループは電極劣化の要因となる充放電時の体積変化が少ない電極材料を探索する手法を開発、1万回の充放電で80%以上の容量を確保したと言います。

さらに日立製作所も先頃、EVの航続距離を現在の2倍にする技術を開発したと発表。

HITACHI
(出展 日立製作所)

リチウムイオン電池の電極の厚さを2倍にしたほか、負極にシリコン系の材料を使うことでリチウムイオン量を増大させ、高エネルギー密度化と高出力化を実現。2020年の実用化を目指しているそうです。

こうした研究成果がリチウムイオン電池の性能向上を加速させており、充電インフラの急速な拡大と共に今後のEV普及に向けた環境が整いつつあるようです。

■日立製作所
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2014/11/1114.html

〔関連記事〕

「LG化学」がAudiと提携、2017年にEV航続距離を倍増?
https://clicccar.com/2014/08/25/265561/

日産、三菱自が100万円台の「EV軽」を共同開発
https://clicccar.com/2014/08/07/264089/

電池革命?「デュアルカーボンバッテリー」でEVが480km走行可能に!
https://clicccar.com/2014/06/02/256975

自動車4社共同の充電会社発足でEVの普及加速か!?
https://clicccar.com/2014/05/29/256607/

欧米勢が日本へ「EV」を積極導入する本当の狙いとは?
https://clicccar.com/2014/04/22/253192/

Avanti Yasunori

【画像をご覧になりたい方はこちら】 https://clicccar.com/2014/12/26/284336/

この記事の著者

Avanti Yasunori 近影

Avanti Yasunori

大手自動車会社で人生長きに渡って自動車開発に携わった後、2011年5月から「clicccar」で新車に関する話題や速報を中心に執筆をスタート、現在に至る。幼少の頃から根っからの車好きで、免許取得後10台以上の車を乗り継ぐが、中でもソレックスキャブ搭載のヤマハ製2T‐Gエンジンを積むTA22型「セリカ 1600GTV」は、色々と手を入れていたこともあり、思い出深い一台となっている。
趣味は楽器演奏で、エレキギターやアンプ、エフェクター等の収集癖を持つ。
続きを見る
閉じる