いつの時代も、モーターショーの主役といえばコンセプトカー。
最近は現実味あふれるコンセプトカーが評価される傾向にあるようですが、それでも中身が想像もできないような、夢のクルマ、未来のコンセプトをカタチにしたクルマは華がある存在なのは間違いありません。
そうしたコンセプトカーは高いところに置かれているので、下から見上げることが多く、外観をじっくり見えづらいと不満に感じることがあるかもしれません。
ですが、マニアックに、その中身を想像するならば、こうした配置は好都合だったりするのです。
そうして中身を想像するヒントのひとつがブレーキで、ホイールの隙間から覗いて見えるブレーキキャリパーの配置が注目点。
こちらはホンダのスモールスポーツEVコンセプト(仮称)のイラストですが、名前の通りにEVだとしても、どこにモーターを搭載しているのか、駆動輪は前後どちらなのか、このイラストだけでは想像できません。
しかし、前後の真赤なブレーキキャリパーを見ると、いくつかのことがわかります。
まず、フロントのブレーキキャリパー配置から。これがローターの前側に見えるので、ハンドル操作にあわせてタイヤを動かすステアリングタイロッドは後ろ側についているということ。
ステアリングラックが前方配置だろうが、後方配置だろうが、それで駆動方式やエンジン(モーター)搭載位置が特定できるわけではないにしろ、そのメーカーの流れとあわせてみると意外なことに気付くことができます。
仮に、このスモールスポーツEVコンセプトをCR-Zのプラットフォームを使った派生モデルとして考えた場合。たしかに5穴ホイールであったり、フロントのキャリパー位置が前側なのは共通ですからCR-Zの雰囲気を感じられる部分もあります。ですが、リアのキャリパー位置の前後関係が異なっているので、CR-Zの派生シャシーという可能性は低いと判断することができます。
またスポーツカーといえばFR、S2000の系列という可能性もありますが、縦置きエンジンをフロントミッドシップに搭載するS2000ではステアリングラックが前置きで、フロントキャリパーは後方。つまりフロントキャリパーの位置を見ただけでS2000系プラットフォームとの直接的な関係はなさそうだ、と予想できるわけ。
そうして、ホンダのスポーツカーを思い出していくと、このコンセプトカー同様に前後のブレーキキャリパーとも前方配置になっているクルマが思い浮かびます。
それはビート。
少々見づらいですが、ビートのブレーキキャリパーは前後とも前方配置。20年前のシャシーがそのまま流用されている可能性はありませんが、キャリパーの配置からは、その思想が生き残っているかもしれないと思えきます……というのは、このコンセプトカーがビートの後継モデルを示しているとウワサされているゆえの先入観でしょうか。
いずれにしても、ステアリングラック位置との関係で同じプラットフォームであればフロントキャリパーの配置は変わることはないと考えれば、すでに存在しているモデルからの派生や発展型である可能性を考察するときのヒントになるのです。
(山本晋也)