マツダがフェイスシールドフレームを生産。チーム広島でコロナに打ち勝て!

■研究開発部門の機材を利用してコロナに対抗

世界中で猛威を振るっている新型コロナウィルス。日本国内での緊急事態宣言は一応解除されたものの、現在でも気を抜くことができないのは紛れもない事実でしょう。

マツダフェイスシールド単体
マツダがフレーム(白い部分)の製造を担当したフェイスシールド

さまざまな企業がコロナ対策としていろいろなアプローチを行っています。そうしたなかマツダもコロナ対策としてフェイスシールドの構成部品の製造を担うことになりました。このフェイスシールドは頭部にはめるフレーム部分と実際に顔を保護するシールド部分の2つの構成部品が使われています。マツダが製造することになったのはフェイスシールドフレームと呼ばれる部分となります。シールド部分は広島県内にある石井表記という企業が担当。石井表記はアクセラやCX-5のマツダコネクト部分に使われているパーツを製造する関連会社で、チーム広島でコロナに対抗するという気持ちが強く表れています。

マツダフェイスシールド製造工程
射出式成形機で1分間に2個の成形が可能

フレーム部分を製造するのは製造ラインではなく、研究開発部門となります。普段は研究開発のためにバンパーなどを製造している樹脂の射出成形機を用い、PP(ポリプロピレン)を原料とし、1分間に2個がアウトプットされます。成型には金型なども必要となりますが、開発着手から製品化まで約1カ月で実現。1日に300〜600個の製造を可能として、2020年5月末までに3000個を広島県に納入予定ということです。

マツダフェイスシールド消毒工程
ライナーやバリを取り去った後、最終工程としてクリーンな環境で消毒が行われる

当初は医療機関などで利用されることを前提としていますが、いずれは同社工場での使用も考えられているとのこと。販売などは予定されておらず、あくまでも寄付を基本に考えているとのことです。そのため、製品番号は記載されますが、マツダの名前やロゴは記載されません。なおこのフェイスシールドは、広島県内の医療機器・医薬品製造販売事業者であるジェイ・エム・エスがアフターケアを対応。リフィル用のシールドなどの販売を手がけるとのことです。

マツダフェイスシールドパッケージ
クリーンな環境のなかで4個ずつを1パッケージとして密閉
マツダフェイスシールド装着状態
頭囲の調整は後方にゴムなどを装着して調整。帽子を被ることも考慮されている

(文/諸星陽一)

この記事の著者

諸星陽一 近影

諸星陽一

1963年東京生まれ。23歳で自動車雑誌の編集部員となるが、その後すぐにフリーランスに転身。29歳より7年間、自費で富士フレッシュマンレース(サバンナRX-7・FC3Sクラス)に参戦。
乗って、感じて、撮って、書くことを基本に自分の意見や理想も大事にするが、読者の立場も十分に考慮した評価を行うことをモットーとする。理想の車生活は、2柱リフトのあるガレージに、ロータス時代のスーパー7かサバンナRX-7(FC3S)とPHV、シティコミューター的EVの3台を持つことだが…。
続きを見る
閉じる