■自社のタイヤに用いる技術をスニーカーに応用!
タイヤメーカーのグッドイヤーは、新しい分野にも積極的に挑むことで有名です。1970年代のアポロ計画では月面車のタイヤを開発しましたし、昨年の東京モーターショーでは、レクサスのEVコンセプトカーのインホイールモーター一体型タイヤを提案しました。
![レクサス用タイヤ](https://clicccar.com/uploads/2020/03/good_year_skechers_collabo_04-20200311181249-380x215.jpg)
そんなグッドイヤーが、今度はフットウェアに挑みました。コラボしたのはスニーカーの世界的ブランド「スケッチャーズ」。メンズ、ウィメンズ、キッズそれぞれのモデルに、グッドイヤー独自の技術を盛り込んだアウトソールを採用したのです。
![グッドイヤー製アウトソール](https://clicccar.com/uploads/2020/03/good_year_skechers_collabo_01-20200311181343-380x248.jpg)
このアウトソール開発にあたっては、グッドイヤーが自社のタイヤに採用している「持続可能な大豆油を含む特殊なポリマーを含む独自技術」が用いられたとのこと。具体的にはランニング時の安定性向上や職場の滑りやすい床でのグリップ性のアップ、子供の遊び場での耐久性の向上といった効果が期待できるそうです。
![グッドイヤー製アウトソール](https://clicccar.com/uploads/2020/03/good_year_skechers_collabo_02-20200311181436-380x254.jpg)
グッドイヤー製アウトソールを用いたフットウェアは、当初スケッチャーズの「GOrun」シリーズの3モデルからスタートしますが、2020年じゅうにアスレチック・ライフスタイルやトレイル、ワークフットウェア、キッズスタイルへと拡大していくとのこと。今度靴を選びに行くときは、靴底のグッドイヤーのロゴを探してみてはどうでしょう。なんといってもグッドイヤーのロゴマークは、「羽のついた靴」ですものね。
![グッドイヤーのロゴマーク](https://clicccar.com/uploads/2020/03/goodyear_logo-20200311181456-380x92.jpg)
(文:角田伸幸)