【ジャガー・I-PACE試乗】EV専用プラットフォームならではのディメンション、居住性や積載性は?

ジャガー初のフルバッテリーEV(ピュアEV)であるI-PACEが日本に上陸しました。

これまでのバッテリーEVは、テスラなどのEV専業メーカーが専用プラットフォームを使いEVに仕立ててきました。ほかにも、BMW i3、i8もEV化を見据えた専用プラットフォームを使っています。

一方、世界で最も売れている日産リーフや三菱i-Mievなどの日本製のEVは、ガソリンエンジン車のプラットフォームを活用してEV化してきた例が多かったという現状があります。ここにきて、フォルクスワーゲンもEV専用プラットフォーム「MEB」を外販する計画を発表するなど、いよいよ量産メーカーもコスト削減に本腰を入れた感があります。

ここでは、ジャガーI-PACEのボディサイズや居住性、積載性などをチェックしていきます。I-PACEもEV専用プラットフォームを使い、全長4695×全幅1895×全高1565mm、ホイールベース2990mmというディメンションが与えられています。全長4740×全幅1935×全高1665mm、ホイールベース2875mmのF-PACEと比べると、全長はI-PACEの方が45mm短いにも関わらず、ホイールベースは逆に115mmも長くなっています。

つまり、全長が短くなりながらもロングホイールベース化により、タイヤが4隅に配されたショートノーズ、ショートデッキというスタイリングを実現。さらに全高も100mmも低くなったことで低く構えたスタイリッシュな外観となっており、SUVと4ドアクーペのクロスオーバーモデルのような印象を受けます。

この極端なショートノーズ化は、フロントにエンジンがないからこそできる設計で、フロントボンネット下には小さな収納が用意されています。衝突安全性能や歩行者保護を満たしながら、こうしたスタイリングを両立できたはず。リヤゲート下にあるラゲッジの広さも印象的で、後席を倒せば最大で656Lもの大容量が出現します。

キャビンは大人4人がゆったり座れる広さで、後席の床面が少し高くなっていて「上げ底」感があるのは床下にバッテリーが配されるEVらしい特徴といえそう。

それでも前後席ともにシートサイズは大きく、居住性、快適性に影響を及ぼすほどではありません。大人4人が無理なくロングドライブを楽しめるキャビン、そして高い積載性が備えられています。I-PACEの価格帯は、959万〜1312万円(完売のファーストエディションを含む)。まさに1000万円級SUVですが、価格にふさわしい実用性は担保されています。

(文/塚田勝弘 写真/平野 学)

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる