目次
■違反行為には違反点数と違反金が科せられ、悪質な行為は免許停止や免許取り消し処分
●スピード違反や飲酒運転など多くはクルマと同じ違反項目だが、違反手数と違反金は異なる
道路交通法には、バイク走行時の守るべき交通ルールと禁止行為が定められています。違反すると、クルマとは異なる違反点数と違反金が科せられます。ただし、3年間の累積で6点以上が免許停止、15点以上が免許取り消しとなる処分は同じです。
バイクの守るべき交通ルールと様々な違反行為について、概説していきます。
●道路交通法とは?
道路交通法の第1条には、「道路における危険を防止し、そのほか交通の安全と円滑を図り、および道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする」と記されています。すなわち、クルマやバイク、自転車で道路を走行する、歩行する際には、道路交通法のさまざまな規則を守らなければいけません。
道路交通法には、以下のような様々な具体的な規則が規定されています。
・歩行者の通行方法
・車両および路面電車の交通方法
・運転者および雇用者などの義務
・自動車および原動機付自転車の運転免許
・反則金制度
●交通違反の点数制度とは?
違反点数制度は、過去3年間の交通事故や違反の種類、悪質度に応じた点数が付与累積され、所定の基準に達した場合に免許停止や免許取り消しなどの処分を行う制度です。
・違反の種類や危険度、悪質度などで違反点数が決められ、それに応じた違反金を設定
・交通違反の累積点数が6点を超えると免許停止、15点を超えると免許取り消し(悪質な場合は一発で免許停止/免許取り消し)
・処分前歴(過去3年以内における運転免許の停止処分歴)の回数によって、免許停止や免許取り消しになる点数が異なる。
・免許の処分終了後から1年間無事故無違反であれば、処分前歴は0回にクリア
また交通違反の処分には、行政処分と刑事処分の2種類があります。
違反点数が6点未満の比較的軽微な違反には、白色キップまたは青色キップが切られて行政処分が下されます。一方で、違反点数が6点以上の重大な違反に対しては赤キップが切られて裁判を受ける刑事処分となります。
●様々な違反例
交通違反には、スピード違反や飲酒運転、駐車違反のようなクルマと同じ違反と、すり抜けに関する違反などのバイク固有の違反があります。違反した場合の違反点数と違反金はクルマとは異なりますが、累積点数が6点以上で免許停止、15点以上で免許取り消しになる処分は同じです。
以下の代表的な交通違反については、別途個別に解説します。
・スピード違反
交通違反の中で最も摘発件数が多い違反。超過速度によって違反点数と違反金が決まり、一般路で30km/hオーバー(高速道路は40km/hオーバー)すると免許停止
・飲酒運転
酒気帯び運転と酒酔い運転があるが、いずれも赤色キップが切られて一発で免許停止か取り消し処分
・駐車違反
駐車違反には、ライダーが傍にいる駐停車違反と傍にいない放置駐車違反の2種あり。また、駐停車禁止場所か駐車禁止場所かによって、違反点数と違反金は異なる
・ホーン
ホーンの使用ルールの基本は、むやみに鳴らす、逆に鳴らすべき時や場所で鳴らさない場合も違反
・ヘッドライトのハイビーム
昼間はロービームの常時点灯、夜間はハイビーム走行が基本だが対向車が来ればロービームに切り替えるのが原則
・バイクのすり抜け
違反かどうかの判断にグレーな部分が多いが、黄色の車線(車線変更、追越し禁止)をはみ出してすり抜けると追越し禁止違反
・原付の2段階右折
一旦左車線を直進して交差点を渡った後に方向を変えて右折する方法だが、決められた場所で2段階右折をしない、逆に禁止場所で2段階右折をした場合も処罰の対象
・ヘルメットの規格
国内販売では取得が義務付けられているPCSマークに加え、SGマーク、JIS、SNELLなどの規格が存在。最も厳しいのは、「Arai」や「SHOEI」のトップモデルが取得しているSNELL規格
本章では、道路交通法で定められた交通ルールと違反例とその罰則について、詳細に解説していきます。
(Mr.ソラン)
【関連記事】
道路交通法とは?人と乗り物が安全かつ円滑に走行、歩行するための法律【バイク用語辞典:交通ルール編】
https://clicccar.com/2021/05/26/1085415/
運転免許の違反点数制度とは?違反と事故に点数を付与して3年分を累積する制度【バイク用語辞典:交通ルール編】
https://clicccar.com/2021/05/27/1085429/
違反キップの白、青、赤の違いとは?違反の重大度を色で区分【バイク用語辞典:交通ルール編】
https://clicccar.com/2021/05/28/1085438/
スピード違反とは?最も摘発件数が多い法定速度超過【バイク用語辞典:交通ルール編】
https://clicccar.com/2021/05/29/1085448/
飲酒運転とは?酒気帯びと酒酔い運転があり免許停止か取り消し処分【バイク用語辞典:交通ルール編】
https://clicccar.com/2021/05/30/1085454/
バイクの駐車違反とは?ライダーが傍にいる駐停車違反といない放置駐車違反の2種【バイク用語辞典:交通ルール編】
https://clicccar.com/2021/05/31/1085462/
ホーンの使用ルールとは?むやみに鳴らしても、鳴らすべき時に鳴らさなくても違反【バイク用語辞典:交通ルール編】
https://clicccar.com/2021/06/01/1085468/
ハイビームのルールとは?通常はハイビーム、対向車が来ればロービームに切り替えるのが原則【バイク用語辞典:交通ルール編】
https://clicccar.com/2021/06/02/1085479/
バイクのすり抜けは違反?それ自体は違反ではないがやり方によってはNG!【バイク用語辞典:交通ルール編】
https://clicccar.com/2021/06/03/1085487/
路側帯と路肩の走行は違反?路側帯は走行禁止。路肩走行は禁止ではないが注意が必要【バイク用語辞典:交通ルール編】
https://clicccar.com/2021/06/04/1085496/
原付の2段階右折とは?交差点の左端に沿って曲がる右折方法【バイク用語辞典:交通ルール編】
https://clicccar.com/2021/06/05/1085501/
ヘルメットの着用義務とは?頭や顔、首を守るために着用は不可欠【バイク用語辞典:交通ルール編】
https://clicccar.com/2021/06/06/1085508/