ボルボXC60はターボ・モーター・スーパーチャージャーのトリプル武装! でもパワーの出方は滑らか~byウナ丼

■ボルボのXC60 B6 AWD R-Designは、走りも使い勝手も美味

●ボルボならではの洗練されたオリジナリティ満載

ラインナップから純粋な内燃機関モデルをなくし、モーター使う電動化車両を全車標準としたのがボルボ。今回、そんなボルボのXC60 B6 AWD R-Designに試乗しました。

XC60のフロントビュー
洗練されたデザインのフロントビュー。
ボルボXC60 B6 AWD R-Designのリヤビュー
ボルボXC60 B6 AWD R-Designのリヤビュー。テールライトデザインが特徴的!

XC60のボディサイズは全長4690mm、全幅1915mm、全高は1660mmとなります。車重は1940kgですが、今回の試乗車両にセットされているガラスサンルーフ装着車では20kg増加します。

インテリアは他のどのメーカーとも似ていないボルボ特有のデザイン。温かみがあり、かつ高級感が伴うものです。

ボルボXC60 B6 AWD R-Designのコクピット
ボルボXC60 B6 AWD R-Designのコクピット。各所にボルボらしい小技が効いています。

インパネは中央に赤外線感知式の縦型モニターをセットしています。メーターはフル液晶タイプで、中央にはナビゲーション表示をセットすることも可能です。

フロントシートは、座面はもちろん背面に関してもかなり大柄なのが特徴。腰やお尻で支えるというよりも、シート全体で身体をホールドするといった独特な印象です。

フロントシート
シート全体で身体をホールドする感じ。

またヘッドレストが左右方向のみならず上下にも大きなパッド面積を持っていることで、安全性と快適性を高めています。

リアシートもフロント同様に大柄サイズです。リア専用のエアコン吹き出し口の上部にはタッチパネル式の温度&風量調整スイッチが備わっていて高級な雰囲気です。

リヤシート
固めで疲れ知らず、スペースも満足なリヤシートです。

ラゲッジは広大なだけではなく、開口部とラゲッジボード面の段差がないため、たとえば重いトランクケースなどを積む際にも重宝します。

実際に試乗してみます。このモデルのパワーユニットは2L・4気筒のターボチャージドガソリンエンジンを主体としています。これに48Vの電源を使うマイルドハイブリッドシステムを組み合わせ、さらになんと電動のスーパーチャージャーをセットしているんです。

ボルボXC60 B6 AWD R-Designウア丼試乗
ターボ・モーター・スーパーチャージャーのトリプル武装式!

つまりターボ・モーター・スーパーチャージャーのトリプル武装なのです。

このマイルドハイブリッドシステムは0km/h発進時の加速や8段ATのギアの継ぎ目でのトルクの落ち込み等をフォローしてくれるものですが、その動きはとても自然でモーターの存在を意識することはできません。

逆に言うとこの自然な走りこそが、この48Vシステムの一番のメリットだと言えます。

ボルボXC60のエンジン
2L・4気筒のターボチャージドガソリンエンジンに、48Vの電源を使うマイルドハイブリッドシステム、さらに電動スーパーチャージャーをセット。

こうしてパワーの出方をフラットで気持ちいいものにした上で、電動スーパーチャージャーはエコ方向ではなく純粋にスピードやドライビングプレジャーを高めるために作用しているようです。

最高出力300ps・最大トルクが42.8kgmの特盛りパワーユニットは、低回転から高回転まで鬼のような速さでこの約2tのSUVを突進させます。それでいてパワーの出方は滑らか。ドッカンとブーストがかかるわけではないため運転はしやすいのです。

ブレーキに関しても効きはもちろんのこと、フィールが絶妙で、大きく立ち上がった車速を違和感・不安感なく一気にクールダウンさせてくれます。

サスペンション
フロント・ダブルウィッシュボーン&リア・マルチリンク式のサスペンション。

フロント・ダブルウィッシュボーン&リア・マルチリンク式のサスペンションは通常走行時には乗り心地がいいのに、ハイスピードでコーナーに突入して行っても腰砕けになる感じはなく、終始安心して運転することができました。

パワーユニットやシャシーはもちろん、内外装のデザインも含め『洗練』という言葉が当てはまりまくる車両でした。

車両本体価格は799万円(オプション含まず)となります。

(ウナ丼)

この記事の著者

ウナ丼 近影

ウナ丼

動画取材&編集、ライターをしています。車歴はシティ・ターボIIに始まり初代パンダ、ビートやキャトルに2CVなど。全部すげえ中古で大変な目に遭いました。現在はBMWの1シリーズ(F20)。
知人からは無難と言われますが当人は「乗って楽しいのに壊れないなんて!」と感嘆の日々。『STRUT/エンスーCARガイド』という名前の書籍出版社代表もしています。最近の刊行はサンバーやジムニー、S660関連など。
続きを見る
閉じる