ヤマハ発動機がミクロン単位から装置間、工程間、工場間のkm移動まで「運ぶ」解決策を提案【2023国際ロボット展】

■参考出品を含めた多彩なロボティクス、装置を公開

ヤマハ発動機は、二輪車をはじめ、電動アシスト自転車、マリン、ロボティクスなどの幅広い事業領域で商品、サービスを展開しています。2023年11月29日(水)から12月2日(土)まで、東京ビッグサイトで開催される世界最大級のロボット・トレードショー「2023国際ロボット展(iREX2023)」の出展概要を発表しました。

2023国際ロボット展のヤマハ発動機ブース(イメージ)
2023国際ロボット展のヤマハ発動機ブース(イメージ)

「運ぶ(搬送)」をテーマに掲げ、各種製品やサービスを出展。出展コンセプトは、2022年からの継続となる「μ to km(ミクロン・トゥ・キロメートル)~Robotics Transportation~」です。μ(ミクロン)単位の精密な位置決めから、装置間、工程間、工場間のkm移動まで、さまざまな環境での搬送を可能にした解決策、サービスを提案。

先述したように、ロボティクスとモビリティの事業で豊富な実績を持つヤマハ発動機ならではの着想と技術で、リニアコンベアモジュール、無人搬送車の小型AGV、屋内外対応の自動搬送システムなどをつなげた次世代搬送の新たなスタイルが提案されます。

ロボティクスと知的技術は、同社の長期ビジョンである「ART for Human Possibilities ~人はもっと幸せになれる~」の実現ため基盤と位置づけられている技術領域です。生産活動には直接寄与しないことから、無価値とされる搬送作業や単純作業が自動化され、人がよりスマートに働くことができる解決策を目指しているそうです。

「LCMR200」デモ機のイメージ
「LCMR200」デモ機のイメージ

具体的な出展モデルをチェックします。リニアコンベアモジュールの「LCMR200」をベースとした「ヤマハトータルソリューション ラインデモ機」が公開されます。

「高速×循環・分岐」の組み合わせで、ラインの生産性を大幅に高める次世代搬送プラットフォームです。リニアコンベアモジュール「LCMR200」をベースに、スカラロボット、ロボットビジョンカメラ、単軸ロボット、ピック&プレイスロボットなどの同社製品と組み合わせた、オールヤマハのライン設備のデモ機として初出展されます。他にも「LCMR200」をベースとするデモ機が多数展示されます。

円弧トラッキング機能のイメージ
円弧トラッキング機能のイメージ

「スカラロボット パーツフィーダデモ機」は、ヤマハロボットビジョン「RCXiVY2+」に追加された円弧トラッキング機能(ロータリーテーブルなどの回転盤に載ったワークを、スカラロボットが円弧移動で追従する機能)、回転系パーツフィーダおよび振動系パーツフィーダ(パーツフィーダは他社製品)が組み合わされたコラボ・デモ機です。パーツ供給工程の省人化、より高精度なピッキング作業を両立できるそうです。

医薬品や食品などの生産現場に最適な「スカラロボット クリーンタイプ (YK-XECシリーズ)/大型タイプ(大型タイプは参考出品)」は、高速、低価格を実現するモデルです。加えて、自動車業界で急激に需要が高まる大型スカラロボットも展示され、会場では、動作のデモも行われます。

「YK-XEC」シリーズ
「YK-XEC」シリーズ

参考出品の組み立て型タフネスAGV/AMR「COW-el」は、組み合わせ次第で幅広い環境に適合可能で、工場だけでなく、さまざまな場面での活用が期待できます。自動搬送機「COW-el」には、AGV/AMRの2つがあり、さまざまなモジュールを組み合わせることで高い汎用性を実現。

出展される「COW-el AGV」
出展される「COW-el AGV」

今回は、高い耐環境性を備えた「タフネスAGV」に協働ロボットを組み合わせた「協働ロボット×AGV」、コンパクトで高い静粛性が美点の「コンパクトAMR」、タフな環境で使用できる「washableAGV」がコンセプト展示されます。

風雨や傾斜、段差のある屋外環境でも走行できる、屋内外対応自動搬送用EV「FG-01」は、約半世紀の歴史を持つゴルフカーがベースで、高い走破性と技術的信頼性が特徴です。

ヤマハ発動機がティアフォー社と設立したeve autonomyでは、「FG-01」にティアフォー社の自動運転技術が搭載された自動搬送サービス「eve auto」を提供。工場敷地内での自動運転を実現し、人手不足や安全確保などの課題解決に貢献できるそうです。

「FG-01」の外観
「FG-01」の外観

そのほか、高速で高精度な作業を可能にするマウンター(表面実装機)、全軸に高精度力覚センサーを備え、精密動作と高い安全性を両立した7軸協働ロボット(参考出品)、屋内外一貫の搬送デモ、スカラロボットなどが展示されます。

(塚田 勝弘)

【関連リンク】

2023国際ロボット展オンライン会場 ヤマハ発動機ブース
https://irex.nikkan.co.jp/booth/yamaha-motor

ヤマハ発動機 国際ロボット展 特設サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/robot/event/2023irex/

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる