ホンダ「オデッセイ」デビュー。背の低い乗用車感覚のミニバンは市場を開拓して大ヒット【今日は何の日?10月20日】

■エスティマに対抗してホンダが放った起死回生の新世代ミニバン

1994年にデビューしたオデッセイ。背の低いミニバンとして人気を獲得
1994年にデビューしたオデッセイ。背の低いミニバンとして人気を獲得

1994(平成6)年10月20日、ホンダが新世代のミニバン「オッデセイ」を発表、翌日から販売が始まりました。

先にデビューして大ヒットしていたトヨタの「エスティマ」に対抗するため、ホンダは背の低い乗用車感覚で乗れるオデッセイを投入、新世代ミニバンの一大ブームを巻き起こしたのです。


●RVブームに後れを取ったホンダが進めたクリエイティブ・ムーバー

1980年代後半から市場を席巻したRVブームに上手く乗れなかったホンダは、独自に“クリエイティブ・ムーバー(生活創造車)”というコンセプトのFFベースの新型モデルで対抗しました。

1990年にデビューしたスティマ、「天才タマゴ」のキャッチコピーで大ヒット
1990年にデビューしたエスティマ、「天才タマゴ」のキャッチコピーで大ヒット

実質的にはRVと同じような位置づけですが、“車は使う人が自らの生活を思いのままに創造・演出するための道具と位置づけ、主人公はあくまで人”という考え方で、具体的には空間効率に優れ、走行中でも停車中でも楽しめる車を指しています。

その第1弾が、1990年にデビューして大ヒットしたトヨタのミニバン「エスティマ」の対抗馬として登場した「オデッセイ」でした。エスティマは、従来のワンボックススタイルでなく、“天才タマゴ”のキャッチコピーにもなった洗練された卵型フォルムで大ヒット、ミニバンブームに火を付けたのです。

●背の低い乗用車感覚のミニバンとして人気爆発のオデッセイ

エスティマに先を越されたオデッセイは、エスティマよりさらに乗用車感覚のミニバンで、ステーションワゴンの背を高くしたような独特なスタイルで巻き返しを図りました。

オデッセイのリアビュー、背の低い流れるようなフォルム
オデッセイのリアビュー、背の低い流れるようなフォルム

アコード用のシャシーやエンジンを使ってボディを可能な限り低くし、全高1650mm程度の空力に優れたスタイリングが特徴です。後席ドアはミニバンの特徴であるスライド式でなく、乗用車感覚を大事にしてあえて乗用車と同じヒンジ式でした。

オデッセイのシートアレンジ、フラットフロア―で余裕の室内空間
オデッセイのシートアレンジ、フラットフロア―で余裕の室内空間

ボディタイプは、前列から2/2/2人の6人乗りと2/3/2人の7人乗りを用意し、パワートレインは2.2L SOHCエンジンと4速ATの組み合わせ、駆動方式はボンネット内にエンジンを搭載したFFベースで、デュアルポンプ式4WDも用意されました。

ボンネット内にエンジンを収めることによって、車高が低くても広々として車室内空間を確保されたのです。

車両価格は、179.5万円/205.5万円/245.5万円の3つのグレードがあり、従来のミニバンの常識を覆した乗用車感覚のオデッセイは、1995年には販売台数12万を超える空前の大ヒットを記録しました。

●その後登場したクリエイティブ・ムーバーも大ヒットを記録

1996年にデビュー、コンパクトミニバンとして大ヒットしたステップワゴン
1996年にデビュー、コンパクトミニバンとして大ヒットしたステップワゴン
1995年にデビューした都会派SUVのCR-V
1995年にデビューした都会派SUVのCR-V

オデッセイに続いたクリエイティブ・ムーバーの第2弾は、都会派SUVとして人気を博していたトヨタ「RAV4(1994年~)」に対抗して、街乗りもオフロード走行も快適に走行できるSUV「CR-V(1995年~)」。

第3弾は、コンパクトな5ナンバーサイズながら広い室内空間と快適性を実現したコンパクトミニバン「ステップワゴン(1996年~)」、第4弾は車高が高くユーティリティに優れた「S-MX(1996年~)」です。

S-MXを除いたクリエイティブ・ムーバーは、いずれも大ヒットを記録して、当時不振に喘いでいたホンダを復活させる原動力となりました。


背の低いミニバンで一世を風靡したオデッセイでしたが、2010年を迎える頃には風向きが変わります。低い全高よりも、むしろ居住性を重視した全高を高めたミニバンが人気となり、オデッセイの人気も下降しました。今冬(2023年)に新型オデッセイがデビューするという情報があります。どのようなミニバンとなって復活し、巻き返しを図るか楽しみですね。

毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれません。

Mr.ソラン

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる