新開発ロータリーエンジン搭載「MAZDA MX-30 Rotary-EV」が423万5000円〜予約販売を開始

■直噴化したロータリーエンジンを搭載し、100%モーター走行で、EV航続距離は107km

マツダを代表する、挑戦のDNAでもあるロータリーエンジン。同エンジンの火を消さず、新しい時代に適合させたロータリーエンジン搭載車として「MAZDA MX-30 Rotary-EV」が発表されました。発表同日2023年9月14日から予約販売が開始され、発売は11月の予定です。

「MAZDA MX-30 Rotary-EV」のエクステリア
「MAZDA MX-30 Rotary-EV」のエクステリア

MX-30の「MX」は、車の常識にとらわれないモデルとして提案され、観音開きのフリースタイルドアが特徴となっていて、「わたしらしく生きる」をコンセプトに掲げたモデルです。

「MAZDA MX-30 Rotary-EV」のリヤビュー
「MAZDA MX-30 Rotary-EV」のリヤビュー

発表されたMX-30 Rotary-EVは、MX-30の基本的な価値はそのままに、EVとしての使い方を拡張できるシリーズ式プラグインハイブリッドモデル。100%モーターで駆動し、日常域の幅広いシーンでバッテリーEV(BEV)として使える107kmのEV走行距離を備え、ロータリーエンジンによる発電によってロングドライブでも電欠の心配も不要です。

「8C」型の発電用ロータリーエンジンのイメージ
「8C」型の発電用ロータリーエンジンのイメージ

発電機として採用されたのが、世界でマツダだけが量産化に成功したロータリーエンジン。新たに開発された「8C」型の発電用ロータリーエンジンは、必要とされる出力性能を省スペースで実現できるロータリーエンジンの特徴を活かし、高出力モーター、ジェネレーターと同軸上に配置してモータールームに搭載されています。

このコンパクトな電動駆動ユニットと、17.8kWhのリチウムイオンバッテリー、50Lの燃料タンクを組み合わせることで、マツダ独自のシリーズ式プラグインハイブリッドシステムとして開発されています。

「MAZDA MX-30 Rotary-EV」のインパネ
「MAZDA MX-30 Rotary-EV」のインパネ

充電は、普通と急速両方の方式に対応。1,500W(「Rotary-EV」グレードはメーカーオプション設定、そのほかのグレードは標準装備)の給電機能、使用シーンに合わせて選択できる「EVモード」「ノーマルモード」「チャージモード」の3つの走行モードが用意されています。

デザインには、「MX-30 Rotary-EV」にロータリーエンジンの復活を象徴する「Return」の頭文字から取ったという「R」がネーミングに採用された、特別仕様車「Edition R」を設定しています。黒基調の外板色と内装色に、ルーフサイドにはマツダ初の乗用車である「R360 クーペ」のルーフ色を復興したという「マローンルージュメタリック」を差し色として採用されています。また、フロアマットやシートのヘッドレストには、ローターの形状を模したというバッジやエンボス加工などの専用デザインが用意されています。

「MAZDA MX-30 Rotary-EV」のエクステリア
「MAZDA MX-30 Rotary-EV」のエクステリア

走りを詳しく見ていくと、高速道路や登坂時などでロータリーエンジンで発電している際も、すべての走行シーンをモーターで駆動。また、急加速で大きな出力が必要な場面(ドライバーが急加速を意図してアクセルペダルをある一定の位置以上深く踏み込んだ場合など)、目的地で給電機能を使うためにバッテリーの残量を温存しておきたい際や長距離移動時などは、走行中にロータリーエンジンによる発電を行い、バッテリーに必要な電力が供給されます。

先述したように、走行モードは3つ用意されています。「EV」は、文字どおりのEVモードで、できるだけ長くEVとして走行を続けたい際に使えるモード。「ノーマル」は、ロータリーの発電電力との組み合わせで走りの良さが得られるモードです。さらに、「チャージモード」も設定。夜間の住宅街などの静かに走りたい際や、キャンプなどでの給電機能の使用に備えて、必要なバッテリー残量を確保しておきたい時に向きます。

「Edition R」のヘッドレスト
「Edition R」のヘッドレスト

充電は、普通(AC)充電と急速(DC)充電の両方の充電方式に対応していて、外出先でも気軽に充電が可能です。スマホ用アプリ「MyMazda」を使い、車から離れた場所でも充電状態の確認ができます。

給電機能も用意されます。「V2L(Vehicle to Load)」として、用途に合わせて使い分けられる2種類のAC電源を搭載。ラゲッジには、1,500Wまで対応可能なAC電源が配置されています。フロントコンソールには、走行中でも使用可能な150WのAC電源を設置。また、より多くの給電をしたい場合には、可搬型外部給電器(別売り)を使うことで、3,000Wまたは4,500Wまでの給電が可能。

「Edition R」のエクステリア
「Edition R」のエクステリア

「V2H(Vehicle to Home)」にも対応しています。建物に設置された充放電(別売りの「V2H充放電設備)に接続することで、車から建物に電力を供給し、万が一の停電時も電気を使用することが可能。災害時においては、17.8kWhのバッテリー満充電と燃料タンク満タンのロータリーエンジンによる発電を組み合わせることで、約9.1日分の電力供給ができます(一般的な家庭での1日の使用電力量を10kWhとした場合)。

車体のイメージ
車体のイメージ

また、インテリアでは、従来のホワイト内装「Modern Confidence」とブラウン内装「Industrial Classic」の2色に加え、新たにブラック内装「Natural Monotone」を追加。今までのMX-30のイメージにないシャープなスタイリッシュさ、ニュートラルでアクティブなライフスタイルが提案されています。

●エンジン:水冷1ローター
●エンジン排気量:830cc
●エンジン最高出力:53kW/4500rpm
●エンジン最大トルク:112Nm/4500rpm
●モーター最高出力:125kW
●モーター最大トルク:260Nm
●バッテリー容量:17.8kW
●タンク容量:50L
●ハイブリッド燃料消費率 WLTCモード:15.4km/L
●EV走行換算距離(等価EVレンジ)WLTCモード:107km
●価格
「Rotary-EV」:423万5000円
「Rotary-EV Natural Monotone」:478万5000円
「Rotary-EV Edition R(特別仕様車)」:491万7000円

(塚田 勝弘)

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる