日産「ローレル」にハードトップ(KC30型)追加。ピラーレスハードトップ採用でライバル車コロナマークIIに対抗【今日は何の日?6月22日】

■ローレルにハードトップの追加で人気のコロナマークIIを追走

1970年に追加設定されたローレルハードトップ
1970年に追加設定されたローレルハードトップ

1970(昭和45)年6月22日、日産自動車は1968年にデビューした“ハイオーナーセダン”と謳った初代「ローレル」に、ハードトップモデルを追加しました。

当時、人気となっていたライバルのトヨタ「コロナマークII」に対抗するために、同じピラーレスハードトップを設定したのです。


●元祖ハイオーナーセダンの初代ローレル(C30型)誕生

1960年代中盤以降、日本のモータリゼーションに火が付き、マイカーブームの到来とともに、上級志向のクルマが求められるようになりました。そのような中、日産は「ブルーバード」のワンランク上で「セドリック」の下に位置する上級車ローレルを、“ハイオーナーセダン”というキャッチコピーを掲げて1968年4月に市場投入しました。

1968年に”ハイオーナセダン”のキャッチコピーで誕生した初代ローレル
1968年に”ハイオーナセダン”のキャッチコピーで誕生した初代ローレル

ブルーバードで採用された“スーパーソニックライン”を踏襲した直線基調のスタイリングに、最高出力100PS/最大トルク15kgmを発揮する1.8L直4 SOHCのエンジンを搭載。

当時としては、先進的な技術を備えていた初代ローレルでしたが、半年後に登場したトヨタの初代「コロナマークII」に圧倒され、期待されたほど販売は伸びませんでした。

1968年にデビューしたピラーレス2ドアーハードトップのコロナマークII
1968年にデビューしたピラーレス2ドアハードトップのコロナマークII(弊社刊ニューモデル速報 歴代シリーズ 60年代国産車のすべてより)

コロナマークIIは、コロナの最上級車種としてフルモデルチェンジの代わりに登場し、4ドアセダンと2ドアハードトップが用意され、特にスタイリッシュな2ドアハードトップの人気がローレルを圧倒したのです。

●ローレルに日産初のハードトップモデル(KC30型)を追加

ローレルハードトップのリアビュー
ローレルハードトップのリアビュー

マークIIに対抗するため、日産は2年後の1970年に“日本初のスペシャルティカー”を謳った2ドアの「ローレルハードトップ」を追加。

クルマのサイド中央にあるウインドウを前後に分けている柱でもある「Bピラー」がない「ピラーレスハードトップ」を採用。これにより、従来の4ドアセダンとは異なるスポーティで流麗なスタイリングに変貌しました。

エンジンも従来の1.8L直4 SOHCに、最高出力125PS/17.5kgmの2.0L直4 SOHCを追加してパワーアップ。

インテリアは、フライトコックピットタイプのインパネにウッドステアリング、オプションでパワーウインドウを装備し、ハイオーナーカーらしさを演出。車両価格は標準仕様で82.5万円でした。

1969年に登場したコロナマークIIのスペシャルモデルのGSS
1969年に登場したコロナマークIIのスペシャルモデルのGSS(弊社刊ニューモデル速報 歴代シリーズ 60年代国産車のすべてより)

ところがトヨタは、コロナマークIIハードトップに、最高出力140PS を発揮する1.9L直4 DOHCエンジンの高性能「コロナマークII GSS」を追加していたため、ローレルハードトップは見劣りすることに。

結局、スタイリッシュでパワーアップしたローレルハードトップでしたが、コロナマークIIの牙城を崩すまでには至りませんでした。

●2代目ローレル(C130型)で花開いた硬派なハードトップ

1972年、ローレル初のモデルチェンジで2代目に移行。“ノーブルでダイナミックな彫刻美”をデザインテーマにボディを拡大し、アメ車風の彫りの深いスタイリングが特徴でした。

1972年に登場した2代目ローレル
1972年に登場した2代目ローレル

パワートレインは、1.8L&2.0L直4 SOHC、2.0L直6 SOHCと、3速/4速/5速MTおよび3速ATの多彩な組み合わせ。多くのラインナップの中で特に走り屋から注目されたのが、2.0L直4 SOHCのツインキャブ仕様の2ドアハードトップ「2000GX」です。

レスポンスに優れ、高回転まで一気に吹き上がるその走りは、「スカイライン2000GT」にも匹敵すると評判になりました。

結果、2代目は約5年間で累計販売数35万台のシリーズ最高の販売を記録したのです。


コロナマークIIに対して、ハードトップの出遅れが尾を引いていたのでしょう。ローレルは結局、コロナマークIIを脅かすことはできませんでした。

その後も、コロナマークIIはハイソカーブームの立役者に成長、一方のローレルは、好き嫌いがハッキリ分かれた個性派セダンという位置付けで異彩を放っていました。

毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれません。

Mr.ソラン

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる