ディーラー整備士になれば豊かな生活が期待できる。日産愛媛自動車大学校で聞いた地方のサラリーマン生活が意外なほど豊かそうだ

■自動車整備士を育む理想の土地は、愛媛!?

2023年の春闘は、自動車メーカーをはじめ多くの大手企業で満額回答や過去最高の回答を得たと報じられています。

日産愛媛自動車大学校の髙橋照雄校長
日産愛媛自動車大学校の髙橋照雄校長

大企業に勤めている人はいいだろうけど、そんなのわずか一握りに過ぎない、と思っている人も多いでしょう。でも、ちょっと見方を変えてみるのもいいかも知れません。

日産愛媛自動車大学校の髙橋照雄校長に、この学校で整備士を目指すことについてお話をお聞きしました。


●松山市は“学生にも優しい街”

ーー髙橋校長は日産愛媛自動車大学校校長就任以前は、主に日産自動車で開発に携わってきたんですね。その間、アメリカにも赴任されていたとか。髙橋校長の経歴を教えて下さい。

髙橋照雄校長は東京生まれ、大阪育ち、大学から横浜で、日産へ入社。車両開発を携わりながら、北米へ2度赴任。ミャンマーにも関わる国際派
髙橋照雄校長は東京生まれ、大阪育ち、大学から横浜で、日産へ入社。車両開発を携わりながら、北米へ2度赴任。ミャンマーにも関わる国際派

東京で生まれて、4歳で大阪へ。大学は横浜国立大学で、卒業して日産自動車に入社しました。それから自動車の開発に携わり、5年間はデトロイトとロス、その後3年間はデトロイト地域へ赴任していました。

それから、本校の運営会社である愛媛日産がミャンマーに進出するということで、興味があってやってきました。ミャンマーに整備工場と整備の研修センター(ENATIC Automotive社)を立ち上げ、その後、本校の校長を任されるようになりました。

ーーそれだけ自動車に関わってきて、グローバルな視点や経験をお持ちの髙橋校長ですが、愛媛はとても良いところだとお思いだそうですね。愛媛の良いところはなんでしょうか?

日産愛媛自動車大学校 髙橋照雄校長
日産愛媛自動車大学校 髙橋照雄校長

大都市でない県庁所在地はだいたい同じだと思いますけど、松山市ってコンパクトシティなんです。生活に必要なもので、ないものはない。不自由するものがないんです。もしも足りないものがあるとすれば、コンサートやライブなどでしょうか。そういう点は、広島、岡山、広島でもあまり変わらないでしょう。

それに、食べ物が美味しい。野菜・果物、魚介、伊予牛、甘とろ豚、食材は地産地消で調達できます。

気候も温暖で、台風も来ない。海でマリンレジャーもできるし、冬になればクルマで1時間くらい走ればスキーやスノボもできる。松山は平らなので自転車での移動も楽で、学生にも優しいです。

●日産系だからの「知識」と「信用」

ーーそんな愛媛松山にある日産愛媛自動車大学校の特徴を教えて下さい。

日産愛媛自動車大学校 髙橋照雄校長
日産愛媛自動車大学校 髙橋照雄校長

メーカー系で国家資格一級整備士を目指す学校は、中国・四国・九州では本校しかないんです。神戸にトヨタ系、京都に日産系がありますが、それより西にはないんです。

また、日産系ですと、最新の電気自動車などを使って実習できます。これからの学生には、一級を目指してもらったほうがいいでしょう。一級でないと電気自動車をはじめ、最新の車両を整備することが難しくなっていくと思います。愛媛日産もそうですが、一級整備士の手当が出るところも多いですよ。

ーーこの地域で生活する卒業生のイメージはありますか?

日産愛媛自動車大学校 髙橋照雄校長
日産愛媛自動車大学校 髙橋照雄校長

やはり、日産というブランドを背負って仕事をすることは大きいと思います。胸章も日産自動車と愛媛日産では同じですし、日産ディーラーに勤めると、地域では大きな企業に入ったということになります。そうすると、例えば将来住宅ローンを借りようと思ったときにも借りやすいわけですよ。

例えば、この地域だったら子育て世代になった場合、年収500万円くらいあったらとても豊かに生活できます。住宅ローンを払って、子供二人を大学に入れるくらいの生活はできると思います。メーカー系正規ディーラーに勤めれば、それも可能だと思いますよ。


●VRを活用してクルマの構造を透視!

学生各自、それぞれがゴーグルとコントローラを装備して授業の取り組む
学生各自、それぞれがゴーグルとコントローラを装備して授業の取り組む

海外や自動車への広い視野を持つ髙橋校長が、いま取り入れようとしているのがVRによる実習授業。

VR授業に使用するゴーグルとコントローラ
VR授業に使用するゴーグルとコントローラ

VRとは、御存知の通りバーチャル・リアリティのこと。ゴーグルをかけ、コントローラを操作して、様々なシチュエーションを体験できるものです。

ゴーグルから見える風景にはリアル映像に作り出した画像が組み合わされて見えます
ゴーグルから見える風景にはリアル映像に作り出した画像が組み合わされて見えます

例えば、車両の見えにくい部分を先生が実物を使って説明しようとすると、数十名の生徒がいたら、そのうちの数人しかよく見えるところで教わることができません。でも、VRを使えば全員が均等な“視界”を得ることができるわけです。リアルでは見えない、例えばエンジンの内部やブレーキの構造などを「透かして」見るようなことも可能になります。

自分たちの立ち位置を自由に移動させて、見たいアングルから作業を観察できます
自分たちの立ち位置を自由に移動させて、見たいアングルから作業を観察できます

実際に試してみると、思った以上にリアルで没入感があります。エンジンなど、リアルでは持ち上げることなんか出来ないような

VR画像:ブレーキキャリパーなど複数で覗き込むのが困難な場所にも入り込むことが可能です
VR画像:ブレーキキャリパーなど複数で覗き込むのが困難な場所にも入り込むことが可能です

パーツだって、手にとってひっくり返して見てみたり、ドラムブレーキの中に入ってその構造を見ることが出来たりするのです。車両そのものも、外から眺めることはもちろん、そのままボディをすり抜けて内装を見ることもできます。

想像以上にハマりました。やっていて楽しいのです。生まれたときからインターネットがあって、ゲームが日本の代表的産業になってから生まれた現在の若者世代だったら、私以上に興味を持って、すぐに使いこなすことができるでしょう。クルマそのものや整備より、VRから興味を持ってもらうこともできるのではないでしょうか。


●恵まれた環境で学び、育み、働くという理想の生活

国家資格自動車整備士1級、2級を取得するための充実した実習
国家資格自動車整備士1級、2級を取得するための充実した実習

日産愛媛自動車大学校は、姉妹校5校のうち、もっともこぢんまりとした学校で、基本的に1級または2級の整備士国家資格を取るコースしかありません。けれど、それだけ先生と生徒の距離が近く、親身になって授業や生活面の面倒をみてくれるに違いありません。

日産系列の自動車大学校のため、最新のEVも豊富に実習車両として配備
日産系列の自動車大学校のため、最新のEVも豊富に実習車両として配備

そして、自然豊かで美味しいものも豊富、仕事以外の楽しみも手軽にできて家庭や子供を育むのにはこれ以上ないという環境に恵まれています。

愛媛校校内には学生が使用できる体育館も完備
愛媛校校内には学生が使用できる体育館も完備

そういった土地柄で学生時代を過ごし、地元に根ざした“人に必要とされる”自動車の整備をして、周囲から感謝される仕事を生業(なりわい)とする。

なにか、人間としてすべてに理想的な生活が見えてくる気がしませんか?

自動車を通じて世界中を見てきた髙橋校長が、この愛媛の地で学生を育てようとしているわけが見えてくる気がしました。

(文&写真:小林和久

・日産愛媛自動車大学校
住所:〒790-0065愛媛県松山市宮西2丁目8-27
https://www.nissan-gakuen.ac.jp/ehime/

日産愛媛自動車大学校
日産愛媛自動車大学校


Sponsored by NISSAN AUTOMOBILE TECHNICAL COLLEGE

この記事の著者

編集長 小林和久 近影

編集長 小林和久

子供の頃から自動車に興味を持ち、それを作る側になりたくて工学部に進み、某自動車部品メーカへの就職を決めかけていたのに広い視野で車が見られなくなりそうだと思い辞退。他業界へ就職するも、働き出すと出身学部や理系や文系など関係ないと思い、出版社である三栄書房へ。
その後、硬め柔らかめ色々な自動車雑誌を(たらい回しに?)経たおかげで、広く(浅く?)車の知識が身に付くことに。2010年12月のクリッカー「創刊」より編集長を務める。大きい、小さい、速い、遅いなど極端な車がホントは好き。
続きを見る
閉じる