マツダのロータリークーペ「RX-8」がお披露目。2003年デトロイトモーターショーで初公開【今日は何の日?1月5日】

■最後のロータリーエンジン車となったRX-8

2003(平成15)年1月5日に開催された“デトロイトモーターショー”で、マツダのロータリーエンジン搭載モデル「RX-8」が初公開されました。

日本での販売は4月下旬から始まり、その後生産は10年ほど続くことになりますが、RX-8の生産が終えてからのロータリーエンジン車の出現はなく、現状では最後のロータリーエンジン搭載車となっています。

2003年にデビューしたRX-8。最後のロータリー車
2003年にデビューしたRX-8。最後のロータリー車

●マツダが進めたロータリー攻勢

世界初のロータリーエンジン搭載の量産化モデルは、1967年にデビューしたマツダの「コスモスポーツ」です。

1967年にデビューしたコスモスポーツ。量産初のロータリーエンジン車として世界が注目。
1967年にデビューしたコスモスポーツ。量産初のロータリーエンジン車として世界が注目

コスモスポーツは、最高出力110PS/最大トルク13.3kgmを発揮する10A型(491cc×2ローター)ロータリーエンジンを搭載した2シーターのスポーツカー。最高速度185km/h、ゼロヨン(0-400m)加速が16.3秒という圧倒的な動力性能を誇りました。

ただし、非常に高価なスポーツカーだったので、5年間の累計台数は1176台にとどまりました。

マツダは、その後ロータリーモデルのフルラインナップ攻勢をかけます。「ファミリアロータリークーペ」「ルーチェロータリークーペ」「サバンナ」「コスモAP」「サバンナRX-7」「ユーノスコスモ」と次々と個性的なロータリーモデルを市場に投入。そして、最後のロータリーエンジン搭載車となったのが、RX-8なのです。

●唯一のロータリー車として存在感を示した最後のモデル

1978年に登場したサバンナRX-7
1978年に登場したサバンナRX-7

RX-8は、コンパクトな2ドアクーペだったRX-7から、ユニークな観音開きの4ドアクーペに変身。ダイナミックな曲線基調の躍動感あるボリューミーなフォルムが特徴でした。

注目のロータリーエンジンは、RX-7に搭載された2ローター「13B」型をコンパクトにした高出力・低燃費の「RENESIS」へと進化。

排気ポートと吸気ポートの両方をサイドハウジングに配置した構造で、最高出力250PS/最大トルク22.0kgmを発揮し、ロータリーらしい優れたレスポンスとスムーズな走りがアピールポイントでした。

RENESISロータリーエンジン
RENESISロータリーエンジン

予約受注は3ヶ月で5,000台を超え好調に滑り出し、その後販売台数は下降するものの唯一のロータリーとして存在感を示してゆきましたが、2013年に生産を終了しました。

21世紀に入り、環境問題やエコがクローズアップされ始めた中で、ロータリーエンジンは苦境に立たされてゆきます。機構的にどうしても燃費がレシプロ(ピストン往復)エンジンに劣ることが、ロータリーエンジン撤退最大の理由でしょう。

●ロータリーエンジンは、燃費改良が難しいエンジン

ロータリーエンジンの燃費が改良できないのは、機構的にレシプロエンジンより熱効率が劣ることに起因します。熱効率が劣るのは、燃焼速度が遅い、冷却損失が大きい、ガス漏れ損失が大きい、という3つの要因です。

2020年にデビューしたマツダ初のEV・MX-30
2020年にデビューしたマツダ初のEV・MX-30

ロータリーは、燃焼室形状が扁平で細長い形状をしているので、半円球の燃焼室のレシプロに対して、相対的に燃焼期間が長期化してサイクル効率が下がり、また燃焼室のS(表面積)/V(容積)比が大きいので冷却損失が増大します。

さらにレシプロエンジンは、円形のピストンリングでシールしますが、ロータリーはシール部が長いので、燃焼ガスが漏れやすく、熱効率が低下します。

これらの問題は、ロータリーエンジン固有の機構に起因する本質的な課題ですので、解決が難しいのです。


ロータリーエンジンの復活が長く噂されていましたが、EVの「MX-30」のオプションとして用意されるレンジエクステンダー(発電用エンジン)として復活するようです。予想された結果ですが、動力性能に秀でている魅力的なロータリーエンジンですが、やはり駆動用エンジンとして使うには、燃費的に厳しいという判断でしょう。

毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれません。

Mr.ソラン

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる