国さんを表彰台に上げたい!土屋圭市の願いが叶った日【高橋国光さんを偲んで】

■今のオレがいるのはすべて国さんのおかげ。感謝しかないね by土屋圭市

●息子にも『国光』って名付けたし!

高橋国光お別れの会
お別れの会は、国さんのヘルメットと同じカラーの花で彩られた祭壇

2022年3月16日、82歳でお亡くなりになったレジェンドレーシングドライバー・高橋国光さん(※正確には「高」ははしごだか、「国」は旧字体)。

その国さんを偲ぶ「お別れの会」が行われた11月21日(月)(東京・ウェスティンホテル東京)には、自他ともに『高橋国光一番の弟子』と言われる土屋圭市さんも駆けつけました。

愛用のヘルメットとグローブ
一目で国さんと分かる、赤&白のヘルメットも会場に飾られました

「元祖ドリキン・高橋国光」の名を受け継いだとも言える土屋さんは、グループAやル・マンで国さんとコンビを組み、数々の栄光を勝ち取りました。

そのレースを全て追ってしまうと、またまた本が何冊もできちゃうほどのエピソードがあるので、今回は特に印象に残るエピソードなどを伺いました。


●1992年JTC第3戦SUGO、1995年ル・マンで、国さんを表彰台へ!

土屋圭市
タイサンGT-Rで国さんとコンビを組み戦った土屋圭市さん

1992年のグループA…JTC(全日本ツーリングカー選手権)って言われているときのSUGO 300kmレースで3位になったことが一番の思い出だね。「オレが国さんをグループAの表彰台に上げる!」と決めた時のレース。

JTCタイサンGT-R
アドバンカラーのタイサンGT-Rも飾られた

国さんとは1992年のR32GT-Rから始まって、ポルシェでも一緒にコンビを組ませてもらった。

ル・マンでの優勝ももちろん思い出深いよね。LMGT2クラスのNSX-GT2で、ドライバーは国さん、アキラ(飯田章氏)とオレ。

1995年ル・マン
1995年ル・マンではLMGT2クラスで優勝!

予選は総合37位(クラス3位)だったのが、スタートグリッドに並ぼうとしたらミッションからオイルが漏れて黒煙! ピットで対策してたらピットレーン閉まっちゃって。

結局、ピットスタートのドベ(最下位)からスタートして、鬼の走りでクラス優勝♪ ドラマティックだよね!

●汚いレースが嫌いな国さんから教わったこと

国さんからのアドバイスなんていうのはいっぱいあり過ぎてね…。

JTCタイサンGT-R
1992年のJTC SUGO、国さんを表彰台へ!と戦い3位表彰台を獲得。オートスポーツ誌の表紙も飾った

そうそう、怒られたこともあるよ。レース中、相手にやり返したときに怒られた。倍返しじゃないけど、国さんに「相手が死ぬような、怪我するようなコーナーで仕掛けるんじゃない!」って。

JTCタイサンGT-R
JTCタイサンGT-Rで国さんを表彰台へ!

国さんは綺麗なレースを心掛けていたからね、サイド・バイ・サイドとかテール・ツー・ノーズとか。レースを観に来てくれたお客様が喜ぶようなバトルを魅せる。

汚いことは一切しない。相手をはめるような、当ててスピンさせるような、弾き飛ばすような、そういうレースを国さんは一番嫌っていたね。

「そんなことまでして優勝なんかしても、何の意味もない」って。

オレの中でも、その言葉は一番生きている。レースは正々堂々と勝負して前に出る。

ル・マン
ル・マン

国さんにはもうね、ありがとう!しかないでしょ。本当に、まったくありがとうしかない…。

ル・マンNSX-GT2
ル・マンNSX-GT2もお別れの会の会場に

オレが国さんとのグループAレースからドーンと人気者になれたのも、国さんのお陰。国さんがいなかったら単なる普通のドライバーで終わってたよ。

国さんがいたから世界に連れて行ってもらえたし、ル・マンで優勝もできた。オレの今は、すべて国さんがいたからなんだよ。


土屋さんが国さんに憧れて…という逸話は有名な話。息子さんにも「国光」と名付けたほどです。元祖ドリキン・高橋国光が2代目ドリキン土屋圭市に与えたものは、とにかく大きく、温かかったのでしょうね。

(語り:土屋 圭市/文:永光 やすの/画像:AUTOSPORT誌、Racing on誌、永光 やすの)

【関連記事】

この記事の著者

永光やすの 近影

永光やすの

「ジェミニZZ/Rに乗る女」としてOPTION誌取材を受けたのをきっかけに、1987年より10年ほど編集部に在籍、Dai稲田の世話役となる。1992年式BNR32 GT-Rを購入後、「OPT女帝やすのGT-R日記」と題しステップアップ~ゴマメも含めレポート。
Rのローン終了後、フリーライターに転向。AMKREAD DRAGオフィシャルレポートや、頭文字D・湾岸MidNight・ナニワトモアレ等、講談社系車漫画のガイドブックを執筆。clicccarでは1981年から続くOPTION誌バックナンバーを紹介する「PlayBack the OPTION」、清水和夫・大井貴之・井出有治さんのアシスト等を担当。
続きを見る
閉じる