ダイハツ渾身の軽オープンスポーツ「コペン」がデビュー。愛らしいボディで走りは本格派【今日は何の日?6月19日】

■コンセプトは最小のボディに最大の夢を

2002(平成14)年の6月19日、ダイハツから軽自動車の2シーター・オープンスポーツカーコペン」が発表・発売されました。コペン(Copen)のネーミングは、コンパクト(Compact)とオープンカー(Open-car)を組み合わせた造語です。ちょっとレトロな雰囲気のラウンディッシュなフォルムに、軽初の電動のオープンルーフを備えているのが、最大の特徴です。

2002年にデビューしたコペン。丸目ライトにラウンディッシュなスタイリング。
2002年にデビューしたコペン。丸目ライトにラウンディッシュなスタイリング。

軽オープンスポーツは「ABCトリオ」から始まった

1980年代後半に空前のバブル景気を迎え、ハイソカーと呼ばれる高級車が飛ぶように売れ、軽自動車も高性能、高機能を備えたクルマが人気を博しました。その勢いに乗って1990年代初頭、バブル絶頂期に開発された3台の軽スポーツカー「ABCトリオ」がデビューしました。

ABCトリオ(上:AZ-1、下左:ビート、下右:カプチーノ)
ABCトリオ(上:AZ-1、下左:ビート、下右:カプチーノ)

「A」は、軽唯一のガルウィングを備えたマツダ・オートザム「AZ-1(1992年)」、「B」はNAながらレスポンスの良い高回転型エンジンを搭載したホンダビート(1992年)」、「C」は軽乗用車唯一のFRスポーツカーのスズキカプチーノ(1991年)」です。話題にはなりましたが、バブル崩壊の影響は大きく、販売は伸びずに短期間で生産は終了しました。

●ラウンディッシュな愛らしいボディながらスポーティな走りを見せる

ABCトリオから10年を経て登場したコペンは、限られたスポーツカーファンのために手頃な価格で入手できるスポーツカーを目指して開発されました。丸いヘッドライトとレトロな雰囲気のラウンディッシュなフォルムが可愛らしさを強調。2シーターと割り切っているので、コックピットは軽ながら窮屈さを感じないスペースが確保されています。

コペンのサイドビュ-。ボディ前後のデザインが同じイメージになっている。
コペンのサイドビュ-。ボディ前後のデザインが同じイメージになっている。

パワートレインは「ムーヴ」用エンジンを専用チューニングした660cc直4DOHCターボエンジンと電子制御4速ATおよび5速MTの組み合わせ。駆動方式はFFです。特別高性能エンジンというわけではありませんでしたが、800kg程度の軽量・高剛性ボディとスペシャルチューニングのサスペンションによって、スポーティな走りが実現されました。

●世界最小の電動開閉ハードトップを採用

コペンの電動開閉ルーフ「アクティブトップ」
コペンの電動開閉ルーフ「アクティブトップ」

軽で初めて採用された電動開閉式ルーフ「アクティブトップ」は、ボタン操作によって、アルミ製ルーフが車両後部に僅か20秒で収納される優れモノ。電動式だけでなく、手動で開閉する軽量な樹脂製「脱着式トップ」も用意されました。それまでのオープンスポーツカーは、ソフトトップや脱着式ハードトップがほとんどだったので、軽としては思い切った贅沢な仕様です。コペンにかけるダイハツの熱意が窺い知れますね。

初代コペンは、2012年まで10年間にわたり販売。販売台数は約10年間で5万8496台、市場の小さいスポーツカーとしては上々の販売ではないでしょうか。


10年前のABCトリオがMRとFRであったのに対して、コペンはFFです。スポーツカーでも、より一般のドライバーに歩み寄ったスポーツカーでした。これも、スポーツカーが生き残るためのひとつの解であるように思います。

毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかも知れません。

Mr.ソラン

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる