トヨタの新型ミニバン対決!4代目「ノア」と「ヴォクシー」、クルマ好きはどちらに乗りたい?

■クルマ好き男女400名にアンケート調査

ファミリー層などを中心に、人気が高いトヨタのミドルサイズ・ミニバンが「ノア」&「ヴォクシー」。

2022年1月13日にフルモデルチェンジを受けて、どちらも4代目となる新型モデルが発売されましたが、同じプラットフォームながら、外観や内装、価格設定などには違いもあります。

トヨタの新型ノアとヴォクシー人気調査
トヨタの新型ノアとヴォクシーを人気調査

では、実際、一般のクルマ好きユーザーはどちらのモデルに乗りたいと思うのでしょうか? また、それぞれ、どんなポイントでモデルを選ぶのでしょうか?

WEBマーケティングなどを手掛けるNEXERが運営する「日本トレンドリサーチ」では、「グーネット中古車」と共同で、クルマが好きな男女400名を対象に、新型のノアとヴォクシーのどちらに乗りたいかを調査。

その結果、男女ともに、人気が高いのはノアの方であることなどが分かりました。

●女性ではノア派51.5%、ヴォクシー派48.5%

今回の調査は、2022年2月22日〜2月24日の期間、インターネットによるアンケート形式で実施されたものです。なお、調査対象となった400名の内訳は、30代以下、40代、50代、60代、男女各世代50名となっています。

調査では、まず、クルマ好きの女性200名にアンケート。結果は、以下の通りです。

・「ノア」 51.5%
・「ヴォクシー」 48.5%

トヨタの新型ノアとヴォクシー人気調査
女性の調査結果(出展:日本トレンドリサーチ)

わずかですが、ノアの方が人気ですね。なお、この結果を年代別で集計した結果は以下の通りです。

・30代以下:「ノア」 56%、「ヴォクシー」 44%
・40代以下:「ノア」 48%、「ヴォクシー」 52%
・50代以下:「ノア」 42%、「ヴォクシー」 58%
・60代以下:「ノア」 60%、「ヴォクシー」 40%

●女性がそれぞれを選んだ理由は?

なお、それぞれの回答をした人たちには、選んだ理由として次のような意見があったそうです。

トヨタの新型ノアとヴォクシー人気調査
トヨタ新型ノアのフロントビュー

「ノア」を選んだ理由
・ヴォクシーはちょっとやんちゃに見えてしまうので(30代・女性)
・見た目がノアの方が好みだから(30代・女性)
・フロントグリルの形がかっこよかった(40代・女性)
・テールランプがノアの方が好き(40代・女性)
・ノアのほうが家庭向き、というイメージがあるため(50代・女性)
・見た目とデザイン、また我が家のライフスタイルに合っていると感じるから(50代・女性)
・クルマの形がノアの方が好き(60代・女性)

トヨタの新型ノアとヴォクシー人気調査
トヨタ新型ヴォクシーのフロントビュー

「ヴォクシー」を選んだ理由
・デザインがノアよりかっこ良くて好みだから(20代・女性)
・スタイリッシュでかっこいいから(20代・女性)
・現在ヴォクシーに乗っているので最新型が気になる(40代・女性)
・スタイリッシュでかっこいいから(50代・女性)
・以前乗っていた時に乗り心地が良かったので、どんなふうにモデルチェンジしたのか試乗してみたいです(50代・女性)
・ヴォクシーの方がかっこいいので(50代・女性)

「見た目」を理由に選ぶ人も多いようですね。確かに、ノアとヴォクシーの分かりやすい違いのひとつは、外観ですからね。

トヨタの新型ノアとヴォクシー人気調査
トヨタ新型ノアのエアロ仕様(S-Z)

ちなみに、新型では、フロントフェイスなどに大きな違いがあります。ノアでは、外板色であしらった面勝ちのフロントグリルや切れのあるランプグラフィックなどで、堂々かつモダンなスタイルを演出。「S-Z」「S-G」といった上級グレードには、エアロモデルも設定されています。

また、全グレードをエアロ仕様とするヴォクシーは、フロント部にラウンディッシュな薄型アッパー部と分厚くスクエアなロア部の組み合わせを採用。コントラストの強い立体構成を実現するなどで、よりアグレッシブな顔付きとなりました。

●男性もノア派が50.5%とやや多い

一方、調査では、クルマが好きな男性200名にも同じ質問をしており、結果は次の通りになりました。

・「ノア」 50.5%
・「ヴォクシー」 49.5%

トヨタの新型ノアとヴォクシー人気調査
男性の調査結果(出展:日本トレンドリサーチ)

男性の場合も、ノアがやや多い結果ですね。なお、年代別には以下のようになっています。

・30代以下:「ノア」 44%、「ヴォクシー」 56%
・40代以下:「ノア」 46%、「ヴォクシー」 54%
・50代以下:「ノア」 60%、「ヴォクシー」 40%
・60代以下:「ノア」 52%、「ヴォクシー」 48%

●男性でも見た目で選ぶ人が多い

さらに、それぞれの回答をした人たちに、選んだ理由を聞いたところ、以下のよう意見が出たそうです。

トヨタの新型ノアとヴォクシー人気調査
トヨタ新型ノアのリヤビュー

「ノア」を選んだ理由
・乗り心地が良さそうで、車のフォルムも好きだから(30代・男性)
・ノアの方がフロント部分がかっこいい(40代・男性)
・ノアの方がデザインがシンプルでスマートな印象があるので(40代・男性)
・少し落ち着いた感じがいいから(50代・男性)
・ノアの方がおとなしい印象で安心できる(60代・男性)
・基本的には、同系統の車両ですが、外観や、ハンドルまわりのデザインが好きなので、選びました(60代・男性)

トヨタの新型ノアとヴォクシー人気調査
トヨタ新型ヴォクシーのリヤビュー

「ヴォクシー」を選んだ理由
・フロントグリルが一新されカッコいいから(20代・男性)
・がっちりとしていてパワーがありそうだから(10代・男性)
・落ち着いた感じのノアより、イカつい系のヴォクシーの方が好みなので(40代・男性)
・単純に見た目がカッコよく、ワイルドなイメージが好きです(40代・男性)
・ノアはファミリーカーのイメージがあるから独身の自分には合わないと思った(50代・男性)
・今ヴォクシ-に乗っており、新型にも乗ってみたい(60代・男性)

男性でも、見た目で選んだ人が多いようですね。特に、ノアの場合、選んだ人と選ばなかった(ヴォクシーを選んだ)人の両方に、ヴォクシーよりも「落ち着いた感じ」の印象を持っている人もいたようです。

トヨタの新型ノアとヴォクシー人気調査
ノアの運転席

以上のように、男女ともに、わずかですが、ノアの方に軍配が上がる結果となっています。

ちなみに先代モデルでは、業界団体の「自販連(日本自動車販売協会連合会)」が発表した登録車の新車販売台数によると、2021年通年(1月〜12月)でノア4万4211台(全体の18位)に対し、ヴォクシーは7万85台(全体の9位)。ヴォクシーの方が売れていましたね。

トヨタの新型ノアとヴォクシー人気調査
ヴォクシーのインテリア

ところが、同じ自販連が発表した2022年2月(1ヵ月間)のデータ、つまり新型が発売された以降の新車販売台数では、ヴォクシー2073台(全体の27位)、ノア2227台(全体の25位)となり、ノアの方が売れています。

今回のアンケート結果と同様に、実際の新車販売台数でも、今のところの兄弟対決は、ノアがちょっとリードしているようです。

(文:平塚 直樹

【関連リンク】

「日本トレンドリサーチ」
https://trend-research.jp/12849/

グーネット中古車(ノア)
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-TOYOTA/car-NOAH/

グーネット中古車(ヴォクシー)
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-TOYOTA/car-VOXY/

この記事の著者

平塚 直樹 近影

平塚 直樹

自動車系の出版社3社を渡り歩き、流れ流れて今に至る「漂流」系フリーライター。実は、クリッカー運営母体の三栄にも在籍経験があり、10年前のクリッカー「創刊」時は、ちょっとエロい(?)カスタムカー雑誌の編集長をやっておりました。
現在は、WEBメディアをメインに紙媒体を少々、車選びやお役立ち情報、自動運転などの最新テクノロジーなどを中心に執筆しています。元々好きなバイクや最近気になるドローンなどにも進出中!
続きを見る
閉じる