「ワゴンRスマイル」はワゴンRにスライドドアをプラス、普段の使い勝手がいいキュートな軽ハイトワゴン!

■スズキとは…2輪、4輪を手がける数少ないメーカー

スズキの創業は1909年(明治42年)、鈴木道雄氏が静岡県浜名郡天神町村(現・浜松市中区)に鈴木式織機製作所を興したことに始まります。1920年には鈴木式織機株式会社として法人化。

輸送用機器製造に進出するのは戦後となる1952年で、同年にはパワーフリー号という2サイクル36ccのエンジンを搭載した自転車(つまり原動機付き自転車)を発売しました。初の4輪車は1955年に発売したスズライト(2サイクル360cc)となります。

1967年にはスズキ初の海外2輪車生産工場となるタイモータースズキ社を設立。1981年にはGM、いすゞと業務提携しますが、いすゞとは1994年に解消。対してGMはスズキの株式を20%取得するにまで至りますが、2008年には全株式を売却しつつ提携関係は継続するという方向となりました。

また、インドへの進出は早く、1982年にはインド国営企業のマルチ・ウドヨグ社と生産・販売に関する契約を交わします。1990年にはハンガリーでの4輪車の合弁生産に基本合意(日本メーカーの東欧進出は初)するなど、かなりグローバルな展開を行っている企業であるとともに、ホンダ、BMWなどと同様に2輪車、4輪車の両方を手がける数少ないメーカーでもあります。

●ワゴンRスマイルとは…ワゴンR初のスライドドアモデル

ワゴンRスマイル 走り2
ワゴンRスマイルはISGを使ってアイドリングストップからの再始動を行うため、ムーヴキャンバスに比べて再始動時のノイズが少ない

ワゴンRは1993年に当時のアルトの基本コンポーネンツを使い、軽自動車最大のネックであるユーティリティ性の低さを、車高をアップすることで克服したエポックメイキングなモデルです。

初代には右側1枚、左側2枚のヒンジドアを設けたワンツードアと呼ばれるモデルが用意されるなど、アイディアにあふれたモデルとなっていました。

ワゴンRは大ヒットしたモデルで、少なくとも2003年~2011年は軽自動車の販売ランキング1位、2012年以降はホンダのNボックスに1位の座を受け渡します(2014年の1位はダイハツ・タント)が、つねにベスト10に入っているモデルです。ワゴンRはデビュー以来つねにヒンジドアを採用するモデルでしたが、最近の軽ワゴンは後席スライドドアが主流になってきていて、じつに販売台数の半分はスライドドアだといいます。

そこでスズキはワゴンRのスライドドアバージョンを登場させました、それがワゴンRスマイルです。

●ワゴンRスマイルの基本概要…搭載エンジンは自然吸気のみ

前述のようにワゴンRスマイルはワゴンRのスライドドアバージョンです。スズキの軽乗自動車用プラットフォームは、ジムニーとエブリィを除くあとは同じものとなりますので、ワゴンRはもちろんスペーシアともアルトとも共通性のあるものです。

搭載されるエンジンは3気筒の自然吸気のみで、排気量はもちろん660cc。最高出力は49馬力・最大トルクは58Nmとなります。このエンジンをベースに2.6馬力、40NmのモーターISGを組み合わせたハイブリッド仕様と、ピュアエンジン仕様の2種のパワーユニットが用意されます。ミッションは全車CVTで、駆動方式はFFと4WDが用意されます。

サスペンションはフロントがストラット、リヤは駆動方式によって異なり、FFはトーションビーム、4WDは3リンクの1種とも言えるI.T.L.( アイソレーテッド・トレーリング・リンク)を採用します。注目のスライドドアは左右に装着されます。スライドドアの基本システムはスペーシアから譲り受けています。

●ワゴンRスマイルのデザイン…性別を問わずに乗れるキュートなスタイル

スマイルの名前が表すように、ワゴンRスマイルはウォーム感のある優しいフォルムが採用されています。こう書くと女性向けのデザインかと思われがちですが、スズキでは男女を問わずに乗れることを目指してデザインしたといいます。

まず最初に目がいくのが特徴的な丸目のヘッドライトでしょう。この丸目のヘッドライトには光軸を制限するためのパーツが装着(ハイブリッドXのみ)されますが、それをまぶたのようにするなど細部にもこだわりのあるデザインが採用されています。前後フェンダーやドア下部にはアクセントとなるプレスラインを採用、背が高くなり面積が広くなったサイド部分に抑揚を与えています。

インテリアは少しクラシカルな雰囲気が与えられています。整然と整理されたワゴンRのインパネとは異なり、助手席前のダッシュには鉄板を丸めて作ったような造形で、そこに配置されるエアコン吹き出し口には銅色のベゼルが装着されるなど細部にも気が使われています。

ボディカラーはルーフを塗り分けた2トーンカラーが8色、ルーフ同色が4色の計12色を用意。ホイールはアルミホイールを採用せず(ディーラーオプションのアクセサリーとしては存在する)、2つのタイプのフルキャップが用意されます。さらにブリティッシュスタイル、エレガントスタイル、カリフォルニアスタイル、モダンスタイルという3種のカラーコーディネート仕様も設定され、個性を主張できるようになっています。

●ワゴンRスマイルのパッケージング…ワゴンRより45mm高い全高を採用

軽自動車なので、全幅は1475mm、全長は3395mmとなります。全高はワゴンRよりも45mm高くなっています。ホイールベースはワゴンRと同一の2480mmです。室内高はワゴンRよりも65mm高くなり、同時に全席ヒップポイントが70mm上がっていますが、ヘッドクリアランスはプラス13mmを実現、リヤシートはヒップポイントが変わらないのでプラス42mmと余裕の数値を確保しました。スライドドアの開口幅は600mm、開口高は1165mmとなります。

全高をアップしたことによって、ワゴンRでは三角形だったフロントのクォーターウインドウは台形デザインとなり、Aピラーが2本あるようにも見えます。

リヤシートは左右それぞれが独立してスライド&リクライニング可能。ラゲッジスペースの拡大も左右それぞれ独立して行えます。リヤシートのスライドを前方まで動かしていた状態でも可能なので、まずはスライドを前にして入るか? 試した後に入らない荷物を入れるときなども、スライドを戻す必要がないのが便利なところです。さらに助手席をフルリクライニングさせることで、前方まで突き抜けることができ長尺物の搭載も可能となります。

●ワゴンRスマイルの走り…普段使いで十分な性能を発揮

ワゴンRスマイルに搭載されるパワーユニットは660ccの自然吸気で、49馬力/58Nmのスペック。これにISGを組み合わせたマイルドハイブリッド仕様と、モーターレスのピュアエンジン仕様があります。

試乗車として用意されたのは、最上級モデルとなるハイブリッドXです。一人乗車で一般道を走っている限り、不満はほとんどありません。スタートから60km/hあたりまでの加速感は、しっかりしていて、特にターボエンジンの必要性を感じることはありませんでした。段差乗り越えもしっかりといなしますし、コーナーもグッと踏ん張ってくれます。

走り撮影を終えて試乗に出たのですが、編集長とカメラマンに降りてもらうタイミングがなく、男性3人+カメラ機材という厳しい条件でその後の試乗となりました。さすがにこれだけの乗車となると加速時にエンジン回転が高くなる傾向にあります。とはいえ、必要な加速感は得ることができます。

また、コーナリングに関しても粘り感があって不満というほどのものはありません。ただし、乗り心地には大きく影響します。特に段差乗り越え時にはリヤがはねてしまうようなことがおきます。これはフロント荷重が増えていることが原因なので、前1名、後ろ2名という乗り方にすれば改善の見込みがあります。

高速道路に入り、合流のために加速していくとエンジン回転はかなり高くなります。エンジン回転が高いのは苦手、回転が上がらずに加速して欲しい…という人にはちょっとつらいかもしれませんが、自然吸気エンジンの軽自動車に男3人が乗っていることを考えれば、十分な性能を出していると言えます。

オプションとなりますがACCの性能も高く、しっかりと前走車を追従していきます。ワゴンRスマイルのACCには車線維持機能は付かず、車線を逸脱しそうになった際はアラームによる警告が行われます。渋滞時も約2秒間であれば自動発進します。自動発進できない時間経過の際も前走車の発進を知らせる機能が付くので、発進遅れはまずないでしょう。

●ワゴンRスマイルのラインアップと価格…最廉価モデルは130万円を切る

ワゴンRスマイルはピュアエンジン仕様がG、マイルドハイブリッド仕様のベーシックモデルがハイブリッドS、上級グレードがハイブリッドXとなります。ボトムグレードはGの2WDで129万6900円、トップグレードはハイブリッドXの4WDで価格は171万6000円です。

2WDと4WDの価格差は駆動方式に関係なく12万3200円。GとハイブリッドSの価格差は17万6000円、ハイブリッドSとハイブリッドXの価格差は11万9900円です。

ワゴンRスマイル価格表
ワゴンRスマイルの価格&バリエーション。仕様差の価格差

誤発進抑制装置は前後標準、いわゆる自動ブレーキも標準装備となるので、基本的な安全機能は及第点が与えられます。ACCやヘッドアップディスプレイについてはセーフティプラスパッケージとなり4万6200円の価格で、ハイブリッドモデルにのみ装着可能です。ライト系はハイブリッドXのみがLEDヘッドライト、LEDポジションランプ、LEDフロントフォグランプを採用。ハイブリッドSとGはハロゲンヘッドライトとなりフォグランプはディーラーオプションとなります。

ワゴンRスマイル ラゲッジ
軽自動車なので4名乗車時のラゲッジルームには限りがある
ワゴンRスマイル フルラゲッジ
1名乗車で助手席まで倒した場合は長尺物はもちろん、かなりのラゲッジ容量を誇る

ボディカラーはモノカラー4色とルーフ別色となる2トーンカラーが用意されます。標準色はオフブルーメタリック、インディゴブルーメタリック2、ブルーイッシュブラックパール3の3色で、それ以外はすべて有償オプションとなります。

モノカラーのピュアホワイトパーツはオプションで2万2000円となります。ピュアエンジン仕様のGはこのモノカラー4色しか選ぶことができません。ハイブリッドはこの4色に加えて8色、12色すべてを選ぶことができます。上級グレードのハイブリッドXの場合はほかの装備は変わらずに2トーンカラーとなるだけですが、ハイブリッドSの場合はXと同じメッキのグリルやヘッドランプガーニッシュ、メッキドアハンドルなどもプラスされます。

このためハイブリッドSのほうが2トーンカラーとしたときのオプション代が高く、基本が6万500円アップ、ピュアホワイトパール+ブラックルーフの場合は8万2500円アップとなります。ハイブリッドXの場合は基本が4万4000円アップで、ピュアホワイトパール+ブラックルーフの場合は6万6000円アップです。

●ワゴンRスマイルのまとめ…ムーヴキャンバスがライバルだ

軽自動車のスライドドアモデルが人気だということで、ワゴンRにスライドドアを設定ということがワゴンRスマイル誕生のポイントですが、そのスタイリングをみれば一目瞭然、ダイハツのムーヴキャンバスをライバルとするモデルであることがわかります。

スペーシアやウェイクといったウルトラハイトワゴンのように自転車を搭載することはできないものの、パーソナルユースのハイトワゴンとして使いやすい、日々の生活のなかできもちよく使えるモデルあって欲しいというユーザーの気持ちに応えることがねらいのモデルです。

ムーヴキャンバス
ワゴンRスマイルとガチンコのライバルとなるのはダイハツのムーヴキャンバス

ムーヴキャンバスが52馬力の自然吸気、ワゴンRスマイルが49馬力自然吸気+マイルドハイブリッドという部分も、ターボは必要としないものの普段使いのクルマとして必要なパワーユニットとしている部分もライバルを大きく意識した部分でしょう。

ムーヴキャンバスはデビューが2016年9月と5年以上も前であることから、現状ではさまざまな部分でワゴンRスマイルがリードする印象となっています。男女を問わずに乗りやすいデザインをしたという部分でもワゴンRスマイルは広いユーザー層をカバーしそうな予感がします。

(文:諸星 陽一/写真:前田 惠介)

この記事の著者

諸星陽一 近影

諸星陽一

1963年東京生まれ。23歳で自動車雑誌の編集部員となるが、その後すぐにフリーランスに転身。29歳より7年間、自費で富士フレッシュマンレース(サバンナRX-7・FC3Sクラス)に参戦。
乗って、感じて、撮って、書くことを基本に自分の意見や理想も大事にするが、読者の立場も十分に考慮した評価を行うことをモットーとする。理想の車生活は、2柱リフトのあるガレージに、ロータス時代のスーパー7かサバンナRX-7(FC3S)とPHV、シティコミューター的EVの3台を持つことだが…。
続きを見る
閉じる