■走り屋が憧れた7代目のモデルチェンジでシルビアの歴史に幕!
2010(平成22)年のこの日、日本航空(JAL)が経営破綻しました。2008年のリーマンショック、2009年の新型インフルエンザ流行の影響が大きかったと言われていますが、奇しくも再生10年後の今、コロナウィルスの猛威によってまた厳しい状況を迎えています。頑張れJAL、そして航空業界!
さて、クルマ界の今日は何があったのでしょう?
1997年1月19日に、日産「シルビア」が最後のモデルチェンジを行いました。
シルビアの歴史は古く、1965年から2002年まで初代~7代目まで生産されたFRスポーツクーペです。その間、時代に合わせて様々なスタイルに変貌しましたが、一貫してコンパクトなFRスポーツクーペらしさをアピールし続けたモデルです。
初代(1965年/CSP311型)は、「クリスプルックシルビア」と呼ばれ、ダイヤモンドカットのようなエッジの効いた美しいフォルムでデビュー。3代目(1979年/S110型)は、当時流行った角目4灯でセンターピラーレスのノッチバックハードトップで大人気となりました。5代目(1988年/S13型)は、スポーティさを強調した「デートカー」として若者に大ヒット、型式名から「イチサンシルビア」と呼ばれ、今現在もサーキットや峠、ドリフト派に人気があります。不思議なことに、シルビアは奇数世代が好評で偶数世代が不評でした。
デートカーとは、デートする際に女性に人気のお洒落なクーペを指し、シルビアやプレリュード、ソアラがその代表格でした。今どきの若者からは嘲笑されそうですが、カッコいいクルマに乗ってるだけでモテた時代だったのです。
そして、1997年の最後のモデルチェンジとなったのが、7代目シルビア(S15型)です。低いノーズに独特の横長のヘッドライト、美しいフォルムと安定感のある走りを両立させた、シルビアの本来の姿に回帰した集大成のクルマでした。しかし、時代は嗜好性の高いスポーツカーを求めなくなり、残念ながら2002年をもって生産終了になりました。
シルビアは、正統派の名車「スカイライン」の陰に埋没しそうになりながらも、ちょっとヤンチャな走り屋が好む対照的なモデルとして存在感をアピールしていました。今でも、コンパクトなFRクーペの代表格としてシルビアの名が挙がり、その人気を裏付けるように復活の噂がチョイチョイ出てますね。
毎日が何かの記念日。それではまた明日!
(Mr.ソラン)