湿式多板クラッチとは?エンジンからの動力を伝達/遮断する装置【バイク用語辞典:パワートレイン編】

■湿式や乾式、多板式、単板式、遠心式などがあるが、主流は湿式多板クラッチ

●作動原理は、エンジン側フリクションプレートとトランスミッション側クラッチプレートの断続

クラッチは、エンジンとともに回転するディスクをトランスミッション側のディスクに押しつけたり切り離したりすることで、エンジンの動力をトランスミッションに伝達したり、遮断したりします。

動力の伝達/遮断の役目を担うクラッチについて、解説します。

●さまざまなクラッチ

バイクで使われるクラッチは、多板式と単板式、湿式、乾式、遠心式などがあります。

多くのバイクは、小径のクラッチ板で枚数を増やした湿式多板クラッチを採用しています。通常は、エンジンやトランスミッションと一体構造でエンジンオイルによって潤滑と冷却を行います。

冷却性や耐久性、耐摩耗性に優れており、スタート時の半クラッチ操作が容易、コンパクトで静かなのがメリットです。一方、オイルに浸かっているためクラッチの切れが悪いことが欠点です。

一方乾式多板クラッチは、オイルでなく走行風で冷却する方式です。冷却オイルによる攪拌損失がない、オイルによる滑りがないので伝達効率が高く、レーシングマシーンなどのクラッチとして採用されます。フリクションプレートとクラッチプレートの間にオイルがないので、ダンピング効果が働かず断続ショックが発生しやすい、冷却性能が低いなどの理由から市販車への採用例は少数です。

●湿式多板クラッチの構造

湿式多板クラッチは、クラッチハウジングとクラッチボス、動力を断続する摩擦材でできたフリクションプレートや金属製のクラッチプレート、プレッシャープレート、クラッチスプリング、レリーズ機構などで構成されます。

クラッチハウジングの外周部には、1次減速機構のプライマリードリブンギヤが取り付けられ、クランクシャフトからの動力が伝達されます。一方、クラッチボスはトランスミッションと連結されています。

クラッチハウジングとボスの間にはクラッチハウジングと嵌合したフリクションプレートと、クラッチボスと嵌合したクラッチプレートが交互に組付けられており、クラッチスプリングによってプレッシャープレートに押し付けられています。

●クラッチ断続の仕組み

・クラッチをつないだ状態

多板クラッチの仕組み
多板クラッチの仕組み

フリクションプレートとクラッチプレートが圧着しているため、動力はクラッチハウジング→クラッチプレート→クラッチボスへと伝わり、クラッチハウジングとクラッチボスは一緒に回転するので最終的に動力がトランスミッションに伝わります。

・クラッチを切った状態

クラッチレバーを握ると、ワイヤーが引かれてクラッチレリーズが動いてプッシュロッドを押し、プレッシャープレートごとクラッチスプリングを押し込みます。スプリングが縮むことで、押し付けられていた2枚のプレートは圧縮状態から解放され、フリクションプレートもクラッチディスクも空回りして、エンジンの動力が断たれます。


発進や停止、変速時にはエンジンで発生する動力が、直接リアタイヤに伝わらないようにクラッチで接続を断ったり、接続したりする必要があります。クルマでは乾式単板クラッチが一般的ですが、バイクではコンパクトで信頼性の高い湿式多板クラッチが主流です。

(Mr.ソラン)

この記事の著者

Mr. ソラン 近影

Mr. ソラン

某自動車メーカーで30年以上、自動車の研究開発に携わってきた経験を持ち、古い技術から最新の技術までをやさしく解説することをモットーに執筆中。もともとはエンジン屋で、失敗や挫折を繰り返しながら、さまざまなエンジンの開発にチャレンジしてきました。
EVや燃料電池の開発が加速する一方で、内燃機関の熱効率はどこまで上げられるのか、まだまだ頑張れるはず、と考えて日々精進しています。夢は、好きな車で、大好きなワンコと一緒に、日本中の世界遺産を見て回ることです。
続きを見る
閉じる