マツダMX-30は独自な雰囲気、でも走りは熟成感いっぱい!byウナ丼

■観音開きで乗り降り楽ちん! しかも開口部が広くても剛性感あり

●1795mmの全幅はオーストラリアアシカの雌と一緒!?

ウナ丼のMX-30チェック
ウナ丼のMX-30徹底チェック!

マツダのブランニューモデル・MX-30はCX-30と近いサイズ感でありながら、独特なキャラクターを持つSUV。ボディサイズ、全長は4395mmで全幅は1795mm、全高は1550mmとなっています。

MX-30エンジン
ガソリンエンジンのスカイアクティブ-G 2.0に、マツダ独自のマイルドハイブリッドシステムをプラス。

パワーユニットはガソリンエンジンのスカイアクティブ-G 2.0に、マツダ独自のマイルドハイブリッドシステムを組み込んだもの。

価格はFFモデルが242万円、4WDモデルは265万6500円(共に税込)です。

外観での特徴は5人乗りSUVでありながら、まるでクーペのようなスポーティテイストを持つデザインです。

MX-30のドア
フリースタイルドアはこんな感じに開きます。

さらにそのドアについては、フロントの2枚は一般的なヒンジドアですが、後席についてはリアヒンジのドア(マツダでは『フリースタイルドア』と呼びます)としているところです。これはBピラーレス構造とセット採用することにより、リアドアが小さいにもかかわらず後席乗り込みは非常にスムーズとなるもの。

MX-30のコクピット
MX-30のコクピット。コルク使いがオシャレ!

インテリアにも特徴があります。水平基調で、質感高いソフトパッドを多用したインパネは所有満足度が高いんです。

センター部には上段にナビ他の表示をするモニター、中段にエアコン操作等も行うタッチパネルモニターを備えています。意外なことに、タッチパネルでエアコンを操作する形式は、マツダとしてはこれが初採用だとのこと。

センターのシフトノブは2階建てになったセンターセクションの上段にセットされる形。その下段には小物入れスペースがそのあります。シフトノブ後方のスペースに貼られた茶色い素材は何と! 自動車では初採用のコルクとなっています。

MX-30のフロントシート
MX-30のフロントシート。フッカフカ!
MX-30のリヤシート
MX-30のリヤシート、意外と広くてビックリ!

フロントシートは大型で、ソフトなかけ心地ながらホールド性がいいもの。リアシート周りの空間は窓面積が小さいことで暗いため一見、狭く思えるのですが、実際にはヘッドルーム&ニースペース共にゆとりある空間が確保されています。大人がしっかり前後に4人乗って移動することができるのです。

衝突軽減ブレーキをはじめとする先進安全運転支援技術に関しては、もちろん手厚く装備しています。車線逸脱を回避するステアリング操作アシスト機能に関しては、このモデルでは白線が引かれてない道路でも、縁石や芝生との境界線などを頼りにして作動する進化したシステムが採用されています。

MX-30のリヤビュー
美しいクーペスタイルのMX-30。

走りに関しては2L 4気筒・156psのエンジンに6.9psのモーターを組み合わせるもの。トランスミッションは6速のトルコン式ATとなります。WLTCモード燃費は4WDモデルが15.1km/L、FFモデルは15.6km/Lとなります。

この24V駆動のモーターは、発進から低中速の加速の手助けまで行ってくれるものです。モーター出力に関しては額面だけ見ると限られたものです。

が、実際に乗り込んでみると出足の力強さ…とまでは感じることはできませんが、スムーズなスタートをすることに気づきます。

試乗中のウナ丼
試乗中のウナ丼。美味でした~!

また低中速での加減速が大変スムーズなのは、このモーターのおかげなのでしょう。

速度を上げていくと、このMX-30のシャシーの出来の良さが際立ってきます。ベースとなったCX-30やそのほかのCX系SUVよりも一段階、静粛性が高まっているように思えました。

見た目は一般的なラインからぶっ飛んだ位置にあるMX-30ですが、乗ると非常に真面目で、デビューしたてなのに熟成感のある走り味なのが魅力的でした。

(写真・動画・文:ウナ丼

この記事の著者

ウナ丼 近影

ウナ丼

動画取材&編集、ライターをしています。車歴はシティ・ターボIIに始まり初代パンダ、ビートやキャトルに2CVなど。全部すげえ中古で大変な目に遭いました。現在はBMWの1シリーズ(F20)。
知人からは無難と言われますが当人は「乗って楽しいのに壊れないなんて!」と感嘆の日々。『STRUT/エンスーCARガイド』という名前の書籍出版社代表もしています。最近の刊行はサンバーやジムニー、S660関連など。
続きを見る
閉じる