■自動運転社会へ向けて一歩前進!
●ハンズオフ+アイズオフが可能となる自動運転へ
自動運転社会へ向けて2019年5月に国土交通省が示した『道路運送車両法の一部を改正する法律』に、国が定める保安基準の対象装置に「自動運行装置」が2020年4月1日に追加されたことが発表されました。概要は以下の通りです。
【自動運行装置の保安基準】
1. 性能
(1)走行環境条件内において、乗車人員及び他の交通の安全を妨げるおそれがないこと
(2)走行環境条件外で、作動しないこと
(3)走行環境条件を外れる前に運転操作引継ぎの警報を発し、運転者に引き継がれるまでの間、安全運行を継続するとともに、引き継がれない場合は安全に停止すること
(4)運転者の状況監視のためのドライバーモニタリングを搭載すること
(5)不正アクセス防止等のためのサイバーセキュリティ確保の方策を講じること等2. 作動状態
・自動運行装置のON/OFFの時刻
・運転者が対応可能でない状態となった時刻等を6ヶ月間にわたり(又は2500回分)記録できること
・引継ぎ警報を開始した時刻3. 外向け表示
・自動運転車であることを示すステッカーを車体後部に貼付(メーカーに要請)その他
・実証実験と同様に、無人移動サービス車の実用化等においても基準緩和認定制度(ハンドル、アクセルペダル等)を活用できるよう措置 等
え~っと…1番分かりやすいのは、自動運転へ向けての試験走行をしているクルマに貼る目印ステッカーのデザインが決定した!っていうのが、猿でも分かる改正・追加項目かと…!
スカイラインに搭載され話題となった手放し運転が可能となったハンズオフ機能『プロパイロット2.0』などの運転支援装置機能から、更に一歩進んだ自動運転を普及させることを目的とした法改正…と、自動運転系にはドシロートの私は理解したのですが…合ってるのかなぁ?
というわけで、次回は自動運転へ向けての社会づくりに関しての官民アドバイザーとしても活躍されている国際モータージャーナリスト・清水和夫さんに、この国土交通省の法改正がされたことで自動運転社会はどう変わったのか?に関して聞いてきます。
(永光 やすの)