ラリーでの大活躍をデザイン面で支えたイタリアンハッチ「ランチア・デルタ(初代)」【ネオ・クラシックカー・グッドデザイン太鼓判:輸入車編】  

80~90年代輸入車のグッドデザインを振り返る本シリーズ。第13回は、高級コンパクトとして生まれつつ、高い走行性能でWRCを席巻したイタリアンハッチに太鼓判です。

DELTA・メイン
初期のベーシックモデは角型ランプによるエレガントなフロントフェイスを持つ

■高級なスパイスを加えたコンパクトボディ

フィアット傘下として、ベータやガンマといった中・大型車を送り出していたランチアは、70年代後半になり小型車を計画。1979年、フィアット・リトモのコンポーネンツを使いつつ、独自の個性を与えて発表したのが初代のデルタです。

初代ゴルフに比べ、居住性に優れる大きなキャビンとシャープなボディは80年代の入口に相応しい佇まい。この後に発表されるフィアット・ウーノとの違いを見ると、ジウジアーロデザインの変遷を見て取ることができます。

サイドボディでは、明快でシンプルなキャラクターラインと前後バンパー間を結ぶ「折れ目」の組み合わせが、張りのある面とともに、落ち着きと安定感をもたらします。

DELTA・リア
シンプルで落ち着いたリアビューだが、五角形のコンビランプが退屈さを消している

早くも一体成型タイプを取り入れた前後バンパーには、大型のブラックモールを加えることで非常に強いアクセントに。一方、ボディサイドに素材色のモールを置かなかったのは、ランチアとしての高級感を示す一環と思えます。

一方で、フロントグリルやガラス周りに加え、ドアノブにもメッキパーツを使うことで、こちらはわかりやすい高級感を演出。とくに初期のスクエアなフロントグリルは、シンプルながら華やかさが加わっています。さらに、リアランプを変則5角形とすることで、後ろ姿に動きを与えています。

■モディファイを消化する基本ボディ

DELTA・インテリア
機能を集約するレイアウトは初代ゴルフに準じるコンセプトだが、質感は非常に高い

インテリアも基本的な思想は初代ゴルフに準じますが、メーター類など表示類を集めたインパネと、操作系を集めたセンターコンソールの組み合わせは、確実にひとクラス上の質感を得たものです。

日本でのデルタと言えば、HFインテグラーレなどの高性能モデルが話題の中心。豊かなブリスターフェンダーを備え、丸目4灯のランプにチェンジしたスタイルは、赤や黄色のボディ色を含め非常に魅力的です。

ただ、あれこれ要素を加えてもスタイルが乱れないのは、もちろんベースのデザインが優れている証です。80年代を目前に、この確固たる5ドアハッチバックボディの基本型を完成させたのは、やはり大いに評価されるべきでしょう。

●主要諸元 ランチア デルタ HFインテグラーレ 日本仕様 (5MT)
全長3900mm×全幅1695mm×全高1380mm
車両重量 1200kg
ホイールベース 2480mm
エンジン 1995cc 直列4気筒DOHCターボ
出力 185ps/5300rpm 31.0kg-m/2500-3500rpm

(すぎもと たかよし)

この記事の著者

すぎもと たかよし 近影

すぎもと たかよし

東京都下の某大学に勤務する「サラリーマン自動車ライター」。大学では美術科で日本画を専攻、車も最初から興味を持ったのは中身よりもとにかくデザイン。自動車メディアではデザインの記事が少ない、じゃあ自分で書いてしまおうと、いつの間にかライターに。
現役サラリーマンとして、ユーザー目線のニュートラルな視点が身上。「デザインは好き嫌いの前に質の問題がある」がモットー。空いた時間は社会人バンドでドラムを叩き、そして美味しい珈琲を探して旅に。愛車は真っ赤ないすゞFFジェミニ・イルムシャー。
続きを見る
閉じる