■目標の100万人は大きく超え終了した東京モーターショー2019
日本自動車工業会は、「第 46 回東京モーターショー2019」の来場者が1,300,900人と発表しました。自工会の豊田章男会長は、箱根駅伝や甲子園、徳島の阿波踊りなど、有名なイベントが100万人規模を誇ることから、今回の東京モーターショーの来場者100万人突破を再三アナウンスしていましたので、一応の成功といえるでしょう。なお、2年前の第45回は771,200人。
この来場者数は、今回の会場である青海・西・南展示棟、MEGA WEB、および屋外の DRIVE PARK における総来場者数で、国内外の多くの来場者を集めたとしています。今回は、高校生以下無料にすることで、多くの子どもや若い来場者を集め、特に14 歳以下の来場者の割合は、前回比で約7割も増加したそう(速報値)。
子ども連れを集めた要因として、「キッザニア」との初コラボの成功がありそうです。全11の職業体験プログラムに約10,000人の子どもが参加し、メディアの注目度も高まったとしています。
また、自工会では、天気に恵まれたのも来場者数増加につながったとしています。会期前半は金曜日に雨天になるなど、雨も数日ありましたが、後半は好天に恵まれ、よりオープンな会場である「OPEN ROAD」にも多く の来場者を集め、1人乗りモビリティなどの試乗や見学などにつながったそう。
さらに、試乗体験型プログラムは、乗用車・二輪車の最新モデルの試乗に加え、超小型モビリティ・パーソナルモビリティ・電動キックボード、先進安全技術や次世代自動車、さらには自動運転の体験試乗など、これまで以上に多彩な試乗ラインナップを用意。これらの試乗体験型プログラムの体験者数は、過去最高の約29,000 人にのぼり、未来のモビリティを多くの人が体験したことになります。
こうした成功の一方で、開催エリアが2カ所に分散したことから、来場者の移動に課題があったことは、巡回バスを待つ行列からも明らか。自工会では、今後は来場者に不便なく楽しんでもらえるように、様々な課題をあらためて整理し、次回ショーに向けた改善を進めていくとしています。
自工会の豊田会長は、「我々は、その想像を遥かに上回るようなモノを2年後のモーターショーで、また提案したいと思っています。皆さまの驚く笑顔を想像しながら、我々はもっと頑張って、ものづくりを進めてまいります。 もし今回、楽しかった、来てよかったと思っていただけたなら、2021年の東京モーターショーにも、ぜひご期待ください。 2年後、またのご来場をお待ちしております」とコメントを締めくくっています。
(文/写真 塚田勝弘)