クルマからドアハンドルが無くなる時代へ。「kiekert」が提供する自動ドアと先進ロックの世界【東京モーターショー2019】

●ドアハンドルに手をかける時代の終焉、これからはタッチ&自動開閉で、スマートなアクセスを

キーケルト
クルマのドアを開ける、これは未来を開けるのと同義なのかもしれません。

東京モーターショー2019に出展をしている「キーケルト」は、ドイツの会社で、クルマのロックシステムを中心に研究開発・製造を行っているメーカーです。ドイツ本国からアメリカ、そして近年ではアジア圏、特に中国での活躍が目覚ましく、世界各国の自動車メーカーのロックシステムを手掛ける最大手です。

キーケルトのドアラッチやロックシステムを採用するメーカーは、フォルクスワーゲンをはじめ、ルノー、フェラーリ、ボルボ、マツダや日産など多岐にわたります。

キーケルトの「excellENTRY」は、ドア操作時に必要な操作力の低減やタッチセンサーにより、ドアを自動開閉するシステムです。このシステムにより、従来ドアの開閉のために必要だったドアハンドルが不要となり、クルマのデザインはより自由に独創的に変わっていくでしょう。

自動開閉ドアシステムの「actiMOVE」は、従来までのスライドドアのオート機能はもちろん、ヒンジドアでもスムーズかつ静かなドアの開閉を可能にしています。完全に自動化されたドア開閉により、傾斜地に駐車した際などのドアのスイングバックを発生させず、ドアオープンの位置を柔軟に固定できることにより、「重さを感じない」ドア操作が可能になっているのです。

年齢、体力などを問わず、様々なクルマのドアの開閉が自在に可能になるとともに、隣接するクルマや障害物への衝突を避けられるこのシステムは、日常使用から、介護、医療の現場などで働くクルマなど、数多くのシチュエーションでの活躍が考えられます。

キーケルトタッチセンサー
タッチ一つで施錠開錠、ドアの自動開閉までを行う仕組みは、様々なシチュエーションで活躍が見込まれます。

また、このような機能の多くは電動化技術ですが、「excellENTRY」は電力喪失の場合でも、操作を可能にするための十分な電気的バックアップを備えていて、バッテリーあがりや事故、災害時でも高い安全性が保証されています。小さなヒンジ部品や、ドアロックラッチに、バックアップ電源を確保し、いつでもどこでも、どんな時でも便利に動くドアの自動化技術は、コンセプトカーや未来のクルマだけの非日常的なシステムでは無く、もうすぐ目の前まで来ている技術なのです。

●自動ドア化と小型ラッチの開く未来のカタチ

展示されているパーツを見ていると、ドアロックに必要な部品の「ラッチ」が非常に小型化されており、電気制御ユニットやセンサー類が組み込まれているとは思えない大きさになっていました。各種部品の小型化は、クルマ全体の軽量化、環境性能の向上につながり、限られた空間に部品を配置し、新たな機能を組み込む必要のあるクルマの製造過程で、非常に有用なものであることがわかります。

ドアロックラッチ
小型ながら電源バックアップまでも可能にするラッチは、キーケルトの最先端技術です。

これからの自動運転化技術が進められていくなかで、クルマのアクセスモジュールは簡素化、自動化、一元化がすすめられ、今まで当たり前だった部品やパーツの多くは無くなっていくでしょう。従来までのロックシステムと比較し、部品点数が少なく、コンパクトで軽量なexcellENTRYは、自動運転化から車内空間の向上まで、様々な分野での技術革新をサポートする技術となっています。

クルマを取り巻く自動化技術の中で、ロック技術を中心に、ドアの自動化を進めているキーケルトは、小さな部品から大きな未来を作り出すリーディングカンパニーです。目立たない小さな部品ですが、そこには先進技術がふんだんに盛り込まれています。

(文:佐々木 亘)

この記事の著者

佐々木亘 近影

佐々木亘

大学卒業後、銀行員になるも3年で退職し、大好きだった車の世界へ足を踏み入れました。自動車ディーラー営業マンへ転職し、レクサス・セールスコンサルタントとして自動車販売の現場に7年間従事します。
現在はフリーライターとして独立し、金融業と自動車ディーラーでの経験を活かして活動中です。車にまつわる金融・保険・法規などの、小難しいテーマを噛み砕き、わかりやすい情報へと変換して発信することを心がけています。常にエンドユーザーの目線に立った、役立つ情報を届けていきたいと思います。
続きを見る
閉じる