●新型マツダ3は細部にもこだわり、「人馬一体」を目指す
マツダ3 ファストバックに国内で初試乗してきました。
アクセラ スポーツの後継となるFF/4WDのハッチバック・モデルは、全長4460mm・全幅1795mmで、全高1440mmとなります。ホイールベースは2725mmです。
搭載されるエンジンは1.5Lと2Lのガソリンエンジン、そして1.8Lのディーゼルターボの3種類がラインナップされています。
2019年10月にはスカイアクティブ-Xと呼ばれる、圧縮着火とプラグ着火を併用する次世代ガソリンエンジンを搭載したモデルの発売も予定されているので楽しみですね。
早速試乗してみます。
走り始めて感じるのは静粛性の高さ。吸音材や遮音材などの追加はもちろんのこと、ドア内部構造の変更もこの静けさに貢献しています。これ、具体的には、ドア内部に空く穴部分の面積を大きく減らし、スチール部分を広範囲にしているのです。
また今回、シフトレバーやカップホルダーの位置を全体に前の方へと移設しました。
これによってステアリングを握ったポジションからシフトへの手の移動量が非常に少なくなっているのです。ドライバーはステアリングの操作により集中できるというわけですね。
ステアリングスポークに付いているスイッチ類にも、運転に集中できるような工夫が凝らされています。通常の押し込み式スイッチのほかに上下に動かすトグルスイッチを多く設けて、触感によって判別できるような工夫がなされています。
これで操作のたびごとに視線を落とすといった機会が減るはずです。またこのスイッチ、表面に微細な凹凸を設けてもいます。これによって「手触りによる区分け」もできるため、ノールック操作の向上度はさらに高まっています。
サスペンションは新開発のフロント・ストラットでリヤ・トーションビームのものです。乗り心地は非常にしっとり。バニラアイスクリームでいえば原料のミルク濃度を大幅アップしたようなクリーミーさです。
また「Gベクタリング コントロール プラス」という機能が付いています。これはCX-5とCX-8にも先行搭載されているもの。
ステアリングを切った際にエンジンの出力を制御しつつ、脱出時にはブレーキの制御も加えて、しっかりと荷重移動をして車体を曲げやすくしてあげるというのがその内容。
ドライバーがコーナーの曲がりやすさを意識した操作をしなくても、車体側で最適な姿勢を取ってくれるというシステムなんですね。試乗時も、視線をコーナーの先に向けているだけで気持ちよく曲がっていってくれるのでした。
試乗車両のエンジンはマツダが得意とするクリーン ディーゼル・1.8リットル ターボ(116ps)の最新仕様を搭載していました。
このユニットの魅力は、なんといっても低回転からの加速の力強さにあります。最大トルク(27.5Kgm)が1600rpmから出ていますから、ごく低速から強大なトルクでグングン加速させてくれました。
静かな車内としっとりサスに、トルクフルディーゼルの組み合わせは「ぜいたく」感あふれるものでしたよ。
(写真・動画・文/ウナ丼)